2018年度の保育園・託児所市場規模は前年度比6.0%増の3兆3,500億円(見込)
2019年度も待機児童解消に向けた施設開設や利用児童数増加により拡大を予測
1.市場概況
保育園・託児所市場は待機児童対策を中心に、整備関連の補助金(開設費用等)や運営関連の補助金(保育士の処遇改善等)などの公的資金がここ数年投入されており、好調に推移している。
2018年度の保育園・託児所市場規模は前年度比6.0%増の3兆3,500億円の見込みである。2019年度も待機児童解消に向けた国・自治体の施策のもと、施設開設や利用児童数の増加が見込めることから、3兆5,500億円と拡大基調を予測する。
2.注目トピック
施設運営ノウハウやコンテンツを提供するコンサルティングサービス事業者も
子どもの預かり需要の多様化に対応したサービスを提供していくため、企業主導型保育事業や事業所内保育事業、小規模保育事業、ベビーシッター事業などに取り組むところも増えているほか、施設を自前でつくらずに、自社の施設運営ノウハウやサービスコンテンツをコンサルティングサービスとして提供(販売)する動きも活発化している。
女性の多い企業では、保育施設が仕事と家庭(育児)の両立支援に欠かせない福利厚生サービスと位置づけられるようになっており、人材確保の観点からも導入する企業が増えている。こうした企業をターゲットにコンサルティングサービスを提供する保育事業者が増加しており、なかには補助金に依存しないビジネスモデルの構築を目指す保育事業者も出てきている。
3.将来展望
保育士不足のため、開園するたびに人材確保などの労働負荷がかかることから、施設数拡大路線ではなく、より安定的な運営を見据えて慎重に開園を進める方針の保育事業者は増えている。なかには施設数ではなく、施設そのものの大きさや稼働率に着目する保育事業者も出始めている。
また、少子化のなか、保育士不足などから2015年頃からは新設ペースを減速、あるいは施設の開設そのものを行わない事業者も現れている。現在は新規開設を強化する事業者が多いが、保育士不足への対応に加え、いずれは待機児童問題も解消に向かうとみられることから、今後は、徐々に新規開設数を減らす大手保育事業者が増加し、市場成長率は鈍化するものと考える。
オリジナル情報が掲載された ショートレポート を1,000円でご利用いただけます!
【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】Aパターン
調査要綱
2.調査対象: 保育園・託児所関連サービス参入企業、及び関連団体等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談、電話・電子メールによるヒアリング、ならびに文献調査併用
<保育園・託児所市場とは>
本調査における保育園・託児所市場とは民間運営(企業や社会福祉法人など)の認可保育所と認可外保育施設を対象とし、公営施設は対象外とする。
なお、認可保育所とは児童福祉法に基づく児童福祉施設で国が定めた設置基準を充たし認可された保育所であり、「認可保育所」のほか「幼保連携型認定こども園」と「保育所型認定こども園」を含む。また、認可外保育施設とは「認可保育所」に該当しない保育施設を指し、「企業主導型保育事業」や「地域型保育事業」を含む。
<市場に含まれる商品・サービス>
保育園・託児所/保育園向け業務支援システム/ベビーシッター/学童保育/ プリスクール/子供向けスポーツ教室/子供向けレンタル/子供向け移動電話通信/子供向け防犯用品・サービス/学習塾/私立幼稚園/幼児英才教育/私立中学校/幼児・子供英会話教室/ 子供向け習い事教室/幼児・学生向け通信教育/学習参考書/文房具/学習机・椅子/ ランドセル/玩具/テレビゲーム/子供向け出版物/子供向けビデオ・DVDソフト/ 子供・ファミリー向け劇場用映画/遊園地・テーマパーク/ ゲームセンター・アミューズメント施設/インドアプレイグラウンド/ベビー・子供服・洋品/学生服/ベビーシューズ・子供靴/子供用眼鏡/ベビー用紙おむつ/ベビーカー/ベビーベッド・子供用寝具/チャイルドシート/ 幼児・子供用自転車/粉ミルク/ベビーフード/菓子・デザート
出典資料について
お問い合わせ先
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。