CCSU(CO2回収・貯留・利用)技術の動向&将来展望
温暖化対策には省エネルギーや非化石エネルギー(再生可能エネルギー・原子力)の開発などが不可欠であるが、これらとともにCO2回収・貯留技術についても重視されるようになってきている。本調査レポートでは、温暖化対策技術の一つとして注目されるCCS(CO2回収・貯留)とCO2利用を総称してCCSUと定義し、CO2関連技術の動向を概観し、市場環境を分析するとともに、CCSU技術導入に係る課題を抽出し、今後の市場成長性を展望した。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査目的:国内外のCO2回収・貯留・利用技術の動向を調査・分析するとともに、技術導入に係る課題を抽出し、今後の市場成長性を展望する。これにより、各所で継続的な技術開発が推進され、革新的技術の出現、実用化・普及が加速することを期待し、業界発展の一助となることを願う。
調査対象:CO2関連(分離・回収、輸送、貯留、利用)技術
調査方法:文献調査及びヒアリング調査
調査期間:2015年1月~2015年2月
- 温暖化対策はいつまでポーズでいいのか?脱化石資源に向けてはいつから取り組む?
- CO2関連(分離・回収、輸送、貯留、利用)技術を体系的に整理
- 世界のCCSプロジェクト動向、国際社会の方向性、コスト分析を踏まえ、2050年にかけての世界市場規模を予測
1.CCSU(CO2回収・貯留・利用)の現状
2.CCSU(CO2回収・貯留・利用)技術の動向
3.CCSU(CO2回収・貯留・利用)の課題と将来展望
■掲載内容
調査結果のポイント
1.CCSU(CO2回収・貯留・利用)の現状
1-1 CCSU(CO2回収・貯留・利用)とは
1-1-1 CO2回収・貯留(CCS)
1-1-2 CO2利用(CCU)
1-2 CCSU(CO2回収・貯留・利用)の必要性と位置づけ
1-3 主要国における政策・取り組み
2.CCSU(CO2回収・貯留・利用)技術の動向
2-1 CO2分離・回収技術
2-1-1 吸収法(化学吸収法/物理吸収法)
2-1-2 吸着法/固体吸収法
2-1-3 膜分離法
2-1-4 酸素燃焼+深冷分離法
2-2 CCS技術
2-3 CCU技術
2-3-1 CCSでの利用
2-3-2 農業分野での利用
2-3-3 超臨界CO2利用
2-3-4 化学品製造
2-3-5 エネルギー化
2-3-6 人工光合成
2-3-7 炭酸塩固定
3.CCSU(CO2回収・貯留・利用)の課題と将来展望
3-1 CCSU(CO2回収・貯留・利用)の課題
3-2 CCSU(CO2回収・貯留・利用)の将来展望
図表目次
図1-1-1 CCSU(CO2回収・貯留・利用)の全体像
図1-1-4 国内CO2需要規模
図1-2-6 温暖化対策技術の分類
表1-3-1 主要国における政策・取り組み
表2-1-1 主なCO2分離・回収技術&特徴とプレイヤーの整理
表2-1-2 主要企業の取組み-CO2分離・回収
図2-2-1 国別/ステータス別大規模CCSプロジェクト
図2-2-2 CO2排出源別/ステータス別大規模CCSプロジェクト
図2-2-4 大規模CCSプロジェクトの地中貯留方式内訳
表2-2-2 主要企業の取組み-CCS
表2-3-1 主なCCU技術&用途とプレイヤーの整理
表2-3-2 主要企業の取組み-CCU
図3-1-1 CCSのコスト構造
表3-2-1 CCSUの世界市場規模予測
図3-2-1 CCSUの世界市場規模:低位予測
図3-2-2 CCSUの世界市場規模:高位予測
図3-2-3 CCSのコスト構造変化の想定
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。