ビッグデータがつくる世界 ~ビッグデータ/IoT/AIはインフラ化し産業構造の変化をもたらす~
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
矢野経済研究所では、2016年より大手企業等でご活躍されたシニアの方々を当社の「社外マイスター」としてお迎えし、現役時代に培った経験、知見、人脈などを矢野経済研究所の事業活動を通じて、社会に還元していただくための新たな組織を立ち上げました。エキスパートシリーズは、社外マイスターの方が執筆した、新たな切り口によるオリジナルレポートです。長年培った経験・知見による技術や開発、市場への目利き力で、従来の市場調査資料とは一味違った情報をご提供いたします。
本レポートは、日本IBMや日本IQPなどでコンピュータソフトの開発を手掛けてきた弊社社外マイスターである、早川鐵郎氏(客員研究員)がとりまとめました。
調査主旨:2016年6月、閣議決定された「日本再興戦略2016」の中で取り上げられている戦略がIoT、ビッグデータ、AIなどの技術的ブレークスルーを活用する「第4次産業革命」である。本レポートは「IoT、人工知能、ビッグデータ」シリーズとして、矢野経済研究所独自の「ワッツセミナー」と連動させて実施・発刊していく、その第3弾である。本レポートではICTシステムの実装者という立場から「ビッグデータ」の実態を明らかにし、また、IoTとAIについての前2冊のレポートを踏まえた上で、シリーズとしての「まとめ」を提示することとする。
調査方法:研究員による直接面談・電話・メール・ウェブ・文献調査を併用。
調査期間:2016年1月~2017年2月
■掲載内容
1.ビッグデータとは何か
1.1 ウィキペディア
(図1)IBMによるWikipediaの可視化イメージ
1.2 ビッグデータの分類
1.3 ビッグデータの特徴
1.4 ビッグデータに対する立場
1.5 ICTの視点
1.6 シンギュラリティ
1.7 適用分野
1.8 センサーの現状
(表1)センサーの適用事例
1.9 ソーシャル・データの現状
(表2)キュレーションサービス業者を中心としたソーシャル・データの一例
2.インフラとしてのビッグデータに至る経緯
(図2)クラウドから超分散へ(【図解】コレ1枚で分かる「超分散『エッジコンピューティング』の時代」より)
3.ビッグデータ関連技術
3.1 Cyber Physical System
(図3)Cyber Physical System
3.2 キュレーション
4.将来展望
(図4)Key of Singularity
(図5)2018年におけるビッグデータに関連する技術要素の評価
4.1 主客の逆転
(図6)ICTは全産業を支援する技術ないしインフラ
(図7)ユーザー・インターフェースを支えるIoT、ビッグデータ、人工知能
5.シリーズの総括
5.1 M2MからIoT、さらにIoEへ
(図8)ITの視点
(図9)ビッグデータ/IoTの関係
5.2 第3次人工知能ブームの実態
(図10)ユーザー・インターフェースの進化
5.3 ビッグデータの意味
(図11)人工知能の行く先はヒューマノイドというロボット
6.まとめ
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。