IPOを目指す注目企業の成長戦略 ~旅行業編~
発刊日
2004/09/30
※納期はお問合せください。
※納期はお問合せください。
体裁
A4 / 128頁
資料コード
C46107500
PDFサイズ
PDFの基本仕様
「Adobe Reader 7.0以上」、「印刷不可」・「検索不可」、「編集・加工及びテキスト・図(グラフ)の抽出等不可」、「しおり機能無し」。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
リサーチ内容
第Ⅰ章 旅行業の業界構造と動向
1.旅行市場の現状とマーケティング要因
第Ⅱ章 台頭する旅行会社の成長要因分析
1.企業ポリシー・事業コンセプト
2.ビジネスモデル(収益構造)
3.商品戦略
4.価格戦略
5.コミュニケーション戦略(プロモーション)
6.顧客属性・ターゲッティング
7.今後の事業展望・ビジョン
8.各社のSWOT
第Ⅲ章 IPO旅行会社の成長要因分析
1.近年IPOを果たした注目旅行会社の成長戦略
第Ⅳ章 IPOを目指す旅行会社の成長戦略
1.各企業動向
1.旅行市場の現状とマーケティング要因
(1)過去最悪の落ち込みから回復目指す旅行業界2.旅行業の位置付けと業界構造
1.日本人海外旅行者数の推移(2)中高年をターゲットにした高額商品が好調
2.旅行業の市場規模と取扱額の推移
3.04年以降は急回復する旅行市場
1.大きく変化する人口構成比(3)ネット販売急拡大、大手と専業系が真っ向勝負
2.中高年層の開拓に一層注力
1.世代を超えて急速に高まるインターネット普及率(4)インもアウトも注目される中国マーケット
2.旅行商品取引が急拡大
3.シェアで先行する専業系を追う総合大手
1.国際的に見た日本の観光産業
2.最大の注目市場中国、アジアからの観光客争奪戦激化
(1)旅行業の事業形態および事業者数の推移3.業界大手の動向
1.旅行業の事業形態(2)旅行業の営業形態
2.事業者数の推移
(3)主要旅行商品と利益率
(4)主要旅行業者の取扱実績一覧
1.主要旅行会社の取扱高推移(5)問われる旅行業の意義
2.主要旅行会社の国内旅行取扱額推移
3.主要旅行会社の海外旅行取扱額推移
1.サプライヤーの直販
2.ユーザーの旅行会社離れ
(1)JTB4.旅行業におけるIPOの意義
1.業績動向(2)近畿日本ツーリスト
2.アライアンス、M&A関連
3.店舗再編
4.IT関連事業
5.「ルックJTB」を全面刷新
1.業績動向(3)日本旅行
2.クラブツーリズム事業売却
3.イベント関連のECCカンパニー新設
4.ブランド「メイト」「ホリディ」の強化
5.個人旅行向け専門店展開にも注力
1.業績動向
2.オーエムシーカードと合弁会社設立
3.IT関連
4.福利厚生代行
第Ⅱ章 台頭する旅行会社の成長要因分析
1.企業ポリシー・事業コンセプト
2.ビジネスモデル(収益構造)
3.商品戦略
4.価格戦略
5.コミュニケーション戦略(プロモーション)
6.顧客属性・ターゲッティング
7.今後の事業展望・ビジョン
8.各社のSWOT
1.IPO旅行会社のSWOT
2.IPOを目指す旅行会社のSWOT
第Ⅲ章 IPO旅行会社の成長要因分析
1.近年IPOを果たした注目旅行会社の成長戦略
- (株)エイチ・アイ・エス
- (株)ユーラシア旅行社
- (株)ニッコウトラベル
(1)収益性
(2)安全性
第Ⅳ章 IPOを目指す旅行会社の成長戦略
1.各企業動向
- (株)ラストミニット・ドット・コム
- イーツアー(株)
- (株)ゲートウェイ21
- (株)ベストリザーブ
- (株)キースエンタープライズ
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
最近、あなたがチェックした資料
資料コード
資 料 名
C44111400
C56107800
C44101200
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C46104800
C48109700
C46100400
C47205500
J57100300