2014年版 商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場の実態と展望
本調査レポートは、プリペイド決済を利用したギフト市場を調査・研究したレポートです。近年、EC市場の拡大及びソーシャルメディアの普及によりソーシャルギフトのニーズを開拓する動きが拡大しています。従来の商品券・ギフト券のマーケットの動向を把握することで、従来型のプリペイドを活用したギフトと、これから台頭するソーシャルギフトがどのような形で、住み分けをし、ギフト市場を構築していくかを考察しました。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査目的:従来型の商品券・ギフト券に加えて、多様化しているプリペイドを活用したギフト市場の実態を詳細に調査・分析することで、今後の商品券・ギフト券/ソーシャルギフトのあり方を展望する。
調査対象:
(1)商品券・ギフト券の主要発行事業者
(2)PET カード型ギフトカードの主要発行事業者
(3)プラスチックカード型ギフトカード発行事業者
(4)ソーシャルギフトサービス提供事業者
調査方法:直接面接取材を主体に、電話でのヒアリング、現地調査、文献調査等も併用
調査期間:2013年12月~2014年3月
- 商品券・ギフト券の実態と市場規模を掲載
- ソーシャルギフトの現状と成長可能性を考察
- プリペイドに関する実態を網羅
第Ⅰ章 総論
第Ⅱ章 タイプ別市場の実態と取組み
第Ⅲ章 関連するプリペイド決済市場の動向
第Ⅳ章 個社別の実態と取組み
■掲載内容
第Ⅰ章 総論
1.商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場の実態
(1)市場概況
(2)市場規模
①市場規模推移(2009~2013年見込み)
②商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場規模推移
(サービスタイプ別:2009~2013年見込み)
③商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場規模 (法人利用/パーソナルギフト別)
2.商品券・ギフト券・ギフトカード市場概況
(1)概況・動向
①プラスチックカード型ギフトカードが普及期へ
②拡大が期待されるギフト市場
③専用Webサイト誘導型のギフトカードの拡大
(2)ビジネスモデル
(3)プロセシングの動向
(4)市場としての課題
3.ソーシャルギフトの概要
(1)概況・目的
①目的
②CtoCのソーシャルギフト市場の開拓
③法人需要の取込み
(2)ビジネスモデル
(3)サービス提供事業者の事業方向性
4.市場展望
(1)市場予測
①商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場予測(2013~2020年度)
②商品券・ギフト券・ギフトカード市場予測(2013~2020年度)
③ソーシャルギフト市場予測(2013~2020年度)
(2)商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場展望
①メッセンジャーと連携したスタンプ搭載型ギフトの開発
②Beaconを活用したソーシャルギフトの拡大
③オンライン完結型のソーシャルギフトの拡大
④1企業1ギフトサービス導入の時代へ
(3)課題
第Ⅱ章 タイプ別市場の実態と取組み
Ⅰ.商品券・ギフト券・ギフトカードの実態と取組み
1.商品券・ギフト券の概要
(1)主要発行事業者と発行商品一覧
(2)商品券・ギフト券の需要動向
(3)汎用券の動向
①発行目的
②特徴
③収益モデル
④主要発行事業者の事業強化に向けた取組み
(4)業界共通券の動向
①発行目的
②特徴
③収益モデル
④事業強化に向けた取組み
(5)独自券の動向
①発行目的
②特徴
③事業強化に向けた取り組み
(6)発行規模の推移
①商品券・ギフト券の発行額推移(2009~2013年度見込み)
②発行額推移(タイプ別:2009~2013年度見込み)
③発行額推移(法人利用/パーソナルギフト別:2009~2013年度見込み)
④汎用券の発行動向
⑤業界共通券の発行動向
⑥独自券の発行動向
(7)流通構造(販売・回収)
①汎用券
②全国百貨店共通商品券
③ビール共通券、全国共通おこめ券、こども商品券等
④独自券(百貨店商品券、旅行会社等)
⑤独自券(アイスクリームギフト券ほか)
2.PETカード型プリペイドカード
(1)主要発行事業者と発行商品一覧
(2)発行経緯とサービス動向
①発行目的・経緯
②特徴
③収益モデル
④発行事業者別事業強化に向けた取組み
(3)市場規模
①発行額推移(2009~2013年度見込み)
②発行額推移(発行カード別)
③発行額推移(法人利用/パーソナルギフト別)
(4)流通構造(販売・回収)
①QUOカード
②全国共通図書カード
3.プラスチックカード型ギフトカード市場概況
(1)主要発行企業一覧
(2)主要発行企業の動向
(3)主要事業者のギフトカードに関する取組み
(4)市場規模推移
①発行額推移(2009~2013年度見込み)
②発行額推移(チャネル別:2009~2013年度見込み)
Ⅱ.ソーシャルギフト市場の実態と取組み
1.ソーシャルギフト市場概況
(1)主要サービス提供事業者とサービス一覧
(2)ソーシャルギフトの需要動向
2.eギフトの現状と取組み
(1)eギフトの概要
①目的
②CtoCのソーシャルギフト市場の開拓
③法人需要の取込み
(2)ビジネスモデル
(3)サービス提供事業者の特徴
①SBギフト
②ギフティ
③ギフトパッド
④スターバックスコーヒージャパン
⑤大丸松坂屋百貨店
⑥第一園芸
⑦リンベル
(4)サービス提供事業者の事業方向性
(5)主要参入事業者の事業強化に向けた取組み
①ギフトコンテンツ拡充に関する取組み
②電子金券に関する取組み
③メーカとのタイアップの事例
④CtoCに関する取組み
(6)今後の課題、展望
3.電子マネーギフトの実態と取組み
(1)「EJOICA」の概要、経緯
(2)電子マネーギフトの特徴、強み
①EJOICAの特徴
②Amazonギフト券の特徴
(3)ビジネスモデル
(4)サービス提供事業者の事業強化に向けた取組み
4.その他のソーシャルギフトの活用事例
(1)モニプラ ソーシャルギフトの概要
(2)モニプラ ソーシャルギフトの概要、特徴
(3)モニプラ ソーシャルギフトの利用フロー
5.ソーシャルギフト市場規模推移
(1)市場規模推移(2009~2013年度見込み)
(2)市場規模推移(法人ギフト/パーソナルギフト別)
Ⅲ 海外のソーシャルギフトの動向
1.アメリカのソーシャルギフトの動向
(1)FacebookのFacebook Giftsに関する動向
①概要
②主要ラインナップ
③ビジネスモデル
④日本への参入に関して
(2)GrouponによるBoomerangの買収
(3)Giftlyの動向
①概要
②利用フロー
③特徴
④ビジネスモデル
2.韓国のソーシャルギフトの動向
(1)市場概況
(2)主要参入企業
(3)市場規模
第Ⅲ章 関連するプリペイド決済市場の動向
Ⅰ.サーバー管理型電子マネー市場の動向と展望
1.サーバー管理型電子マネー市場
(1)概況
(2)市場規模
(3)市場予測
2.プラスチックカード型プリペイドカード市場
(1)市場概況
(2)主要発行事業者の動向
①主要発行企業一覧
②主要発行企業の動向
③導入企業の動向
(3)市場規模
①発行額推移(2010年度~2012年度)
②発行額推移(2010年度~2012年度:チャージ可否別)
③取扱高推移(2010年度~2012年度:導入支援事業者別)
④ベンダー別シェア(2012年度)
(4)主要発行事業者の事業強化に向けた取組
(5)プラスチックカード型プリペイドカード導入支援事業者の動向
(6)市場予測
3.ギフトカードモール市場の実態と将来予測
(1)市場概況
(2)ビジネスモデル
(3)ギフトカードモール市場規模
①ギフトカードモール市場規模推移(2010年~2013年見込み:発行額ベース)
②発行カード別ギフトカードモール市場規模(2012~2013年見込み)
(4)主要導入支援事業者(ディストリビューター)の動向
(5)導入支援事業者のカードラインナップ拡充に向けた取り組み
(6)市場予測
4.ブランドプリペイド
(1)ブランドプリペイドの市場概況
①市場動向
②ブランドプリペイドのタイプ別の特徴、主要サービスの概要
(2)主要発行事業者の動向
(3)市場規模
(4)主要発行事業者および導入企業の取組み動向
(5)ブランドプリペイド導入支援事業者の取組み動向
(6)市場予測
5.ネットワーク型電子マネー市場
(1)市場概況
(2)市場規模
(3)ネットワーク型電子マネー発行事業者の戦略とビジネスモデル
①ビジネスモデル
②事業者の方針、戦略
(4)参入企業
(5)事業拡大に向けた取組
(6)市場予測
Ⅱ.非接触IC型電子マネーの実態と将来予測
1.市場概況、特徴
(1)概況
(2)主要非接触IC型電子マネーの動向
(3)市場規模:決済額推移(2009~2012年度)
2.事業強化に向けた取組
(1)加盟店拡大に向けた取組
(2)利用促進に向けた取組み
(3)EC市場における取扱高の拡大への取組み
(4)決済端末の動向
(5)モバイル決済に関する動向
3.非接触IC型電子マネーの市場規模予測(2013年度~2017年度)
第Ⅳ章 個社別の実態と取組み
1.ジェーシービー(JCBギフトカード、JCBプリペイドカード)
2.ユーシーカード(UCギフトカード)
3.KNT-CTホールディングス(ツーリスト旅行券、全国共通ギフト券(B'way)、ベストセレクション、TABIPRE)
4.全国酒販協同組合連合会(ビール共通券、清酒特撰券、清酒上撰券)
5.全国米穀販売事業共済協同組合(全国共通おこめ券)
6.ハーゲンダッツ ジャパン(ハーゲンダッツギフト券)
7.クオカード(QUOカード)
8.日本図書普及(全国共通図書カード)
9.Amazon Gift Cards Japan (Amazonギフト券)
10.ギフティ(giftee)
11.ギフトパッド(GIFT PAD)
12.SBギフト
13.大丸松坂屋百貨店(okurune)
14.第一園芸(HAPPY FLOWER)
15.リンベル(リンベルe-Gift)
16.アライドアーキテクツ(モニプラ ソーシャルギフト)
17.NTTカードソリューション(EJOICA)
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。