「探究学習支援サービス市場に関する調査を実施(2024年)」に関する矢野経済研究所のマーケットデータをご紹介します。

マーケットレポート
2024 探究学習支援マーケット

価格(税込):198,000円(本体価格 180,000円)
「2024 探究学習支援マーケット」に関するマーケットデータを詳細にまとめた資料です。
市場動向、企業動向など、詳細なデータ・解説など、事業戦略の強力な武器となる情報が満載の書籍です。

掲載内容

全213ページ
掲載内容
OPEN ▼

調査結果のポイント

第1章 探究学習支援マーケットの現状と展望

1. 探究学習支援マーケットの定義と範囲
  (表)探究学習支援マーケットで対象としている学校種類、運営主体、教科
2. 探究学習支援サービスの分類
  2.1. 「総合的な探究の時間」外部支援サービスの分類
    (表)各社のサービスの展開領域
  2.2. 領域別サービス開始時期
    (表)領域別サービス提供開始時期
  2.3. 各社サービスの対象学年
    (表)各社サービスの対象学年
3. 探究学習支援マーケットが注目される背景
  3.1. 学習指導要領の刷新
    (図)学習指導要領改訂スケジュール
    (表)学習指導要領の変遷
    (1)戦後~1950年代
    (2)1958~1960年改訂/1968~1970年改訂
    (3)1977~1978年改訂
    (4)1989年改訂
    (5)1998~1999年改訂
    (6)2008~2009年改訂
    (7)2017~2018年改訂
  3.2. 総合型選抜の拡大
4. 探究学習の課題
    (図)探究学習実施における課題のポイント
  4.1. 学校全体の課題
  4.2. 教員の課題
  4.3. 生徒の課題
  4.4. 外部支援サービスの導入による課題解消
5. 国の支援、助成金の状況
  5.1. 経済産業省(民間企業への支援)
    (1)令和5年度補正予算 探究的な学びに資する民間サービス等利活用促進事業費補助金
     「働き方改革支援補助金2024」
    (表)概要(中小企業単独型)
    (2)令和4年度第2次補正予算 探究的学習関連サービス等利活用促進事業費補助金
    「探究的な学び支援補助金2023」
    (表)概要(中小企業単独型)
    (3)令和3年度補正 学びと社会の連携促進事業
    (先端的教育用ソフトウェア導入実証事業)費補助金「EdTech 導入補助金 2022」
    (表)概要(中小企業単独型)
  5.2. 文部科学省(学校への支援)
    (1)令和5年度補正「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」
  5.3. 三菱みらい育成財団(企業・学校等への支援)
    (表)カテゴリー別助成対象者及びプログラム参加者
    (表)カテゴリー別募集要項及び実績(2024年度)
6. 学校ごとの取組状況
  6.1. 必修化前から探究学習に注力する高校
    (表)必修化前から探究学習に注力する主な高校
  6.2. 各高校の取り組み
    (表)中高一貫校における探究学習の取組事例
  6.3. 探究学習に注力する自治体の取り組み
    (表)探究学習に注力する主な自治体
7. 探求学習支援マーケットの現状と展望
  7.1. 探究学習支援マーケットの市場規模
  7.2. 探究学習支援マーケットの展望

第2章 分野別探究学習支援サービスの動向

1. 教材
  1.1. 定義
  1.2. 現状
  1.3. プレイヤー動向
    (図)「総合的な探究の時間」で活用される主要教材
  1.4. 課題と展望
    単価アップのためには発展的な探究学習に対応した教材の製作が求められる
2. プログラム
  2.1. 定義
  2.2. 現状
  2.3. プレイヤー動向
    (図)主な探究学習プログラム
    ①授業支援型プログラム
    ②企業インターン型プログラム/その他
  2.4. 課題と展望
    予算面の問題で私立と公立の教育格差を助長する可能性
    さらなる市場拡大にはプログラム提供企業側の体制整備も必須
3. プラットフォーム
  3.1. 定義
  3.2. 現状
  3.3. プレイヤー動向
    ①探究学習特化型のプラットフォームを提供する企業
    (図)探究学習特化型プラットフォームを展開する主な企業
    ②探究学習にも対応した教育プラットフォームを提供する企業
    (図)探究学習に対応した教育プラットフォームを展開する主な企業
  3.4. 課題と展望
    プラットフォーム導入の効果をどのように捉えるかもサービス設計のポイントに
    価格勝負ではなく、価格以上の価値の提供が成長のカギに
4. コンサルティング
  4.1. 定義
  4.2. 現状
  4.3. プレイヤー動向
    ①コンサルティングを単体のサービスとして提供する企業
    (図)探究学習のためのコンサルティングサービスを提供する主な企業
    ②伴走支援やオーダーメイド型支援を行う企業
    (図)伴走型・オーダーメイド型支援サービスを提供する主な企業
  4.4. 課題と展望
    参入企業側は人材不足が、学校側は自走化できる仕組みづくりが課題
    教員の指導能力向上など、自走化に向けた支援に対する需要が高まる見込み
5. アセスメント
  5.1. 定義
  5.2. 現状
  5.3. プレイヤー動向
    (図)アセスメントサービスを提供する主な企業
    ①アセスメント特化型企業
    (図)各アセスメントサービスの測定方法・測定能力・価格
    ②広域学習支援型企業
  5.4. 課題と展望
    “アセスメントは不要”という学校や教育関係者も一定数存在
    高い継続率という強みを活かしたプロモーションが有効か
    追加機能や有償オプションとしてのアセスメントの展開は増加する見込み
6. 研修
  6.1. 定義
  6.2. 現状
  6.3. プレイヤー動向
  6.4. 課題と展望
    専任がいない探究学習において、教員向け研修には底堅いニーズが存在
    教員の熱量が授業の質に直結、テクニックだけでなく意識醸成に向けた研修にも期待
7. その他
  7.1. 予備校・スクール
    7.1.1. 定義
    7.1.2. 現状
    7.1.3. プレイヤー動向
    (図)総合型選抜入試を専門に行う主な予備校
    (図)主な未就学児・小中学生向け探究学習スクール
    7.1.4. 課題と展望
    学校・予備校との連携強化により教室運営にこだわらない事業拡大の可能性
    保護者側の意識の変化次第で学校の教育方針にも影響
  7.2. コンテスト
    7.2.1. 定義
    7.2.2. 現状
    7.2.3. プレイヤー動向
    (図)主な探究学習コンテスト
    7.2.4. 課題と展望
    探究学習支援サービスの存在感を高めるコンテンツとしての活用が求められる

第3章 注目サービス事業者の取り組み

・企業概要
・業績推移
・事業戦略
・サービス/プロダクトの内容、特徴や差別化ポイント
・2024年以降の新サービス、機能等
・プロモーション戦略
・業績と見通し
・「総合的な探究な探究の時間」必修化の影響
・ユーザー・顧客特性(学校種類別など、変化とその理由)
・事業体制
・課題と将来展望
※一部を除き各企業共通
 
≪掲載企業一覧≫
Institution for a Global Society株式会社
Edv Future株式会社
株式会社Edo
株式会社エナジード
株式会社NTT ExCパートナー
株式会社教育と探求社
Classi株式会社
株式会社 Study Valley
株式会社すららネット
株式会社大修館書店
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティチュート
株式会社TOKYO EDUCATION LAB
株式会社トモノカイ
株式会社Batonlink
株式会社花形
一般社団法人Fora
株式会社ミエタ
株式会社リクルート

ショートレポート
「2024 探究学習支援マーケット」の概要版

価格(税込):1,100円(本体価格 1,000円)
「2024 探究学習支援マーケット(2024年発刊、税込198,000円」の一部の内容についての概要をまとめたリーズナブルな資料です。 右記マーケットレポートの入門的な情報としてご活用ください。

掲載内容

全6ページ
掲載内容
OPEN ▼
1.市場概要 ※1

2.セグメント別動向
 教材
 プログラム
 アセスメント

3.注目トピック
  企業からの探究学習参画とマネタイズが次の課題 ※1
  スクール・塾における探究学習の授業提供が拡大
  地方創生に注力する自治体と連携した取組強化を


4.将来展望 ※2

掲載図表
  • 探究学習支援サービス市場規模推移・予測 ※1
  •  ※データ掲載年:2022~2023年実績、2024年見込、2025~2026年予測

※本レポートは、2024年発刊の「2024 探究学習支援マーケット」を元に作成しています。

※1…プレスリリースにて無料公開中です
※2…プレスリリースにて一部無料公開中です