主要生協の商品調達戦略
発刊日
2003/10/29
※納期はお問合せください。
※納期はお問合せください。
体裁
A4 / 114頁
資料コード
C45108200
PDFサイズ
PDFの基本仕様
「Adobe Reader 7.0以上」、「印刷不可」・「検索不可」、「編集・加工及びテキスト・図(グラフ)の抽出等不可」、「しおり機能無し」。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
リサーチ内容
第1章 生協の現状と事業連合の仕組
1.生協の仕組と現状
第2章 生協の商品調達基準と商品調達の動向・課題・展望
1.生協の商品調達基準
第3章 生協における商品開発手順と開発の視点
1.生協における商品開発手順
2.商品開発の手順と視点
第4章 事業連合の商品調達
詳細個表
第5章 単協の商品調達
詳細個表
<付録>全地域生協の商品調達と窓口
1.生協の仕組と現状
(1)生協法2.個配伸長の理由~個配利用者像を探る~
1.設立の目的(2)生協の種類と現状
2.活動範囲の制限
3.員外利用の制限
(3)生協の事業と現状
(4)購買生協の状況
(5)店舗の現状
(1)高い年収・学歴3.事業連合とは
(2)店舗利用者に比べて若い
(3)商品の安全性に高い関心
(1)事業連合の成立
(2)事業連合の事業内容
(3)事業連合の性格
1.統一型
2.統合型
3.部分機能連帯型
4.仕入代行、員外利用型
第2章 生協の商品調達基準と商品調達の動向・課題・展望
1.生協の商品調達基準
(1)食品添加物2.近年の商品調達の動向
1.生協の取組の歴史(2)遺伝子組み換え食品
2.Zリスト
3.1995年の食品衛生法改正と天然添加物
(3)農薬
(4)動物用医薬品
(5)食中毒
(6)表示
1.日付表示(7)安全性以外に関する主な基準
2.食品添加物
3.栄養表示
4.原産国表示
(1)商品業務の事業連合への集約化3.生協の商品調達の課題
(2)新たな事業連合への動き
(3)商品調達の新たな動き
(1)NB商品の位置付け4.生協の将来展望
(2)利益率の向上
(3)独自性の追求
(1)店舗の再開発5.サプライヤー成功の鍵
(2)生協の再編
(3)個配への傾斜
(1)信頼性
(2)付加価値
(3)生協への理解
第3章 生協における商品開発手順と開発の視点
1.生協における商品開発手順
2.商品開発の手順と視点
(1)商品の企画から設計承認まで
(2)商品仕様の承認から商品化・情報データベース登録まで
(3)包装表示の確定
(4)初回生産から製品の完成まで
第4章 事業連合の商品調達
詳細個表
- コープ東北サンネット事業連合
- コープネット事業連合
- 首都圏コープ事業連合
- 生活クラブ事業連合
- ユーコープ事業連合
- 東海コープ事業連合
- コープ北陸事業連合
- コープ九州事業連合
- グリーンコープ連合
第5章 単協の商品調達
詳細個表
- コープさっぽろ
- いわて生協
- いばらぎコープ
- とちぎコープ
- コープぐんま
- ちばコープ
- さいたまコープ
- コープとうきょう
- 東都生活協同組合
- コープかながわ
- コープながの
- コープぎふ
- めいきん生協
- おおさかパルコープ
- 大阪いずみ市民生協
- ならコープ
- コープこうべ
- おかやまコープ
- 生協ひろしま
- コープかがわ
- エフコープ
- コープかごしま
<付録>全地域生協の商品調達と窓口
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
最近、あなたがチェックした資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C44402000
C62114000
C45112200
C62113700
C46118300