2007年版 海洋深層水市場の現状分析と将来展望
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
第Ⅰ章 海洋深層水市場の概況
1.海洋深層水ビジネスの概要
(1)海洋深層水ビジネスのアウトライン
(2)海洋深層水の定義
1)海洋深層水の定義
2)海洋深層水を原料とする飲料水(飲用海洋深層水)の定義
(3)海洋深層水の特性
(4)海洋深層水の利用用途
(5)海洋深層水に関する国の取り組み
1)海洋深層水事業の端緒
2)国省庁別の取り組み動向
(6)深層水の複合利用
2.海洋深層水ビジネスへの新規参入動向
(1)取水事業者
(2)ユーザー企業(メーカー)
1)鹿児島くみあい食品
2)日本たばこ産業
3)アサヒフードアンドヘルスケア
4)林原グループ
5)第一屋製パン
6)その他の企業の参入動向
3.取水エリア別動向
(1)エリア別事業展開動向
(2)エリア別関連商品市場規模
1)高知県
2)その他
4.海洋深層水ビジネスを取り巻く環境
(1)影響を与える環境要因
1)食品業界全体の消費動向
2)人口動態が及ぼす影響
3)消費性向による海洋深層水市場への影響
(2)注目すべき市場のトピック
1)ミネラルウォーター市場の概況
2)にがりに関する動向
5.海洋深層水市場の課題・問題点
(1)関連団体および取水事業者
1)山の水との競合
2)事業の採算性
3)ユーザー企業(メーカー)のバックアップ
4)地場産業活性化
5)品質の確保(検査体制の充実、ブランドマークの信頼性確保など)
6)産地間・産地内競争又は深層水全体の底上げのための協業
(2)ユーザー企業(メーカー)
1)付加価値の訴求
2)官学との連携
3)取水地間の適正な競争又は協業
4)正確かつ十分な商品説明・情報の提供
5)「健康志向」、「高級志向」への対応
6)塩、にがりの高付加価値化
6.海洋深層水市場における成功キーワード
(1)関連団体および取水事業者
1)HACCP、ISOの取得
2)複合事業
3)用途拡大に向けた研究
4)特許による事業展開
5)商品化のための審査
(2)ユーザー企業(メーカー)
1)HACCPの取得
2)特定保健用食品、栄養機能食品の認可
3)ミネラルウォーター(鉱泉水)との差別化
4)チャンネルの拡大
5)海外への販売を視野
第Ⅱ章 海洋深層水に関するユーザー調査
1.調査のポイント
(1)海洋深層水関連商品の購入経験率は、44.0%
(2)男女別購入経験率では男女間にほとんど差は見られない
(3)年代別では30代をピークに年代が高くなるにつれて購入経験率が低くなる傾向
(4)購入された商品のトップは飲料水
(5)購入場所はスーパー、コンビニエンスストアがメイン
(6)イメージされる取水地は高知県がトップ、次いで沖縄県が続く
(7)購入経験者がイメージする取水地も高知県がトップ
(8)「飲用水」購入は沖縄県がトップ
(9)購入経験者が選ぶ「飲用水」産地、「高知県」、「沖縄県」と続く
(10)今後購入してみたい商品も「飲料」がメイン
(11)購入の際の一番のポイントは「価格」
(12)「良い」イメージトップは「豊富なミネラル」
(13)「悪い」イメージトップは「高価格」
(14)今後も海洋深層水商品を1/3の人は「購入していきたい」と回答
2.アンケート調査概要
(1)調査の目的
(2)調査の概要
(3)回答者の属性
3.アンケート調査結果
(1)購入経験の有無
(2)男女別購入経験の有無
(3)年代別購入経験の有無
(4)購入経験者の商品別購入動向
(5)購入経験者の商品購入場所(方法)
(6)イメージされる取水地
(7)イメージされる取水地(購入経験者)
(8)「飲用水(飲用海洋深層水)」を購入するとした場合の取水地
(9)「飲用水(飲用海洋深層水)」を購入するとした場合の取水地(購入経験者)
(10)今後購入してみたい商品
(11)海洋深層水を利用した飲料や食品を購入するとした際のポイント
(12)海洋深層水を利用した飲料・食品に対する「良い」イメージ
(13)海洋深層水を利用した飲料・食品に対する「悪い」イメージ
(14)海洋深層水商品の今後の購入意向
■アンケート質問項目
■【参照】前回アンケート調査結果(2004年12月実施)
◇アンケート調査概要
(1)回答者の属性
(1)購入経験者の有無
(2)男女別購入経験の有無
(3)年代別購入経験の有無
(4)購入経験者の商品別購入動向
(5)購入経験者の商品購入場所(方法)
(6)イメージされる取水地
(7)イメージされる取水地(購入経験者)
(8)「飲用水(飲用海洋深層水)」を購入するとした場合の取水地
(9)「飲用水(飲用海洋深層水)」を購入するとした場合の取水地(購入経験者)
(10)今後購入してみたい商品
(11)海洋深層水を利用した飲料や食品を購入するとした際のポイント
(12)海洋深層水を利用した飲料・食品に対する‘プラス’イメージ
(13)海洋深層水を利用した飲料・食品に対する‘マイナス’イメージ
(14)海洋深層水商品の今後の購入意向
第Ⅲ章 関連団体および主要取水事業者の事例研究
高知県海洋深層水対策室
高知県海洋深層水研究所
室戸海洋深層水アクアファーム
富山県深層水協議会
滑川海洋深層水アクアポケット
入善海洋深層水活用施設
(羅臼町)海洋深層水簡易取水施設、知床らうす深層水取水施設
株式会社アクアミレニア
三浦ディーエスダブリュ株式会社
アクアステーション「みえ尾鷲海洋深層水施設」
駿河湾深層水取水供給施設
焼津市駿河湾深層水脱塩施設
第Ⅳ章 主要ユーザー企業(メーカー)の事例研究
赤穂化成株式会社
五洲薬品株式会社
室戸海洋深層水株式会社
マリンゴールド株式会社
ダイドードリンコ株式会社
第Ⅴ章 主要ユーザー企業(メーカー)【簡易個表】
小原製麺株式会社
六花亭製菓株式会社
有限会社らうす海洋深層水
旭醤油味噌株式会社
有限会社リットライフ
株式会社あいば食品
株式会社高木成商店
清水食品株式会社
株式会社エコテック
いずま海産
株式会社ミフク
土佐あき農業協同組合
澁谷食品株式会社
株式会社依光かまぼこ老舗
株式会社ソフィ
株式会社ケンショー
株式会社ケービーケーフーズ
鹿児島くみあい食品株式会社
取水地別主要ユーザー企業一覧
◇北海道
◇富山県
◇高知県
◇鹿児島県
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。