2015 新世代アイドルストップシステム市場の徹底分析
環境規制や低燃費化への対応からHEV/EVが注目を集める一方で、依然として世界の新車販売の大半は内燃機関車が占めている。こうした内燃機関車の燃費向上策として、アイドルストップシステムは重要な技術である。近年では、サブバッテリを搭載することで積極的な回生制御やモータアシストを行うシステムも登場しているほか、欧州を中心に48Vシステムの導入も控えている。本調査レポートでは、こうした多様化するアイドルストップシステムについて、地域別、機能別およびコンポーネント別での市場動向を明らかにするとともに、最新動向の調査分析を行うことで今後の予測を行った。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査対象:下記に記載するアイドルストップシステム、およびその延長線上に位置するマイクロ/マイルドハイブリッドシステムを構成するシステム・コンポーネントの技術/市場動向
①アイドルストップシステム搭載車両
②高効率回生システムを備えるマイクロハイブリッド車
③モータアシスト機能を備えるマイルドハイブリッド車
(ホンダ「IMA」やFord「eAssist」等の従来型のマイルドハイブリッド車は含まない)
調査方法:面接取材、電話取材、文献調査等
調査期間:2015年7月~2015年9月
- 2014年~2020年および2025年の市場規模を数量ベースで予測
- アイドルストップシステム市場を地域、機能、コンポーネント別に分析
- 延長線上にあるマイルドハイブリッドシステムや48Vシステムについても市場動向を予測
- 主要自動車メーカ18社および主要サプライヤ12社の最新動向を記載
第1章 アイドルストップシステム市場の概要
第2章 アイドルストップシステム車の地域別市場予測
第3章 構成システム別詳細分析と市場予測
第4章 自動車メーカ別投入状況と戦略
第5章 主要サプライヤの最新動向
■掲載内容
調査結果のポイント
第1章 アイドルストップシステム市場の概要
1-1. アイドルストップシステムの概要
1-2. アイドルストップシステムの課題
1-3. アイドルストップシステムの進化における3つのトレンド
第2章 アイドルストップシステム車の地域別市場予測
2-1. 世界市場
2-1-1. 各国で進む燃費規制
2-1-2. WLTP導入による影響
2-1-3. 自動車市場とISS車市場の予測
2-1-4. 地域別ISS車市場規模予測
2-1-5. 機能別ISS車市場規模予測
2-2. 欧州市場
2-2-1. 環境規制・低CO2に向けた政策の動向
2-2-2. アイドルストップシステムの導入状況
2-2-3. 自動車市場とISS市場の予測
2-2-4. 機能別ISS車の市場予測
2-3. 北米市場
2-3-1. 環境規制・低CO2に向けた政策の動向
2-3-2. アイドルストップシステムの導入状況
2-3-3. 自動車市場とISS車市場の予測
2-3-4. 機能別ISS車の市場予測
2-4. 中国市場
2-4-1. 環境規制・低CO2に向けた政策の動向
2-4-2. アイドルストップシステムの導入状況
2-4-3. 自動車市場とISS市場の予測
2-4-4. 機能別ISS車の市場予測
2-5. 日本市場
2-5-1. 環境規制・低CO2に向けた政策の動向
2-5-2. アイドルストップシステムの導入状況
2-5-3. 自動車市場とISS市場の予測
2-5-4. 機能別ISS車の市場予測
2-6. その他地域市場
2-6-1. アイドルストップシステムの導入状況
2-6-2. 自動車市場とISS市場の予測
2-6-3. 機能別ISS車の市場予測
第3章 構成システム別詳細分析と市場予測
3-1. パワーマネジメントシステム
3-1-1. パワーマネジメントシステムの種類と採用状況
3-1-2. パワーマネジメントシステムの課題と今後の可能性
3-1-3. パワーマネジメントシステムのタイプ別市場予測
3-1-4. 納入マトリックス(2014年)
3-1-5. メーカシェア(2014年)
3-2. エンジン再始動システム
3-2-1. エンジン再始動システムの種類と採用状況
3-2-2. 各エンジン再始動システムの課題と今後の可能性
3-2-3. エンジン再始動システムのタイプ別市場予測
3-2-4. 納入マトリックス
3-2-5. メーカシェア(2014年)
3-2-6. ISSに用いられるオルタネータ
3-3. 48Vマイルドハイブリッドシステム
3-3-1. 48Vマイルドハイブリッドシステムの概要
3-3-2. 欧州自動車メーカの取り組み
3-3-3. システムサプライヤの開発動向
3-3-4. 48Vマイルドハイブリッドシステムの普及台数予測
3-4. ISS車向け空調システム
3-4-1. ISS車向け空調システムの種類と採用状況
3-4-2. 各種温度センサによるアイドルストップ制御
3-4-3. 蓄冷システム
第4章 自動車メーカ別投入状況と戦略
4-1. トヨタ自動車
4-2. 本田技研工業
4-3. 日産自動車
4-4. マツダ
4-5. スバル
4-6. 三菱自動車
4-7. スズキ
4-8. ダイハツ
4-9. Volkswagen Gr. (VW/Audi/Skoda/SEAT)
4-10. BMW
4-11. Daimler
4-12. Porche
4-13. PSA
4-14. Volvo
4-15. GM
4-16. Ford
4-17. Chrysler
4-18. Hyundai / Kia
第5章 主要サプライヤの最新動向
5-1. Bosch
5-2. デンソー
5-3. Continental Automotive
5-4. Valeo
5-5. 三菱電機
5-6. Hella
5-7. パナソニック オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社
5-8. 豊田自動織機
5-9. 大星電機
5-10. 東芝
5-11. 日本ケミコン
5-12. カルソニックカンセイ
図表
第1章 アイドルストップシステム市場の概要
表1-1 エンジン停止/再始動時に発生する課題
表1-2 多様化するISS
表1-3 現在実用化されているパワーマネジメントシステムおよびサブバッテリ
図1-1 ISS車販売台数の推移
図1-2 各システムの機能と位置づけ
図1-3 システム別コストと燃費削減効果
図1-4 Valeoが提案する48Vシステム
第2章 アイドルストップシステム車の地域別市場予測
表2-1 各国の自動車燃費規制(km/L換算)
表2-2 JC08モードとWLTPの比較
表2-3 世界の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-4 ISS車の地域別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-5 ISS車の地域別販売予測構成比(2014年~2020年、2025年)
表2-6 ISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-7 CO2排出量別制裁金(2012年~2018年)
表2-8 欧州CO2規制の比較
表2-9 エコイノベーションとして認定された技術
表2-10 欧州CO2規制対象メーカの平均CO2排出量の推移
表2-11 欧州市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-12 欧州市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-13 米国の新燃費規制(2012MY~2025MY)
表2-14 米国CO2規制の比較
表2-15 米国オフサイクルクレジット対象技術
表2-16 米国2016MYにおけるメーカ別燃費向上技術の採用率予測(EPA/NHTSA)
表2-17 北米の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-18 北米市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-19 中国の燃費規制
表2-20 中国市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-21 中国市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-22 日本の燃費規制
表2-23 日本市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-24 日本市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-25 その他地域の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
表2-26 その他地域のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-1 WLTP燃費値とJC08燃費値の比較(軽乗用車とHEVを除く)
図2-2 世界の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-3 システム別新車販売台数と搭載率(2015年/2020年/2025年)
図2-4 ISS車の地域別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-5 ISS車の地域別販売予測構成比(2014年~2020年、2025年)
図2-6 ISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-7 各目標値と現状の距離(2014年)
図2-8 欧州市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-9 欧州市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-10 米国FordのAuto-Start-Stopシステム
図2-11 北米の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-12 北米市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-13 中国市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-14 中国市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-15 国内のガソリン乗用車における燃費改善技術の普及拡大
図2-16 日本市場の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-17 日本市場のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-18 その他地域の自動車販売台数とISS車の販売予測(2014年~2020年、2025年)
図2-19 その他地域のISS車の機能別販売予測(2014年~2020年、2025年)
第3章 構成システム別詳細分析と市場予測
表3-1 パワーマネジメントシステムの比較
表3-2 各バッテリの特性
表3-3 主なEDLC搭載モデル一覧
表3-4 パワーマネジメントシステムのタイプ別市場規模予測(2014年~2020年、2025年)
表3-5 パワーマネジメントシステムの主な納入マトリックス(2014年)
表3-6 パワーマネジメントシステムのメーカシェア(2014年)
表3-7 エンジン再始動システムの比較
表3-8 直噴燃焼+スタータアシストタイプの違い(BMW・マツダ)
表3-9 エンジン再始動システムのタイプ別採用予測(2014年~2020年、2025年)
表3-10 主なエンジン再始動システムの納入マトリックス
表3-11 エンジン再始動システムのメーカシェア(2014年)
表3-12 48Vシステムへの移行が検討されるコンポーネント
表3-13 自動車メーカ各社の主な48Vシステムの実証/コンセプトモデル
表3-14 サプライヤ各社のシステム概要
表3-15 各社のモータジェネレータ概要
表3-16 48V M-HEVの普及台数予測(2014年~2020年、2025年)
表3-17 ISS車向け空調システムの比較
表3-18 主な蓄冷エバポレータ搭載車種
図3-1 エンジン再始動による電圧降下とDC-DCコンバータによる対策(イメージ)
図3-2 DC-DCコンバータのシステム事例
図3-3 日産「セレナ」のサブバッテリシステム
図3-4 各社の鉛サブバッテリ搭載例(Volvo:エンジンルーム、Daimler:トランクルーム)
図3-5 ニッケル水素電池を用いたシステムのコンセプト
図3-6 「エネチャージ」のシステム構成
図3-7 「S-エネチャージ」のシステム構成
図3-8 e-Boosterのキャパシタモジュールとパワーエレクトロニクスユニット
図3-9 「i-ELOOP」のシステム構成
図3-10 ホンダのキャパシタシステムの電源構成
図3-11 パワーマネジメントシステムのタイプ別市場規模予測(2014年~2020年、2025年)
図3-12 パワーマネジメントシステムのタイプ別市場規模予測(2014年~2020年、2025年)
図3-13 パワーマネジメントシステムのメーカシェア(2014年)
図3-14 ISS用高耐久性スタータ(Bosch)
図3-15 「i-stop」のエンジン停止・再始動のしくみ(マツダ)
図3-16 常時噛合いギア式スタータの仕組み
図3-17 常時噛合いギア式スタータ(左)とTSスタータ(右)
図3-18 ISS用スタータ(左:Bosch、右:三菱電機)
図3-19 モータジェネレータによるエンジン再始動工程
図3-20 モータジェネレータ(左:Valeo、右:三菱電機)
図3-21 エンジン再始動システムのタイプ別採用予測(2014年~2020年、2025年)
図3-22 エンジン再始動システムのタイプ別採用予測(2014年~2020年、2025年)
図3-23 エンジン再始動システムのメーカシェア(2014年)
図3-24 整流器をツェナーダイオード(左)からMOSFET(右)に変換
図3-25 各社の高効率オルタネータ
図3-26 三菱電機のオルタネータkgあたりの出力の推移
図3-27 48Vマイルドハイブリッドシステムのコストと年間生産量の関係
図3-28 一般的な48V/12Vシステム例
図3-29 「48V Eco Drive」のシステムと燃費改善効果
図3-30 48V用LiBモジュール(左:Saft、右:Johnson Controls)
図3-31 48V/12V DC-DCコンバータ(左:Hella、右:Eberspacher)
図3-32 48V M-HEVの普及台数予測(2014年~2020年、2025年)
図3-33 温度センサによる空調・アイドルストップ制御フローチャート
図3-34 蓄冷エバポレータの仕組み(デンソー)
図3-35 蓄冷エバポレータ(左:ケーヒン、右:カルソニックカンセイ)
第4章 自動車メーカ別投入状況と戦略
図4-1 DC-DCコンバータ式の電源構成(左)とキャパシタ式の電源構成(右)
図4-2 「ノート」、「マーチ」等に搭載されたISS機構
図4-3 S-HYBRIDシステム図
図4-4 「SUBARU XV HYBRID」のレイアウト
図4-5 「S-エネチャージ」のシステム図
図4-6 蓄冷エバポレータとエコクールの仕組み
図4-7 新「eco IDLE」のシステム構成
図4-8 「e:Sテクノロジー」による燃費改善イメージ
図4-9 「RS5 TDI Concept」の48Vシステム図
図4-10 48V化への移行が検討される部品
図4-11 ISGを用いたISSの仕組み
図4-12 強化スタータを用いたISSの仕組み
図4-13 e-HDiのシステム構成
図4-14 「Hybrid Eco」のシステム構成
図4-15 鉛サブバッテリの搭載位置とバッテリ概要(「V60」)
図4-16 「Chevrolet Malibu 2014」のISS構成
図4-17 FordのAuto Start-Stopシステム
図4-18 「RAM 1500 HFE」に搭載されたAuto Start-Stopシステム
図4-19 「Tucson」コンセプトモデル(左)と「Oprima T-Hybrid」の構成(右)
第5章 主要サプライヤの最新動向
図5-1 Boschの高耐久性スタータ(左)と改良スタータ「SSM3」(右)
図5-2 BoschのDC-DCコンバータ
図5-3 BRSとその開発コンポーネント
図5-4 デンソーのアイドルストップ向けスタータのラインナップ
図5-5 LiBパックのシステム構成と内部構成
図5-6 Continental Automotive のDC-DCコンバータ
図5-7 e-Boosterのキャパシタモジュールとパワーエレクトロニクスユニット
図5-8 Continental Automotiveの48Vハイブリッドシステム
図5-9 「Restart」と「i-StARS」
図5-10 Valeo「Hybrid4All」
図5-11 高耐久性スタータの主要技術
図5-12 改良スタータのピニオンバネ構造
図5-13 三菱電機製ISS用スタータとISG
図5-14 HellaのDCDCコンバータ(電圧安定器と開発品)
図5-15 ISS用ニッケル水素電池モジュール
図5-16 豊田自動車織機のDC-DCコンバータ
図5-17 大星電機のDC-DCコンバータ
図5-18 SCiBとリチウムイオン電池パック
図5-19 「DLCAP」セル(左)とホンダで採用されたEDLCモジュール(右)
図5-20 カルソニックカンセイ製の蓄冷エバポレータ
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。