2023 日米独中におけるEV(電気自動車)消費者ニーズ調査
海外で販売拡大している“電動車”は内燃機関(ICE)を搭載しない、バッテリーで駆動するBEV(Battery Electric Vehicle)がメーンであり、2030年に向けて市場規模は急拡大し、異業種からの新規参入も活発化する可能性が高い。
このような世界のメガトレンドを踏まえて、日本の自動車業界は技術的に優位のあったICEV/HVから、BEV開発を加速させる状況に迫られている。
自動車産業がグローバル市場を対象とすることから、国内外における“BEVの消費者ニーズ”を知ることが商品戦略で求められており、次世代BEV開発において重要な情報となる。
本調査レポートでは、日米独中のアンケート集計分析結果により、EVにおける国際間の共通ニーズ、現地固有のニーズを明らかにして、4か国を比較をする。国内自動車メーカ/部品サプライヤの次世代BEV開発おける「グローバル・ローカル戦略」に寄与する基礎資料とする。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査方式:
・オンラインによるアンケート調査
・現地語に翻訳し、実施
調査内容:
・回答者プロファイル
・EVのイメージ・OEM認知度
・EVの航続距離・充電
・EVの購入要因(価格・ボディタイプ・購入チャネル・重視するポイント・先進機能)
・EVの利用シーン
調査対象者:
・ 日本、米国、ドイツ、中国に居住する20歳以上男女
・ 自分自身が免許を保有 かつ 世帯で自動車を保有
・ 性別・年齢(20代、30代、40代、50代、60歳以上)による均等割り付け
サンプル数(有効回答者数): 2,000サンプル(日本500、米国500、ドイツ500、中国500)
調査期間:2023年11月6日~2023年11月27日
日米欧中におけるEVの消費者ニーズアンケート調査を実施(2023年)
日米独中の消費者アンケート集計結果では、EVの9つのイメージのうち、懸念する点は「航続距離」・「充電時間」・「バッテリー寿命」
- 最新のアンケート集計分析結果をもとに4ヵ国のEV消費者ニーズを推定(アンケート実施/集計分析期間:2023年11月6日~27日/12月1日~12月24日)
- アンケート設問項目は全てOEM/Tier1の担当者からのヒアリングをもとに作成
- EVイメージ/利用シーンは5段階評価にすることで4ヵ国消費者ニーズを正確に把握
- アンケートの集計分析は愛知工業大学・経営学部 福澤和久講師が監修
- アンケート開始前にイラスト(クルマの駆動方式別の違い)を提示することで、回答者がEVとHV/PHV(ハイブリッド車)を混同することを低減
- EVのイメージ・OEM認知度、EVの車両性能、EVの購入要因、EVの利用シーンの5分類に分けて4ヵ国の集計分析結果を比較
- OEM認知度、欲しい先進機能、購入したい販売店、充電ステーションが欲しい場所など、多方面からEVの消費者ニーズを分析
1.エグゼクティブ・サマリー
2.調査概要
3.回答者プロファイル
4.4カ国のEVニーズ国際比較
5.4カ国のクロス集計
- アンケート設問項目
質問文/質問タイプ/カテゴリ数/カテゴリNo/カテゴリ - 日米独中におけるEV(電気自動車)のアンケートローデータ(アンケート回答データ 2,000(500×4))
回答者プロファイル
OEM認知度
EVイメージ
EV航続距離・充電時間
EV購入要件
EV利用シーン
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。