インバウンド需要継続と機能性の高い商品の投入により、全カテゴリーで市場拡大
~2018年度の国内化粧品市場は前年度比4.1%増の2兆6,490億円~
1.市場概況
2018年度の国内化粧品市場規模(メーカー出荷金額ベース)は、前年度比104.1%の2兆6,490億円となった。2018年度も、スキンケア、メイクアップ、ヘアケア以下全カテゴリーで前年度実績を上回る結果となった。その要因としては、インバウンド(訪日外国人客)需要の取り込みが引き続き続いていること、「シワ改善」や「敏感肌」、「ボタニカル」などに対応した高い機能性のある商品が周知され、化粧品メーカーによる拡販が進んだことから市場は拡大した。
2018年度の化粧品市場をカテゴリー別にみると、スキンケア市場が構成比47.3%(1兆2,540億円)と最も高く、メイクアップ市場が同22.4%(5,921億円)、ヘアケア市場同17.1%(4,540億円)、男性用化粧品市場同4.7%(1,239億円)、フレグランス化粧品市場1.2%(318億円)と続いた。前年度からの伸び率もスキンケア市場が最も高く、スキンケア市場が主要マーケットとして市場をけん引したと考える。
2.注目トピック
インバウンド消費が首都圏と関西圏以外の地域にも拡大
2014年より開始された外国人旅行者向け消費税免税制度が拡充され、小売・卸・メーカーが一体となって、訪日外国人客を意識した売場作りや多言語に対応したカウンセリング、ギフトセットの販売等、化粧品販売を強化したことで、首都圏と関西圏の百貨店やドラッグストアを中心に、引き続きインバウンド需要の取り込みが進んでいる。
現在は首都圏と関西圏だけでなく、名古屋、福岡、沖縄、北海道をはじめとした地方都市でのインバウンド需要も拡大しており、対応店舗の出店に取組むなど、卸売企業は全国ネットワークを活かした地方でのインバウンド対応の店舗・売場政策にも対応していくなど、第二段階のインバウンド対策が進んでいる。
3.将来展望
2019年度以降の国内化粧品市場は微増傾向で推移する見通しで、2019年度の国内化粧品市場規模(メーカー出荷金額ベース)を前年度比102.7%の2兆7,200億円と予測する。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、何度も訪日する外国人も増えており、化粧品市場においてはインバウンド需要の継続的な獲得が進む見込みである。今後は、日本で化粧品を購入した外国人に対する越境ECや輸出など、どうアウトバウンドに結び付けていくかが成長を持続するための課題である。
オリジナル情報が掲載された ショートレポート を1,000円でご利用いただけます!
【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】Aパターン
メイクアップ市場
ヘアケア市場
フレグランス市場
男性用化粧品市場
価格帯・チャネルの拡がりにより “シワ改善” を訴求する化粧品が市場を席巻
細分化する需要への対応策として注目集める‘パーソナライズ化’
調査要綱
2.調査対象: 化粧品ブランドメーカー、受託製造・OEM 企業、輸入商社、化粧品原料メーカー・商社
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面接、電話調査を併用
<化粧品市場とは>
本調査における化粧品市場とは、スキンケア化粧品、メイクアップ化粧品、ヘアケア化粧品、フレグランス化粧品、男性用化粧品等を対象とし、国内ブランドメーカー出荷金額ベースで算出した。医薬部外品の化粧品、輸入品を含む。
<市場に含まれる商品・サービス>
スキンケア化粧品、メイクアップ化粧品、ヘアケア化粧品、フレグランス化粧品、男性用化粧品
出典資料について
お問い合わせ先
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。