介護システム市場規模は微増で推移する見込み
~介護サービス事業者の統合や連携により、介護システムベンダーの切り替え・統合が進展する見通し~
1.調査結果概要
国内の介護システム市場はリプレイスが中心で、新規施設・事業所の開設やM&Aなどによる経営法人の変更などで、介護システムベンダーの切り替え・新規導入が行われている。
2022年度の介護システム市場規模(事業者売上高ベース)は前年度比102.8%の252億1,300万円と推計した。介護サービス事業者はコロナ禍での資金繰り支援効果が薄れ、光熱費や燃料費、食品やその他物品の価格高騰、介護人材不足などから経営環境が悪化しており、システムの導入が先送りとなるケースが見受けられた。
2023年度は新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行し行動制限の緩和が続いたものの、物価高や人材不足などの状況は変わらず、引き続き介護サービス事業者は厳しい経営状況にあった。また2024年度に介護報酬改定があるため、2023年度も事業者はシステム導入を先送りすることが考えられ、市場規模は微増程度で推移すると予測する。
2.注目トピック
介護サービス事業者の統廃合の増加により、介護システムベンダーの切り替え・統合が進展
介護サービス事業者は、介護報酬によるサービス料金が固定されているため、慢性的な人手不足の中で、光熱費や燃料費、食品やその他物品の価格上昇分をサービス料金に転嫁できない状況で経営を行っている。特に小規模や零細な介護サービス事業者の淘汰は加速しており、今後も厳しい環境は継続していくことが推察されるため、介護サービス事業者の統合や廃業は増加していく見込みである。
また、政府は生産性向上の観点から、福祉・介護人材の確保や、社会福祉法人の経営基盤の強化、地域共生の取り組みを推進すべく、2022年4月から「社会福祉連携推進法人制度」を施行し、社会福祉連携推進法人の立ち上げを支援している。厚生労働省によると、2023年10月時点では社会福祉連携推進法人の認定数は20法人にとどまるが、今後は法人数が拡大していくことが考えられる。
上記のような介護サービス事業者の統合や連携時には、業務の生産性向上とコスト削減の観点から、介護保険請求業務を含めた様々な介護システムベンダーの切り替え・統合が進む見通しである。
オリジナル情報が掲載された ショートレポート を1,000円でご利用いただけます!
【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】BCパターン
介護現場のDX化を推進し、導入後の運用が根付くように補助金も伴走型へシフト。相談先となる「介護生産性向上総合相談センター(仮称)」との関係づくりが重要となる可能性も
調査要綱
2.調査対象: 介護ICTサービス・高齢者向けICTサービス関連企業、介護サービス事業者等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、郵送によるアンケート調査、ならびに文献調査併用
<介護システムとは>
介護システムは、介護保険請求における請求額の算定、ケアプランをはじめとする各種帳票類の作成、それら作成データの管理等を行う介護保険請求業務の効率化を図る目的で、介護事業所に導入されるシステムである。介護保険制度下では、保険請求は電子請求(オンライン、電子媒体)が原則となっているため、各介護事業所では何らかのシステム導入が必須となる。
<介護システム市場とは>
本調査における介護システム市場とは、民間事業者がパッケージやクラウド(ASP)の導入形態で提供する介護システムを対象として、事業者売上高ベースで算出した。 但し、公益社団法人国民健康保険中央会が提供する介護伝送ソフトや、それに代わり民間事業者が提供する国保連伝送サービスは含まない。
<市場に含まれる商品・サービス>
介護システム、高齢者向けICTサービス(在宅向け見守りサービス、施設向け見守りサービス)
出典資料について
お問い合わせ先
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。