プレスリリース
No.3732
2025/01/31
リファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場に関する調査を実施(2025年)

リファラル採用・アルムナイ採用に取り組む企業が増加し、2024年度の市場規模は前年度比169.0%の50億7,000万円に拡大する見込み

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越 孝)は、国内のリファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場について調査を実施し、市場規模及び市場動向に関して明らかにした。

リファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場規模推移・予測
リファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場規模推移・予測
「リファラル採用」と「アルムナイ採用」の実施経験の有無
「リファラル採用」と「アルムナイ採用」の実施経験の有無

1.市場概況

国内の採用市場では人材不足が深刻化しているが、総務省統計局調査によると実際に転職を行うのは就業者全体の5%程度である。採用市場ではその限られた人材を各企業が奪い合っている状況が続いており、人材の確保が難しくなっている企業が増加し、採用費も高騰している。
そのため、自社の従業員や社外の取引先など社内外の信頼できる人から、自社に見合った人材を紹介してもらう採用手法であるリファラル採用や、何らかの理由で自社を退職した人を再雇用する採用手法であるアルムナイ採用など、新たな採用手法に取り組む企業が増加しており、それらの採用手法を支援する機能を持ったツールやサービスを提供する事業者も増加傾向にある。

​これから転職に取り組む可能性のある転職潜在層に対してアプローチをすることができ、採用費も抑えることができるリファラル採用やアルムナイ採用に取り組む企業は、アナログ的な採用方法ではなく、仕組み化されたツールやサービスを利用して採用を効率化していく可能性が高い。2022年度のリファラル採用・アルムナイ採用支援サービスの市場規模(事業者売上高ベース)を18億5,000万円と推計した。2023年度の同市場は前年度比162.2%の30億円、2024年度には同169.0%の50億7,000万円に達する見込みである。

2.注目トピック

「リファラル採用」と「アルムナイ採用」の実施経験の有無~法人アンケート調査結果

本調査では、2024年10月から11月に全国の民間企業の人事部門従事者に法人アンケート調査を実施し、834社から回答を得た。
新たな採用手法である「リファラル採用」、「アルムナイ採用」の実施経験を尋ねたところ、「リファラル採用の実施経験がある」との回答比率は50.1%であり、「アルムナイ採用の実施経験がある」の回答比率38.8%よりも11.3ポイントほど多かった。
リファラル採用、アルムナイ採用の実施経験の回答をクロス集計すると、「どちらも実施経験あり」は33.6%、「どちらも実施経験なし」が44.6%と、リファラル採用を実施した企業はアルムナイ採用も実施したという回答や、リファラル採用を実施していない企業はアルムナイ採用も実施していないという回答が多かった。

​また、どちらか一方の採用だけ実施している場合は、リファラル採用のみ実施(16.5%)の方が、アルムナイ採用のみ実施(5.3%)よりも高い結果となった。日本では「辞めた人は裏切り者である」という考えからアルムナイ採用に対して抵抗のある企業が多い。一方で、リファラル採用の「自社社員からの紹介により、自社に合った人材を採用しやすく、また自社内に知り合いがいるため、採用後の定着にも期待できる」などといったメリットが、企業にとって受け入れやすいためと考える。
​但し、人材不足の深刻化により、採用費が高騰しているため、今後は「せっかく採用費を掛けて確保した社員との縁を、退職を理由に切ってしまうのはもったいない」という考え方をする企業が増えていき、アルムナイ採用についても実施する企業が増加していく、と予測する。

3.将来展望

現時点では、リファラル採用やアルムナイ採用は、企業規模で言えば大手企業、業種で言えば情報通信業、製造業、商社、コンサルティング業、サービス業などの一部の企業に限られている。しかし、今後労働人口がますます減少していくことを考えると、リファラル採用やアルムナイ採用に取り組む企業の裾野は拡がっていくと予測する。

また、現時点では、正社員の採用において、リファラル採用やアルムナイ採用が行われているケースが多いが、今後は従事者数が多く、退職者数も多いアルバイトやパートの採用においてもこうした採用が行われるケースも増えていくと考える。
このように、リファラル採用やアルムナイ採用に取り組む企業が増加していき、仕組み化されたツールやサービスを利用して採用を効率化していく可能性が高いことから、市場は高いペースで成長していく見通しである。
​2023年度から2028年度までの年平均成長率(CAGR)は58.5%で推移し、2028年度のリファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場規模は300億円に達すると予測する。

オリジナル情報が掲載された ショートレポート を1,000円でご利用いただけます!

【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】
Aパターン
  • 注目トピックの追加情報
  •  「リファラル採用」と「アルムナイ採用」のための制度の有無
     「リファラル採用」と「アルムナイ採用」の今後の実施意向
  • 将来展望の追加情報

  • 以下の 利用方法を確認する ボタン↓から詳細をご確認ください

    調査要綱

    1.調査期間: 2024年10月~12月
    2.調査対象: リファラル採用・アルムナイ採用支援サービス提供事業者
    3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、法人アンケート調査、ならびに文献調査併用

    <リファラル採用・アルムナイ採用支援サービス市場とは>

    リファラル採用とは、自社の従業員や社外の取引先など社内外の信頼できる人から、自社に見合った人材を紹介してもらう採用手法である。
    本調査におけるリファラル採用支援サービス市場とは、リファラル採用を支援する機能を持ったツールおよびサービスを対象とし、事業者売上高ベースで算出した。

    アルムナイ採用とは、何らかの理由で自社を退職した人(アルムナイ)を再雇用する採用手法である。
    本調査におけるアルムナイ採用支援サービス市場とは、アルムナイ採用を支援する機能を持ったツールおよびサービスを対象とし、事業者売上高ベースで算出した。

    <市場に含まれる商品・サービス>

    リファラル採用支援サービス、アルムナイ採用支援サービス

    出典資料について

    資料名
    発刊日
    2024年12月26日
    体裁
    A4 208ページ
    価格(税込)
    198,000円 (本体価格 180,000円)

    お問い合わせ先

    部署
    マーケティング本部 広報チーム
    住所
    〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
    電話番号
    03-5371-6912
    メールアドレス
    press@yano.co.jp
    ©2025 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
      本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
      報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
      利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。