2017年版 電子決済/EC決済サービスの実態と将来予測

インターネットの普及やスマートフォンの台頭により、決済サービスは今まさに転換期を迎えている。従来は決済サービスを提供できること、それ自体が導入企業にとって意味があることだったが、近年では、決済サービスの導入だけでは差別化が難しくなってきている。新決済サービスの参入が相次ぎ、電子決済のマーケットは複雑さを増している。
本調査レポートは、EC決済サービス提供事業者を中心に、電子決済サービス提供事業者、電子決済サービス導入支援事業者、ギフトカードモール導入支援事業者を調査対象として精緻に調査し、それぞれの市場動向や市場規模などを把握することで、今後、決済サービスがどのような方向性にシフトしていくかを考察した。

発刊日
2017/03/31
体裁
A4 / 423頁
資料コード
C58124500
PDFサイズ
7.1MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 423頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

調査目的:本レポートでは、ペイメント市場について、主要決済サービス提供事業者及び関連事業者への取材を通して、ペイメントの実態を把握すると共に、今後どのような決済サービスが主流になるかを展望する。
調査対象:オンライ決済サービスプロバイダー、プリペイド決済サービス提供事業者、デビット決済サービス提供事業者、クレジットカード会社、プリペイドカード導入支援事業者、ギフトカードモール導入支援事業者、ペイメントサービスプロバイダー等
調査方法:直接面接取材を主体に、電話でのヒアリング、現地調査、文献調査等も併用
調査期間:2016年12月~2017年3月

資料ポイント
Close

  • 商品券・ギフト券(金券)の市場規模、市場予測を掲載
  • ソーシャルギフトの市場規模、市場予測を掲載
  • ソーシャルギフトの台頭によるプリペイドギフト市場の将来を展望

資料概要
Close

第Ⅰ章 総論
第Ⅱ章 オンライン決済サービスプロバイダーの動向と展望
第Ⅲ章 プリペイド決済市場の実態と展望
第Ⅳ章 デビット決済サービスの実態と展望
第Ⅴ章 クレジットカード市場の動向と展望
第Ⅵ章 新決済サービス及び周辺サービスの動向分析
第Ⅶ章 参考データ(小売業などの売上高推移など)
第Ⅷ章 個別企業の動向と取組み

リサーチ内容

■掲載内容

調査のポイント

第Ⅰ章 総論

1.決済の全体像
  1.1.主要決済サービスの全体像
  1.2.決済のエコシステムに関する相関図
2.外部環境
  2.1.東京オリンピックをはじめとした大規模イベントの開催
  2.2.改正割賦販売法の概要
    2.2.1.概要
    2.2.2.措置事項の概要
    2.2.3.施行期日
    2.2.4.改正のポイント①:加盟店におけるセキュリティ対策の義務化
    2.2.5.改正のポイント②:カード番号等取扱契約締結事業者の登録
    2.2.6.改正のポイント③:加盟店調査等の義務
    2.2.7.改正割賦販売法に対する附帯決議(概要)
  2.3.クレジット取引セキュリティ対策協議会と「実行計画」
    2.3.1.クレジット取引セキュリティ対策協議会とは
    2.3.2.「実行計画」における対策
    2.3.3.カード情報漏洩対策①:カード情報の非保持化
    2.3.4.決済専用端末連動型・ASP/クラウド接続型(外回り方式)
    2.3.5.ASP/クラウド接続型(内回り方式)
    2.3.6.EC加盟店の非保持化策:非通過型
    2.3.7.カード情報漏えい対策②:PCIDSS準拠
    2.3.8.不正使用防止対策(カード及び決済端末のIC対応化)
    2.3.9.本人確認方法
    2.3.10.IC取引にかかるインフラ整備
3.キャッシュレス決済市場規模(2010~2016年度見込み)
4.市場動向
  4.1.コンタクトレス化推進の機運
  4.2.ネットとリアルの融合
  4.3.認証方法の多様化
5.キャッシュレス決済の市場規模予測

第Ⅱ章 オンライン決済サービスプロバイダーの動向と展望

1.サマリー
  1.1.市場概況
  1.2.市場規模推移と将来予測
2.EC市場
  2.1.EC市場の概況、動向
    2.1.1.オムニチャネルによるの進展
    2.1.2.越境ECの進展
    2.1.3.受取サービスの多様化
  2.2.EC市場規模推移
  2.3.ネットユーザの動向
    2.3.1.年齢階級別インターネット利用率の推移(平成22年末~平成27年末)
    2.3.2.ネットショッピングユーザのEC利用頻度
    2.3.3.インターネット利用時の不安の有無
    2.3.4.インターネット利用時の不安の内容
  2.4.ECにおける決済サービス別のシェア(2013~2015年度)
  2.5.決済サービス別の動向
    2.5.1.クレジットカード
    2.5.2.代引き
    2.5.3.コンビニ決済
    2.5.4.キャリア決済
    2.5.5.プリペイド決済
  2.6.大手ECプラットフォーマーの動向
    2.6.1.楽天の実績動向
    2.6.2.実績動向
    2.6.3.Amazonの実績動向
  2.7.EC市場規模予測(2015年度~2021年度)
3.オンライン決済サービスプロバイダー市場
  3.1.市場概況
    3.1.1.市場動向
    3.1.2.主要な参入企業
  3.2.オンライン決済サービスプロバイダーの流通総額推移
  3.3.オンライン決済サービスプロバイダーの流通額(ECのみ)
  3.4.主要決済代行業者の実績
    3.4.1.取扱高(流通額)
    3.4.2.営業収益
    3.4.3.決済件数
    3.4.4.加盟店数
  3.5.主要決済代行業者の動向と戦略
  3.6.決済サービスの特徴
    3.6.1.主要EC決済サービス提供事業者の決済サービス
    3.6.2.決済サービス拡充に関する取組み
  3.7.事業強化に向けた取組み
    3.7.1.営業チャネルの強化への取組み
    3.7.2.ECにおける重点分野
    3.7.3.対面分野の強化に関する取組み
    3.7.4.主要決済代行業者のサービス動向
    3.7.5.主要決済代行業者のシステムやサービスの対応状況①
    3.7.6.主要決済代行業者のシステムやサービスの対応状況②
  3.8.市場予測
    3.8.1.オンライン決済サービスプロバイダーの流通総額予測
    3.8.2.流通額(eコマースのみ)予測
4.後払い決済サービス市場
  4.1.後払い決済サービス市場概況
  4.2.参入企業の特徴、差別化要因、主要提携先などの状況
    4.2.1.通信事業者の特徴・強み
    4.2.2.インターネット事業者の特徴・強み
    4.2.3.物流事業者の特徴・強み
    4.2.4.信販事業者の特徴・強み
  4.3.後払いサービス提供事業者の提携先の状況
  4.4.ビジネスモデル比較
  4.5.市場規模推移(取引金額:2012年~2016年見込)
  4.6.事業拡大のための取組み
  4.7.後払い決済サービス市場予測

第Ⅲ章 プリペイド決済市場の実態と展望

1.サマリー
  1.1.市場環境
  1.2.プリペイド決済市場規模推移(2012~2016年度見込み)
  1.3.資金決済法における前払式支払手段の定義
  1.4.プリペイド決済市場の市場規模予測(2016年度~2021年度)
  1.5.提言
    1.5.1.チャージチャネルの拡充
    1.5.2.プリペイドカードアクワイアラー事業の確立
    1.5.3.スマートフォンアプリを活用した決済サービスの提供
    1.5.4.ブロックチェーンを活用した決済インフラの構築の検討
    1.5.5.業界全体での認知度の向上
2.非接触IC型電子マネーの動向と展望
  2.1.市場概況、特徴
  2.2.主要電子マネーの動向と今後の方向性
    2.2.1.WAONの動向と方向性
    2.2.2.nanacoの動向と方向性
    2.2.3.Suicaの動向と方向性
    2.2.4.楽天Edyの動向と方向性
  2.3.市場規模:決済額推移(2012~2016年度見込み)
  2.4.事業強化に向けた取組み
    2.4.1.主要発行事業者の加盟店拡大に向けた取組み
    2.4.2.利用促進に向けた取組み
    2.4.3.発行事業者の決済端末の動向
  2.5.非接触IC型電子マネーの市場規模予測(2016年度~2021年度)
3.サーバー管理型電子マネー市場の動向と展望
  3.1.市場概況
  3.2.市場規模
  3.3.サーバー管理型電子マネー市場予測(2016年度~2021年度)
4.ハウスカード型プリペイドカードの動向と展望
  4.1.市場概況
  4.2.ハウス型プリペイドカードの動向
    4.2.1.UCS(uniko)の動向
    4.2.2.ゆめカード(ゆめか)の動向
    4.2.3.ジェーシービーの動向
    4.2.4.三井住友カードの動向
    4.2.5.ドン・キホーテ(majica)の動向
    4.2.6.平和堂(HOPマネー)の動向
    4.2.7.オークワ(オーカード)の動向
    4.2.8.川崎アゼリア(アゼリアカード)の動向
    4.2.9.スターバックス コーヒー ジャパン(スターバックス カード)の動向
    4.2.10.ユーシーシーフードサービスシステムズ(プレシャスカード)の動向
    4.2.11.ドトールコーヒー(ドトールバリューカード)の動向
    4.2.12.コメダ(コメカ)の動向
    4.2.13.モスフードサービス(モスカード)の動向
    4.2.14.日本サブウェイ(サブクラブカード)の動向
    4.2.15.日本KFCホールディングス(KFC CARD)の動向
  4.3.汎用性のあるプリペイドカードの動向
    4.3.1.Tマネー(Tマネー)の概況、戦略
    4.3.2.ジェーシービー(JCBプレモカード)の概況、戦略
    4.3.3.汎用型プリペイドカード発行事業者の事業強化に向けた取組み
  4.4.市場規模推移(2012年度~2016年度見込み)
  4.5.主要発行事業者の決済額推移
  4.6.主要発行事業者の利用促進に向けた取組み
  4.7.プリペイドカード導入支援事業者の動向と取組み
  4.8.ハウスカード型プリペイドカードの市場規模予測(2016年度~2021年度)
5.ブランドプリペイド市場の動向と可能性
  5.1.ブランドプリペイドの市場概況
  5.2.主要発行事業者の動向
    5.2.1.クレディセゾンの概況、戦略
    5.2.2.ウェブマネーの概況、戦略
    5.2.3.三井住友カードの概況、戦略
    5.2.4.ソフトバンク・ペイメント・サービスの概況、戦略
    5.2.5.LINE Payの概況、戦略
    5.2.6.ライフカードの概況、戦略
  5.3.ブランドプリペイド市場規模推移(2012年度~2016年度見込み)
  5.4.ブランドプリペイド発行事業者の事業強化に向けた取組み
    5.4.1.クレディセゾンの事業強化に向けた取組み
    5.4.2.ウェブマネーの事業強化に向けた取組み
    5.4.3.三井住友カードの事業強化に向けた取組み
    5.4.4.ソフトバンク・ペイメント・サービスの事業強化に向けた取組み
    5.4.5.LINE Payの事業強化に向けた取組み
    5.4.6.静銀セゾンカードの事業強化に向けた取組み
    5.4.7.ライフカードの事業強化に向けた取組み
  5.5.ブランドプリペイド導入支援事業者の取組み動向
  5.6.国際ブランドにおけるブランドプリペイドに関する取組み
    5.6.1.ジェーシービーの事業概況、スキーム、方向性
    5.6.2.ビザ・ワールドワイド・ジャパンの概況、戦略
    5.6.3.Mastercardの概況、戦略
  5.7.ブランドプリペイド市場予測(2016年度~2021年度)
6.ギフトカードモール市場の実態と将来予測
  6.1.市場概況
  6.2.主要導入支援事業者(ディストリビューター)の動向
    6.2.1.インコム・ジャパンの概況、動向
    6.2.2.ティーガイアの概況、動向
  6.3.ビジネスモデル
  6.4.ギフトカードモール市場規模推移(2012~2016年度見込み)
  6.5.市場予測(2016年度~2021年度)
7.ネットワーク型電子マネー市場の動向と展望
  7.1.市場概況
  7.2.ビジネスモデル
  7.3.ネットワーク型電子マネーの市場規模推移と予測

第Ⅳ章 デビット決済サービスの実態と展望

1.サマリー
  1.1.市場動向
  1.2.市場規模と予測
    1.2.1.市場規模
    1.2.2.市場規模推移と予測
  1.3.市場展望
2.市場概況
  2.1.定義
  2.2.デビット決済サービス提供事業者
3.デビット決済サービス市場規模(2012年度~2016年度)
4.デビットカードが抱える課題と現状の対応
  4.1.返金に関する課題
  4.2.二重引き落としへの対応
5.市場規模予測(2016年度~2021年度)
  5.1.市場規模予測
  5.2.デビットカードを巡るさまざまな可能性

第Ⅴ章 クレジットカード市場の動向と展望

1.サマリー
  1.1.市場概況
  1.2.市場規模
  1.3.市場展望~ショッピング取扱高予測
2.クレジットカード市場の実態
  2.1.クレジットカードを取り巻く環境
    2.1.1.Apple Payの日本展開
    2.1.2.IC化の推進
    2.1.3.認証方式の多様化
  2.2.市場規模
    2.2.1.ショッピング取扱高推移(イシュアベース)
    2.2.2.ショッピング取扱高シェア(イシュアベース)
    2.2.3.カード発行会社の業績推移
    2.2.4.楽天カードの拡大
3.市場展望
  3.1.ショッピング取扱高予測
  3.2.コンタクトレス決済市場予測
  3.3.モバイル決済ソリューション市場予測
4.業績および事業実績等の状況
  4.1.営業収益
  4.2.有効会員数
  4.3.稼動会員比率
  4.4.Web会員数
  4.5.カード取扱高(ショッピング)
  4.6.ポイント引当金残高

第Ⅵ章 新決済サービス及び周辺サービスの動向分析

1.日本におけるコンタクトレス決済の動向
  1.1.日本でApple Payの対応開始へ
  1.2.日本におけるApple Payの概要、特徴
  1.3.クレジットカードイシュアにおけるApple Payの対応状況
  1.4.iDの概要
  1.5.QUICPayの概要
  1.6.Visa payWave
  1.7.Mastercard コンタクトレス
2.海外における非接触IC規格(NFC)の動向
  2.1.アメリカにおけるNFCの展開動向
  2.2.アメリカにおけるApple Payの動向
    2.2.1.Apple Payの概要
    2.2.2.Apple Payの利用可能場所
    2.2.3.Apple Payのビジネスモデル
  2.3.英国におけるペイメントの動向
    2.3.1.英国におけるキャッシュレス決済の市場規模
    2.3.2.コンタクトレス決済の動向
    2.3.3.英国におけるコンタクトレス決済市場規模推移
  2.4.世界の交通機関におけるNFCの活用動向
  2.5.NFCの概要等
3.主要カード会社のDCCに関する取組み
  3.1.三菱UFJニコスのDCCへの取組み
  3.2.三井住友カードのDCCへの取組み
    3.2.1.外貨建てカード決済サービスへの取組み
    3.2.2.グローバルECアクワイアリング支援サービス
  3.3.ジェーシービーの多通貨決済に関する取組み
  3.4.ユーシーカードのDDCへの取組み
4.主要カード会社のCLOやデータ分析への取組み
  4.1.三井住友カードのCLOに関する取組み
    4.1.1.概要
    4.1.2.「ココイコ!」の4つの新たな機能・サービス
    4.1.3.サービスの狙い、取組みの方向性
  4.2.ジェーシービーのデータ活用に関する取組み
    4.2.1.インバウンドに関するデータ活用
    4.2.2.JTR(JCB TARGETING RESEARCH)に関する取組み
  4.3.クレディセゾンのCLOやデータ分析に関する取組み
    4.3.1.デジタルガレージとの提携によるプライベートDMPの提供
    4.3.2.カンムとの提携によるCLOに関する取組み
  4.4.ジャックスのCLOに関する取組み
5.主要カード会社のFinTechに関する取組み、考え方
  5.1.三菱UFJニコスのFinTechに関する取組み、考え方
    5.1.1.スタートアップとの連携に関して
    5.1.2.今後の決済サービスに関する考え方
    5.1.3.IoTに関する考え方
    5.1.4.APIに関する考え方
    5.1.5.ブロックチェーンに関する考え方
  5.2.三井住友カードのFinTechに関する取組み、考え方
    5.2.1.Stripeとの提携に関する動向
    5.2.2.Squareとの提携に関する動向
    5.2.3.配車アプリに関する取組み
    5.2.4.BtoBに関する見解
    5.2.5.ビッグデータやAIの活用
  5.3.ジェーシービーのFinTechに関する取組み
    5.3.1.シリコンバレーオフィスの開設
    5.3.2.ハッカソンへの参画
    5.3.3.生体認証決済の推進
  5.4.クレディセゾンのFinTechに関する取組み
    5.4.1.国内外のFinTech領域のベンチャー企業と相次いで資本・業務提携
    5.4.2.コーポレートベンチャーキャピタルを設立しベンチャー投資を加速
  5.5.オリエントコーポレーションのFinTechに関する考え方
  5.6.ユーシーカードのFinTechに関する考え方
  5.7.ライフカードのFinTechに関する取組み
6.主要カード会社のAlipay、WeChat Payに関する取組み、考え方
  6.1.クレディセゾンのAlipayやWeChat Payに対する考え方
  6.2.オリエントコーポレーションのAlipayへの取組み
  6.3.ライフカードのAlipayやWeChat Payに関する考え方
  6.4.アプラスフィナンシャルのWeChat Payに関する取組み
  6.5.ユーシーカードのAlipayやWeChat Payに関する考え方
7.資金移動業者及び送金サービスの動向
  7.1.送金サービス市場の動向
  7.2.資金移動業の実績推移(2010年度~2015年度)
  7.3.国内送金サービス提供事業者の動向
    7.3.1.NTTスマートトレードの動向、取組み
    7.3.2.ウェルネットの動向、取組み
    7.3.3.LINE Payの動向
    7.3.4.ソフトバンク・ペイメント・サービスの動向
  7.4.法規制、許認可、参入障壁等
  7.5.新規参入の状況
    7.5.1.GMOペイメントゲートウェイの動向
    7.5.2.GMOイプシロンの動向
    7.5.3.ぺイオニア・ジャパンの動向
    7.5.4.トランスファーワイズ・ジャパンの動向
8.テクノロジーを活用した決済サービス(FinTech)の状況
  8.1.主たる新決済サービスのポジションマップ
  8.2.オンラインにおける新決済サービスの概況
  8.3.主たる新決済サービス提供事業者の動向
    8.3.1.SPIKE Paymentが提供するSPIKEの概況、取組状況
    8.3.2.Stripeの動向
    8.3.4.BASEが提供するPAY.JP、PAY ID
    8.3.5.モバイル・キャリアビリング・アグリゲーターbokuの動向
    8.3.6.後払い決済サービスPaidyの動向
  8.4.ビットコインを活用した決済サービス提供事業者の動向
    8.4.1.bitFlyerの概況、取組み状況
    8.4.2.コインチェックのビットコイン関連事業の動向
  8.5.スマートデバイス決済端末ソリューションの実態
    8.5.1.市場概況
    8.5.2.参入企業
    8.5.3.特徴
    8.5.4.ビジネスモデル
    8.5.5.事業強化に向けた取組み
    8.5.6.需要動向
    8.5.7.営業チャネル

第Ⅶ章 参考データ(小売業などの売上高推移など)

1.小売業のクレジットカード決済比率の推移&ランキング
2.クレジットカード決済比率増加した小売業ベスト10
3.小売業業種分類別年間商品販売額ランキング(2014)
4.都道府県別 小売業の年間商品販売額ランキング&クレジットカード比率
5.エリア別県別 小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.1.全国9エリアの小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.2.東北エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.3.関東エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.4.甲信・北陸エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.5.中部エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.6.近畿エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.7.中国エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.8.四国エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
  5.9.九州・沖縄エリア県別の小売業の年間商品販売額とクレジットカード比率
6.業種別売上高推移とランキング
  6.1.主要小売業の売上高とクレジットカード利用額比率(2015年度)
  6.2.百貨店売上高推移とランキング
  6.3.スーパーマーケット売上高推移とランキング
  6.4.ドラッグストア売上高推移とランキング
  6.5.ホームセンター売上高推移とランキング
  6.6.遊園地・テーマパーク運営企業の売上高推移とランキング
  6.7.フィットネスクラブの売上高推移とランキング
7.各業種別売上高とクレジットカード販売額比率(2013年度)
8.決済端末や加盟店等の状況
  8.1.クレジットカードリーダー端末の状況
  8.2.電子マネー端末の状況
  8.3.POSターミナルの出荷台数推移
  8.4.カードリーダー設置可能事業所数
  8.5.タクシーにおける決済サービスの導入状況
    8.5.1.法人タクシー(全国)
    8.5.2.個人タクシー

第Ⅷ章 個別企業の動向と取組み

1.GMOペイメントゲートウェイ
2.ソフトバンク・ペイメント・サービス
3.デジタルガレージ フィナンシャルテクノロジー・セグメント(ベリトランス/イーコンテクスト)
4.ソニーペイメントサービス
5.ペイジェント
6.ゼウス
7.ネットプロテクションズ
8.イオンリテール(WAON、イオンギフトカード)
9.セブン・カードサービス(nanaco)
10.東日本旅客鉄道(Suica)
11.楽天Edy(楽天Edy)
12.ドン・キホーテ(majica)
13.スターバックスコーヒージャパン(スターバックス カード)
14.Tマネー
15.静銀セゾンカード(EPiCA)
16.広島銀行(HIROCA)
17.JCB
18.三菱UFJニコス
19.三井住友カード
20.クレディセゾン
21.イオンフィナンシャルサービス
22.楽天カード
23.トヨタファイナンス
24.NTTドコモ
25.セディナ
26.オリエントコーポレーション
27.ジャックス
28.UCS
29.ライフカード
30.ゆめカード(ゆめか)
31.バリューデザイン
32.富士通エフ・アイ・ピー
33.凸版印刷
34.アララ
35.日本電気
36.楽天銀行(楽天銀行デビットカード)
37.三菱東京UFJ銀行(三菱東京UFJ-VISAデビット)
38.りそな銀行(りそなVisaデビットカード〈JMB〉、りそなVisaデビットカード〈オリジナル〉)
39.Boku Network Services, Inc
40.SPIKEペイメント(SPIKE)
41.BASE(PAY.JP)
42.Stripe
43.エクスチェンジコーポレーション(Paidy)
44.Square(Square)
45.楽天(楽天ペイ)
46.コイニー(Coiney)

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 423頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。