2009年版 輸液市場の現状と展望
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
日本の医療の在り方が大きく変化するこの時期に、輸液市場が今後どのように変化するのか、また、輸液製剤メーカーや関連製品メーカーの市場戦略は一体どこに進むのかを、総合的、多角的に調査分析。マーケティング戦略立案のための注目の市場調査レポート。
※納期はお問合せください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
調査目的:国内における、輸液製剤メーカーの製品取扱い動向と市場戦略、及び輸液関連製品メーカーの
製品取扱い動向と市場戦略を調査・分析することで、輸液市場の現状と今後の見通しを行うことを
当調査の目的とする。
調査対象製品:輸液製剤、及び輸液関連製品
調査対象企業:輸液製剤メーカー、及び輸液関連製品メーカー(詳しくは目次を参照)
調査方法:弊社専門研究員による直接面接調査と電話等による間接調査を実施した。
調査期間:2008年12月~2009年2月
こちらのマーケットレポートは、会員制ライブラリー(YDB/ヤノ・データ・バンク)で
ご覧いただくことはできません。
第Ⅰ章 市場分析編
1.市場概況
1)輸液と栄養剤、流動食(経口・経管)との相関関係
2)輸液の有用性
3)輸液市場を取り巻く市場環境の変化
4)輸液市場の中期展望(2008年以降)
2.在宅医療における輸液療法の現状と今後
1)在宅医療とHITの現状(市場規模)
2)新規参入企業のHIT対応状況
3)HITの現状の問題点と課題点
(1)医師法のネック
(2)在宅医療技術の立ち後れ(感染症の問題)
(3)デリバリー体制
(4)病院側の24時間看護体制の確立
(5)患者の家族の理解不足
(6)使用可能薬剤が限定されている
(7)訪問看護ステーション設置数の不足
(8)保険点数、その他
4)HITの今後の見通し
3.市場動向分析
1)輸液の市場規模推移(2004~2007年度)
2)製剤別輸液市場の現状(製剤別シェア)
3)製剤別市場分析
(1)糖類剤市場分析
(2)蛋白アミノ酸製剤市場分析
(3)脂肪乳剤市場分析
(4)血液代用剤市場分析
4)注目領域製品の分析
(1)高カロリー輸液の市場規模推移(2004~2007年度)
(2)中カロリー輸液の市場分析
(3)キット製品の市場分析
(4)病態別輸液製剤の市場分析
①肝不全用輸液製剤
②腎不全用輸液製剤
③癌患者用輸液製剤
④小児用輸液製剤
⑤糖尿病用輸液製剤
⑥その他
(5)在宅中心静脈栄養(HPN)の市場分析
4.メーカーシェア(2007年度)
1)輸液市場全体
2)製剤別市場
(1)糖類剤
(2)蛋白アミノ酸製剤
(3)脂肪乳剤
(4)血液代用剤
3)注目領域製品市場
(1)高カロリー輸液基本液
(2)中カロリー輸液
(3)キット製品(高カロリー輸液)
(4)病態別輸液製剤市場
①肝不全用輸液製剤
②腎不全用輸液製剤
③癌患者用輸液製剤
④小児用輸液製剤
⑤糖尿病用輸液製剤
⑥その他
5.参入企業動向
1)参入各社の製品別注力度
2)企業提携の現状(開発、製造、販売)
(1)開発提携の現状
(2)製造提携の現状
(3)販売提携の現状
3)営業戦略
(1)輸液の位置付け
(2)販売戦略
(3)在宅医療分野への取り組み状況
(4)販売促進活動
4)製品開発動向
(1)ニーズ&シーズ
①一剤化
②ソフトバッグ化
③キット化
④脂肪乳剤の開発
⑤糖加電解質輸液製剤、アミノ酸加電解質輸液製剤の開発
⑥経口補水液の開発
⑦微量元素入り高カロリー輸液(4バッグ製品)
⑧更にカロリーをアップさせた中カロリー輸液(キット製品)
⑨人工代用血液(プラスチック血液)
⑩その他
(2)注目領域製品
①高カロリー輸液
②中カロリー輸液
③キット製品
④病態別輸液製剤
(ⅰ)肝不全用輸液製剤
(ⅱ)腎不全用輸液製剤
(ⅲ)癌患者用輸液製剤
(ⅳ)小児用輸液製剤
(ⅴ)糖尿病用輸液製剤
(ⅵ)その他
⑤在宅中心静脈栄養
5)海外メーカー動向
6.輸液関連製品市場の現状
1)輸液関連製品の市場概況
2)参入企業動向と注目輸液製剤
3)輸液関連製品の市場規模
(1)一般輸液セット
(2)IVH用カテーテルキット
(3)ファイナルフィルターセット
(4)IVH用空バッグ
(5)輸液ポンプ
(6)その他
①延長チューブ、エクステンションチューブ
②経腸栄養関連製品
4)輸液市場の問題点と課題
(1)高カロリー輸液から経腸栄養剤・流動食への流れにあること
(2)包括化の流れにあること
(3)輸液メーカーは比較的中小が少なくないこと(再編成の進行)
(4)輸液の付加価値の乏しさ
(5)使用量増加の期待が持てないこと
5)参入企業の今後の市場戦略
(1)経腸栄養分野品揃えの充実化
(2)中カロリー輸液用カテーテルキットの開発、上市
(3)脱塩ビ化
(4)環境ホルモン発生の防止
(5)クローズドシステム化及びニードルレス化(Safety製品化)
(6)輸液・薬剤投与データの一元管理システム
(7)輸液バッグ(ソフトバッグ)の開発
6)輸液市場の見通し
7.今後の見通し
1)全体(2008~2011年度の市場規模予測)
2)製剤別(2008~2011年度の市場規模予測)
3)注目領域製品
(1)高カロリー輸液
(2)中カロリー輸液
(3)病態別輸液
(4)HPN
第Ⅱ章 参入企業個別実態調査編
<輸液製剤メーカー>(11社)
□アイロム製薬株式会社
□味の素ファルマ株式会社
□株式会社大塚製薬工場
□興和創薬株式会社
□田辺三菱製薬株式会社
□テルモ株式会社
□ニプロファーマ株式会社
□日本製薬株式会社
□光製薬株式会社
□扶桑薬品工業株式会社
□マイラン製薬株式会社(旧:メルク製薬)
<輸液関連製品メーカー>(12社)
□アロウジャパン株式会社
□川澄化学工業株式会社
□株式会社ジェイ・エム・エス
□ゼオンメディカル株式会社
□ニプロ株式会社
□日本シャーウッド株式会社
□日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
□株式会社パルメディカル
□ビー・ブラウンエースクラップ株式会社
□株式会社細川洋行
□株式会社メディコン
□ユニチカ株式会社
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。