プレスリリース
No.3557
2024/06/14
食品添加物・機能性原料市場に関する調査を実施(2024年)

原料価格の高騰を受け、2022 年度の食品添加物・機能性原料市場は、メーカー出荷金額ベースで1 兆2,904億円(前年度比123%)で着地

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の食品添加物・機能性原料市場を調査し、各カテゴリー別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。

1.調査結果概要

2022 年度の食品添加物・機能性原料市場は、流通量(甘味料、食品香料、品質改良剤、増粘安定剤、着色料、乳化剤、酸味料、栄養強化剤、保存料・日持向上剤、酸化防止剤、調味料の11品目計)を320 万4,000トン(前年度比101.5%)、市場規模(メーカー出荷金額ベース。11品目に酵素を加えた12品目計)を1 兆2,904億円(同123%)と推計した。2023 年度は、流通量を322 万トン(同100.5%)、市場規模を1 兆2,653 億円(同98.1%)と見込む。

​コロナ禍の影響で落ち込んでいた飲料向け、外食産業向け、土産物向けといった食品に使用されていた食品添加物の需要が現在回復基調にあり、食品添加物・機能性原料市場全体として流通量は堅調な推移を続けている。2022 年度は原材料費やエネルギーコストの上昇を要因として多くの素材で価格が上昇したことから、市場規模(メーカー出荷金額ベース)が拡大した品目も多かったが、2023 年度は価格高騰が落ち着き、同市場規模は微減を見込む。

2.注目トピック

保存料・日持向上剤市場の需要の高まり

2022 年度の保存料・日持向上剤市場は、流通量は横ばい、市場規模(メーカー出荷金額ベース)は増加で推移した。近年の同市場は、酢酸ナトリウムやグリシンといった日持向上剤が好調であった。コロナ禍では弁当向けなどの保存料・日持向上剤の一部需要が落ち込みをみせていたが、現在は回復傾向にあり、食品添加物・機能性原料の素材の値上がりも影響し、市場規模の拡大につながったと考える。

SDGs への対応として食品ロス削減の機運が高まっており、手段の一つとして保存料・日持向上剤の活用が注目されている。また、物流の2024 年問題による輸送時間増加への対応としても保存性向上への関心は高まっていくとみる。これらの背景から、今後の保存料・日持向上剤市場は拡大傾向に向かうと考える。

オリジナル情報が掲載された ショートレポート を1,000円でご利用いただけます!

【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】
BCパターン
  • 注目トピックの追加情報 ※1
  • 調査結果詳細の追加情報
  •  たんぱく素材の動向
     機能性糖質市場の動向
    以下の 利用方法を確認する ボタン↓から詳細をご確認ください

    調査要綱

    1.調査期間: 2023年12月~2024年4月
    2.調査対象: 食品添加物メーカー、食品添加物卸売業者等
    3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話取材、アンケート調査、ならびに文献調査併用

    <食品添加物・機能性原料市場とは>

    本調査では、食品添加物は食品衛生法第12条に基づいて、内閣総理大臣の指定を受けた指定添加物のほか、既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物をさし、機能性原料は、食品添加物に類似する機能や、健康機能を有する食品素材をさす。

    本調査における食品添加物の国内流通量は、甘味料、食品香料、品質改良剤、増粘安定剤、着色料、乳化剤、酸味料、栄養強化剤、保存料・日持向上剤、酸化防止剤、調味料の11品目を対象に、市場規模は上記11品目に酵素を加えた12品目を対象として、いずれの品目もメーカー出荷金額ベースで算出した。

    <市場に含まれる商品・サービス>

    甘味料、食品香料、品質改良剤、増粘安定剤、着色料、乳化剤、酸味料、酵素、栄養強化剤、保存料・日持向上剤、酸化防止剤、調味料

    出典資料について

    資料名
    発刊日
    2024年04月30日
    体裁
    A4 228ページ
    価格(税込)
    198,000円 (本体価格 180,000円)

    お問い合わせ先

    部署
    マーケティング本部 広報チーム
    住所
    〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
    電話番号
    03-5371-6912
    メールアドレス
    press@yano.co.jp
    ©2024 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
      本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
      報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
      利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。