2005年版 健康食品の市場実態と展望
発刊日
2005/01/11
※納期はお問合せください。
※納期はお問合せください。
体裁
A4 / 429頁
資料コード
C46113200
PDFサイズ
PDFの基本仕様
「Adobe Reader 7.0以上」、「印刷不可」・「検索不可」、「編集・加工及びテキスト・図(グラフ)の抽出等不可」、「しおり機能無し」。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
リサーチ内容
第Ⅰ章 健康食品の動向
1. 健康食品の市場動向
(1) 2003年~2004年度の市場動向2.商品動向
■ 健康食品の市場規模推移
■ 2003年度健康食品の流通経路別市場規模
(1) 素材動向3. 注目の市場動向
(2) 価格動向
■ 品目別出荷ベース市場規模
(1) スポーツ関連サプリメント市場の動向4. 保健機能食品
(2) 主要企業の動向
(1) 新特定保健用食品制度の概要5.法制度問題
(2) 特定保健用食品の動向
1. 市場全体動向(3) 栄養機能食品の動向
2. 参入企業の動向
■ 特定保健用食品の表示許可・販売状況一覧
(1) 特定商取引法改正
(2) 食品、添加物等の規格基準の一部改正
第Ⅱ章 流通ルート別動向
1. 店舗販売
(1) 百貨店ルート2. 訪問販売
(2) 健康食品専門店
1. 注目企業の動向 ~美高商事 ヘルシーワン~(3) 薬系ルート
(4) CVS・量販店
(1) 訪問販売ルート3.通信販売
1. 主要企業の動向(2) 注目企業の動向 ~(株)ナチュラリープラス~
~主要企業の商品・素材戦略~
~流通戦略~
(1) 通信販売ルート■ 有力企業健食売上ランキング
1. 注目の企業動向 ケンコーコム(株)
2.注目の企業動向 (株)ファンケル
第Ⅲ章 有力企業の動向
1.訪問販売系
・ 三基商事(株)2. 通信販売系
・ 日本アムウェイ(株)
・ 日本シャクリー(株)
・ (株)ポーラ化粧品本舗
・ ジャパンローヤルゼリー(株)
・ エフエルピー・ジャパン(有)
・ ハッピーファミリー(株)
・ ニュー スキン ジャパン(株)
・ ネイチャーケアジャパン(株)
・ (株)日健総本社
・ 長瀬産業(株)
・ タヒチアンノニ インク
・ (株)ファインリッチ
・ オッペン化粧品(株)
・ ワールドサービス(株)
・ ニューウエイズジャパンインク
・ サン・クロレラ販売(株)3. 店舗販売系
・ 協和醗酵工業(株)
・ (株)グローバル
・ (株)ファンケル
・ 森下仁丹(株)
・ ロート製薬(株)
・ ユニチカ(株)
・ オリヒロ(株)4. 問屋系
・ (株)加藤美蜂園本舗
・ アニュー(株)
・ マンナンフーズ(株)
・ 大塚製薬(株)
・ ミリオン(株)
・ (株)霊芝総合研究所
・ 日本デイリーヘルス(株)
・ 日本薬品開発(株)
・ (株)メタボリック
・ 明治製菓(株)
・ 星製薬(株)
・ (株)梅丹本舗
・ (株)J-オイルミルズ
・ 資生堂ビューティフーズ(株)
・ 岩谷産業(株)
・ 大日本インキ化学工業(株)
・ 日水製薬(株)
・ 塩水港精糖(株)
・ ハウス食品(株)
・ 昭和産業(株)
・ カネボウ(株)
・ 日本油脂(株)
・ (株)クロス
・ アサヒフードアンドヘルスケア(株)
・ キリンウェルフーズ(株)
・ キッコーマン(株)
・ マルサンヘルスサービス
・ 味の素(株)
・ 森永製菓(株)
・ 丹平中田(株)5.その他
・ 森谷健康食品(株)
・ (株)創健社
・ (株)バイオックス■ 2004年健康食品新商品一覧
・ アピ(株)
・ ゼリアヘルスウェイ(株)
・ (株)はる
・ 森川健康堂
・ 伸和製薬(株)
・ (株)アムスライフサイエンス・(株)エーエフシー
・ 正和薬品(株)
第Ⅳ章 健康食品の品目別市場の現状と展望
1. アガリクス・ブラゼイ
2. アルファルファ
3. イチョウ葉
4. ウコン
5. L-カルニチン
6. エレウテロコック・エゾウコギ
7. オリゴ糖
8. カキ肉エキス
9. 核酸
10. カルシウム
11. キチン・キトサン
12. クランベリー
13. グルコサミン
14. クロレラ
15. 酵素
16. 酵母食品
17. 高麗人蔘
18. コエンザムQ10
19. シイタケ加工食品
20. スッポンエキス
21. スピルリナ
22. ダイエタリーファイバー
23. ダイエット関連
24. 大豆イソフラボン
25. DHA・EPA
26. 田七人参
27. 冬虫夏草
28. 乳酸菌
29. ハーブ関連
30. 梅肉エキス
31. ビタミンE・小麦胚芽
32. ビタミンC
33. ビタミンB
34. ブルーベリー
35. プルーン
36. プロテイン
37. プロポリス
38. βカロチン・ビタミンA
39. マイタケ
40. マカ
41. マルチビタミン
42. ムコ多糖・タンパク含有食品
43. メシマコブ
44. メラトニン
45. ヤマブシタケ
46. 緑茶エキス加工食品
47. 霊芝
48. レシチン
49. ローヤルゼリー
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
最近、あなたがチェックした資料
資料コード
資 料 名
C59117100
C44300200
C65122700
C44111200
C61109800
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C49117200
J59101100
J58100300
C50115100
C62114000