新規開拓のための注目販売チャネル研究~食品・その他消費財分野~
発刊日
2006/03/31
※納期はお問合せください。
※納期はお問合せください。
体裁
A4 / 383頁
資料コード
C47118300
PDFサイズ
PDFの基本仕様
「Adobe Reader 7.0以上」、「印刷不可」・「検索不可」、「編集・加工及びテキスト・図(グラフ)の抽出等不可」、「しおり機能無し」。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
リサーチ内容
第Ⅰ章 消費を取り巻く環境と新規・注目販売チャネル
1.人口動態の変化と消費動向
~2010年単独・夫婦のみ世帯が5割強、都市圏の高齢世帯急増~
(1)人口動態予測2.個人消費・消費スタイルの変化と新規・注目販売チャネルの取組み
(2)消費動向
~各チャネルの利用者ニーズに応じた商材提供で支持拡大~
(1)既存枠を超えた業態開発
(2)新規・注目販売ルート 各市場のポイント
【市場環境、市場特性、注目業種・業態・サービス、参入ポイント】
エキナカ・駅隣接商業施設
空港施設
サービスエリア・パーキングエリア
道の駅
(食品)通信販売
食品宅配
ガソリンスタンド
病院関連(売店、CVS)
自動販売機(食品)
第Ⅱ章 新規・注目販売チャネルの動向
1.エキナカ、駅隣接商業施設
~開発が進む‘エキナカ’空間~
(1)市場環境2.空港施設
1 鉄道事業を取り巻く環境
○鉄道旅客運輸成績の推移2 首都圏JR、民鉄の動き
○3大都市圏(首都圏、中京圏、京阪神)輸送機関別旅客人員の推移
■JR東日本グループの動向3 大手民鉄の動き
・生活サービス事業の概要
・‘ステーションルネッサンス’への取組み
・JRステーションリテイリング「ecute」
■東京地下鉄株式会社(東京メトロ)4 注目業態動向
・「ナチュラルローソン」の展開
・「Echika」の概要
■京王電鉄株式会社「フレンテ新宿」
○2005年 年齢別女性就労者(非農林業)
○男女別就業者数
○男女別就業者前年比増減
○男女別就業者割合
・CVS新業態
<CVS基礎データ>
全店売上高の推移、売上増減率の推移、全店店舗数の推移、
来店客数増減率の推移、売上割合の推移、カテゴリー別売上高の推移
・エキナカ‘スイーツ’の展開
<スイーツ基礎データ>
和・洋生菓子市場規模推移、家計調査における年間菓子消費額推移
工業統計表から見る菓子出荷額推移
・オフィスワーカーの需要に期待‘惣菜’
持ち帰り弁当・惣菜店市場規模推移
(株)ロック・フィールド
・展開が広がる‘ジューススタンド’
(株)ジューサーバーコーポレーション
(株)ファンケル
(株)ロック・フィールド
~立地・空間を活かしつつ市中商業施設との差別化を図る~
(1)市場環境3.パーキングエリア・サービスエリア
1 空港整備予算と大都市空港、地方空港の格差の関係(2)店舗施設の導入・運営状況
2 空港の種類
3 空港の利用状況
○第1種空港国内線乗降客推移4 官から民の流れ~コスト意識のある旅客ターミナル経営へ
○第2種空港国内線乗降客推移
1 食品販売店舗運営状況(3)独自性の確立
2 飲食店運営状況
3 取扱商品動向
■空弁の動向(4)空港という販売チャネルの市場性
■空スイーツ
~民営化により物販・サービスの更なる強化へ~
(1)市場環境4.道の駅
1 日本道路公団の民営化の体制(2)SA・PA事業の動向
2 新会社概要とSA・PA事業体制
3 SA・PA事業構造
1 SA・PA事業の現況
2 各高速道路会社のSA・PA事業への取組み
■始動し始めた新サービス
○SA・PA主な外食チェーンの展開状況
~PFI、指定管理者制度等新たな動き~
(1)「道の駅」事業の基本的な役割と事業構造5.無店舗販売ルート
■道の駅登録までのプロセス(2)「道の駅」商業施設の運営状況
○道の駅登録数推移
○道の駅 都道府県別登録数
■道の駅登録採択基準
1 基本的な運営パターン(3)新たな動き
1 PFI導入による建設・運営
2 指定管理者制度への移行
3 PFI、指定管理者制度の中での新たな可能性
~大手の参入が相次ぐ通信販売、高齢化社会で注目の宅配~
(1)通信販売6.ガソリンスタンド
1 市場概況(2)食品宅配市場
○通信販売売上高推移2 通信販売ルートの概要
○BtoC-EC市場規模推移
○BtoC-ECの内訳
○2004年固定系ECとモバイルコマースの内訳比較
○「食品・飲料」BtoC-EC市場規模
○「医薬・化粧品・健康食品」BtoC-EC市場規模
3 食品大手企業の通信販売参入
4-1通信販売の注目市場 ~健康食品~
○健康食品市場のチャネル別規模推移4-2通信販売の注目市場 ~製造小売系菓子~
○主要通信販売参入企業の健康食品総売上高
○主な企業の通信販売への取組み5 主要事業者の動向
・ケンコーコム(株)
・(株)伊藤園
1 市場環境
○食品宅配の総市場規模推移2 注目市場の概況
・在宅配食サービス3 注目される動き ~新規需要を開拓、オフィス市場~
・惣菜宅配サービス
・コンビニエンスストア・スーパー・生協市場
○生協店舗・共同購入・(うち)個配供給高
・牛乳宅配
○主要企業の牛乳宅配商品
~集客向上を狙うサービスステーション~
(1)ガソリンスタンドを取り巻く環境7.病院関連
○ガソリンスタンド数の推移(2)主要企業の取組み
・エクソンモービルグループ
○エクソンモービルグループセルフサービスステーション推移
・(株)ジャパンエナジー(JOMO)
○ジャパンエナジーサービスステーション(SS)推移
・その他企業
○企業別SS数の推移
~外食産業、CVSの出店加速 アメニティー充実に動く病院~
(1)病院を取り巻く環境8.食品自販機
○医療施設数の推移(2)商業施設の充実によりアメニティーの充実を図る病院
○黒字・赤字病院の数および構成割合
○平均在院日数
○病床利用率
○新築病院・診療所数の推移
1 大手カフェチェーンの病院内出店
○カフェ市場規模推移
2 専門業者の導入により充実化を図る病院売店
~コンビニのノウハウを活用したASDが出店を加速~
(1)市場環境9.その他チャネル
1 自販機業界における食品・菓子自販機の位置づけ(2)食品自販機を巡るこれまでの流れ
○自動販売機における年間自動販売額カテゴリー別構成比2 食品・菓子自販機の出荷・普及状況
○自動販売機年間自販額推移
○食品・菓子自販機出荷台数
○自動販売機普及台数推移
~注目されるミニ・コンビニ型大型汎用機~(3)自動販売機業界の基本的な構造
(4)食品自販機業界における新たな動き
~am/pm「オートマチック・スーパー・デリス」の拡大~(5)チャネルとしての発展可能性
(1)ドラッグストア
○健康食品・薬卸系チャネル 市場規模推移(2)スポーツ用品店
○薬局・薬店数の推移
(3)ホームセンター・スーパーセンター
【企業個表A】(企業詳細個表)
- (株)JR東日本ステーションリテイリング
- (株)ジューサーバーコーポレーション
- (株)ファンケル
- 東日本高速道路(株)
- 中日本高速道路(株)
- 日本空港ビルデング(株)
- 成田国際空港(株)
- 中部国際空港(株)
- (株)伊藤園
- (株)ジャパンエナジー
- シダックスアイ(株)
- (株)エーエム・ピーエム・ジャパン
【企業個表B】(企業概要・事業概要・売上高・売上構成、等)
[交通拠点]
- 西日本高速道路(株)
- (株)麦の穂
- (株)ロック・フィールド
- アサヒフードアンドヘルスケア(株)
- アスクル(株)
- (株)エーエフシー
- カゴメ(株)
- キューサイ(株)
- キリンウェルフーズ(株)
- キリンビバレッジ(株)
- ケンコーコム(株)
- 栄屋乳業(株)
- サントリー(株)
- (株)たねや
- (株)ニッセン
- 森下仁丹(株)
- ユニチカ(株)
- 協同乳業(株)
- 明治乳業(株)
- 森永乳業(株)
- スターバックス コーヒー ジャパン
- (株)ドトールコーヒー
【関連資料】
[交通関連]
- JR東日本グループショッピングセンター一覧
- ecute大宮/品川テナント一覧
- Echikaテナント一覧
- 東日本旅客鉄道(株) 乗車人員順位表
- 東京地下鉄(株) 駅別乗降人員順位表
- 鉄道事業者数と営業キロの推移
- 世帯主の男女・年齢階級別家計収支
- 消費支出の支出金額と対前年実質増減率
- 10大費目別消費支出金額
- 1世帯当たり年平均1ヶ月間の収入と支出の対前年実質増加率
- 単身世帯の消費支出の金額及び実質増減率の推移
- 主要項目の1世帯当たり年平均1ヶ月間の収入と支出(勤労者世帯)
- 主要項目の1世帯当たり年平均1ヶ月間の収入と支出
- 1世帯当たり年間の品目別支出金額・購入数量および平均価格
- 分類別消費者物価指数(全国)
- 都市階級別地方別10大費目指数
- 平均世帯人員の推移
- 地域ブロック別一般総世帯数の推移
- 家族累計別世帯数の推移
- 一般世帯の家族累計別世帯割合の推移
- 地域ブロック別高齢世帯数の推移
- 地域ブロック別一般世帯総数に占める高齢世帯総数の割合の推移
- 地域ブロック別家族累計別高齢世帯数の推移(単独世帯)
- 地域ブロック別家族累計別高齢世帯数の推移(夫婦のみの世帯)
- 地域ブロック別一般世帯数に占める家族累計別高齢世帯割合の推移
[主要企業宅配展開内容(企業所在地・宅配名称・所在地・サービスエリア・カテゴリー)]
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
最近、あなたがチェックした資料
資料コード
資 料 名
C66122000
C65119400
C56112500
C61115400
C60105900
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C46118300
J59101300
J59101100
C62113700
C49117200