創薬における探索資源の変遷とオープンイノベーション

発刊日
2018/01/16
体裁
A4 / 42頁
資料コード
R59301500
PDFサイズ
12.0MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

調査資料詳細データ

エキスパートシリーズとは
Close

矢野経済研究所では、2016年より大手企業等でご活躍されたシニアの方々を当社の「社外マイスター」としてお迎えし、現役時代に培った経験、知見、人脈などを矢野経済研究所の事業活動を通じて、社会に還元していただくための新たな組織を立ち上げました。エキスパートシリーズは、社外マイスターの方が執筆した、新たな切り口によるオリジナルレポートです。長年培った経験・知見による技術や開発、市場への目利き力で、従来の市場調査資料とは一味違った情報をご提供いたします。
本レポートは、弊社社外マイスターである京地成和氏(客員研究員)がとりまとめました。

調査概要
Close

調査主旨:最近の新薬はバイオ関連品が多くなってきており、大学や研究機関、あるいはベンチャー企業が発見した開発シード化合物(デベロップメント・シード)を製薬企業が協業して開発するモデルやオープンイノベーションというアプローチで独自創薬技術を有する産学官の各プレイヤーが提携し、新薬創製を目指すビジネスモデルも多くなってきている。疾患ターゲット分子の発見、創薬シード化合物を獲得する探索技術及び開発モデルは近年様変わりしつつある。更に、人工知能の活用により疾患ターゲット及び創薬シーズ発見の確率向上により、開発期間短縮および開発費用逓減さえも期待されている。
本稿では、創薬における探索資源の変遷とオープンイノベーションにつき、最近の話題も含めて解説し、創薬活動あるいは医薬品ビジネスへの提言をしたためた。
調査方法:研究員による長年の経験を元に展示会、ウェブ・文献調査を併用。
調査期間:2017年10月~2017年12月

リサーチ内容

■掲載内容

1.はじめに
  (表1)FDAによる新規分子化合物及び生物学的製剤の承認品目数
2.医薬品起源としての化合物の変遷
  2.1 科学技術の進歩と新薬創出の歴史
    (図1)草狩りの図
    (図2)科学技術の進歩と新薬創出(過去から現在までの歴史)
  2.2 日本発革新的新薬
    (表2)日本の医薬品の輸出入金額
    (表3)日本発革新的新薬
3.研究資源の調達
  3.1 新薬創製のための基盤強化
    (図3)新薬創製のための基盤強化(1998年当時:研究企画担当)
  3.2 研究資源の調達
    3.2.1 新規創薬標的の取得
    (図4)創薬標的:医療データに基づく創薬研究
    (図5)がん化に関わる遺伝子の分類
    (図6)RB遺伝子再活性化スクリーニング
    (図7)サリドマイド類縁物質(IMiDs)の薬理作用と標的タンパク質
    3.2.2 新規創薬シードの取得
    (図8)創薬分野における現状と今後の方向性
    (図9)NCI Experimental Therapeutics(NExT)Pipeline
    (図10)産学協働スクリーニングコンソーシアム(DISC)の概要
    (図11)CBC Compound Library Collections
    (図12)ライブラリデザイン&合成調達サービス
    (表4)多様な核酸医薬品
    (表5)天然ライブラリー.
    (表6)世界の処方箋医薬品売上トップ10(2016年)
    (図13)ADC技術:バイスタンダー効果
    (表7)再生医療等製品
  3.3 新規創薬関連技術の導入・アクセス
    (図14)創薬基盤プラットフォーム
    (図15)FBDDを基盤とする新規創薬シード・リード化合物の同定
    (図16)FBDD法によるMcl-1阻害剤の探索
    (表8)許可されているナノメディシンとナノ製剤
    (図17)ナノメディシンとEPR効果
    (図18)コメ型ワクチン開発
    (図19)2017年ノーベル化学賞受賞者
    (図20)(参考)AIの活用に向けた工程表
    (図21)医薬品開発フローとAIニーズ
    (図22)ビッグデータ創薬「CGBVS法」
    (図23)創薬AIがもたらす経済効果
  3.4 一貫製造法に関する情報
    (図24)多段階流通型合成システム
    (図25)抗体医薬の製造にも連続生産が有効
  3.5 開発・製造受託会社
    (図26)Pharmaceutical Drug Development & Purchasing Schemes
4.化合物が新薬になるまでの道程
  4.1 創薬プロセス
    (図27)新薬の研究開発プロセス
    (図28)低分子創薬を支える構造最適化
  4.2 ゲノム創薬
    (図29)GWASデータを用いた疾患病態・新規創薬へのアプローチ
    (図30)ゲノム創薬の新しいモデル
    (図31)RAリスク遺伝子とRA治療薬のつながり
5.オープンイノベーション
    (図32)データに見るオープンイノベーションの現状
    (表9)オープンイノベーション成功要因
  5.1 オープンイノベーションの類型
    (図33)オープンイノベーションの類型
  5.2 日本で始まっているコンソーシアム(プロジェクトを含む)
    (表10)日本で始まっているコンソーシアム
    (図34)AMED創薬戦略部(DISC)
    (表11)NIHによるがん治療加速パートナーシップ
6.まとめ
  6.1 創薬標的探索研究
    (図35)近未来のライフコースと医療
  6.2 臨床予見性の高い疾患モデル
  6.3 日本発の革新的医薬品
  6.4 医薬品シード
  6.5 オープンイノベーション
  6.6 製造技術
  6.7 国際特許出願
    (図36)創薬プロセスと特許創出の関係
    (図37)塩野義製薬2016年度特許料収入
  6.8 AI(人口知能)の創薬への応用
 

 

関連リンク

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください
  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。