2008年版 ダイエット関連市場の実態と展望
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
※納期はお問合せください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
第1章 ダイエット関連市場総論
1-1.ダイエット関連市場概論
1-1-1.ダイエット関連市場のターゲット
1-1-2.ダイエットの方法と商品に求められる条件
(1)運動系ダイエット
(2)食事・医療系ダイエット
1-2.メタボリックシンドローム対策ダイエット関連市場
(メタボリックシンドロームの疾病治療・予防目的)
1-2-1.メタボリックシンドロームとは
1-2-2.メタボリックシンドローム診断基準
1-2-3.メタボリックシンドロームの外部環境
1-2-4.メタボリックシンドローム対策ダイエット関連市場の分類
1-3.スタイル訴求ダイエット市場(スタイル(美容)目的)
1-4.ダイエット関連市場概略
1-4-1.食事・医療関連市場
(1)特定保健用食品
(2)ダイエットサポート食品
(3)ダイエットサプリメント
(4)漢方薬(一般用)
(5)肥満治療(メタボリック外来・肥満外来)
1-4-2.健康管理関連市場
(1)特定保健指導サービス
(2)セルフケア健康機器(血圧計)
(3)セルフケア健康機器(体重体組成計)
(4)セルフケア健康機器(歩数計)
(5)在宅検診
1-4-3.運動関連市場
(1)フィットネスクラブ
(2)コンビニ(簡易)フィットネス
(3)家庭用フィットネス機器
1-5.ダイエット手法による分類
第2章 医療関連ダイエット市場
2-1.肥満治療(メタボリック外来・肥満外来)
2-1-1.市場概況
2-1-2.医療機関の動向
①独立行政法人国立病院機構 京都医療センター
②BOOCSクリニック
2-2.漢方薬(一般薬)
2-2-1.市場概況
2-2-2.主要参入企業の事業動向
①小林製薬 「ナイトシール85」
②ロート製薬 「和漢箋」
③クラシエ製薬 「漢方セラピー」
2-3.特定保健指導関連市場
2-3-1.市場概況(特定保健指導導入の経緯)
2-3-2.市場規模
2-3-3.主要参入企業の事業動向
2-4.美容外科
2-4-1.市場概況
2-5.在宅検診
2-5-1.市場概況
2-5-2.主要参入企業の事業動向
第3章 食事関連ダイエット市場
3-1.ダイエットサポート食品
3-1-1.市場概況
3-2.ダイエットサプリメント市場
3-2-1.市場概況
3-3.特定保健用食品
3-3-1.市場概況
(1)トクホ市場規模
①コレステロール抑制製品分野
②高血圧対策製品分野
③血糖値対策分野
④中性脂肪対策分野
3-4.主要参入企業の事業動向
①サニーヘルス
②大塚食品
③大塚製薬
④森永製菓
⑤アサヒフードアンドヘルスケア
⑥健康コーポレーション
⑦東洋新薬
⑧ファンケル
⑨DHC
第4章 運動関連ダイエット市場
4-1.フィットネスクラブ
4-1-1.市場概況
4-1-2.フィットネスクラブのダイエット(メタボリックシンドローム対策)戦略
4-2.コンビニ(簡易)フィットネス
4-2-1.市場概況
4-2-2.主要参入企業の事業動向
①カーブスジャパン
②J-サーキット
③ビーライン
4-3.家庭用フィットネス機器
4-3-1.市場概況
4-3-2.主要参入企業の事業動向
①松下電器
②スライヴ
③アルインコ
4-4.ウォーキング
4-4-1.市場概況
4-4-2.歩数計
(1)市場概況
(2)主要参入企業の事業動向
①オムロンヘルスケア
②山佐時計計器
③シチズン・システムズ
④タニタ
第5章 セルフケア健康機器・その他ダイエット関連市場
5-1.セルフケ健康機器
5-1-1.体重計・体重体組成計
(1)市場概況
(2)主要参入企業の事業動向
①タニタ
②オムロンヘルスケア
③シチズン・システムズ
5-1-2.家庭用電子血圧計
(1)市場概況
(2)主要参入企業の事業動向
①オムロンヘルスケア
②テルモ
③松下電器
④シチズン・システムズ
(3)家庭での血圧測定の意義
5-2.その他ダイエット関連市場
5-2-1.エステティックサロンにおける痩身・ボディ市場
(1)市場概況
(2)参入企業シェア
5-2-2.サウナ・岩盤浴市場
(1)市場概況
(2)主要参入企業の事業動向
①日本MJP
②大阪ガス、東京ガス、ヤマハリビングテックの共同開発
5-2-3.注目されるダイエット
(1)エクササイズゲーム機
①WiiFit
②XaviX(ザビックス)
(2)映像型自宅フィットネス
①ビリーズ・ブート・キャンプ
②コアリズム
(3)骨盤ダイエット
(4)耳つぼダイエット
第6章 ダイエットに関するインターネット消費者調査
【調査概要】
1.調査目的
2.調査手法、期間、対象者
【調査結果】
3.ステップ1
(1)抽出サンプル数
(2)属性
(3)調査結果報告
問1 あなたの身長を教えてください。(単一)
問2 現在、あなたが思う理想の体重より、何kg増減していますか。(単一)
問3 あなたはダイエット(減量)を行う必要があると感じていますか、
または、感じたことがありますか。(単一)
問4 あなたはダイエット(減量)を行ったことがありますか。(単一)
問5 あなたは何キロ以上でダイエット(減量)しましたか、必要と感じましたか、
または、必要と感じると思いますか(予想)。(単一)
問6 あなたはメタボリックシンドローム(略:メタボ)について、
あてはまる項目について、全て、チェックして下さい。(複数)
(4)クロス分析
①身長別、ダイエットをした・必要と感じた・必要と感じる体重(問1と問5)
②身長別、ダイエットを実施した時の体重(問1と問4、問5)
③ダイエットの必要性を感じて、実行の有無(問3と問4)
④ダイエットの必要性を感じ、ダイエットを実行有無と
理想体重と現状体重との差(問2と問3、問4)
⑤理想体重と現状体重の差と既婚・婚姻の関係(問2と婚姻状況)
⑥ダイエットの必要性を感じ、ダイエットの実行有無と
既婚・未婚の関係(問3と問4、婚姻状況)
⑦理想体重と現状体重の差の地域性(問2と住所(都道府県)区分)
⑧ダイエットの実行有無の地域性(問4と住所(都道府県)区分)
⑨理想体重と現状体重の差と年代(問2と年代区分)
⑩ダイエットの必要性を感じ、ダイエットの実行有無と年代(問3と問4、年代区分)
⑪ダイエットの必要性、実施者におけるメタボリックシンドロームに対する思考の比較
4.ステップ2
(1)抽出サンプル数
(2)属性
(3)調査結果報告
問1 あなたは、今までに何回、ダイエット(減量)を行ったことがありますか。(単一)
問2 あなたは今まで行ったダイエット(減量)の中で、最も多く減量できたのは、
何kgでしたか。または、成功していませんか。 (単一)
問3 問2のダイエット(減量)期間はどのくらいですか。
成功していない方は最長期間でお答え下さい。(単一) 238
問4 問2で行ったダイエット(減量)法はなんですか。(複数)
問5 問4の食事系のダイエット(減量)法で、習慣的に行った具体的な方法は
なんですか。(複数)
問6 問4の運動系のダイエット(減量)法で、習慣的に行った具体的な方法は
なんですか。(複数)
問7 問4の飲用系のダイエット(減量)法で、習慣的に行った具体的な方法は
なんですか。(複数)
問8 問4の医療、エステ、生活習慣、その他のダイエット(減量)法で、
習慣的に行った具体的な方法はなんですか。(複数)
問9 ダイエット(減量)を行うきっかけとなった出来事はなんですか。(単一)
問10 ダイエット(減量)は非常に辛い部分が多かったと思いますが、その中でも
継続的に実行できたご自分の強い意志の要因はなんだと思われますか。(単一)
問11 ダイエット(減量)後のリバウンドはありましたか。(単一)
問12 ダイエット(減量)の中で、何があったら、途中でやめることなく行えると
思いますか。(複数)
問13 ダイエット(減量)の情報は、どこから取り入れますか。(複数)
問14 ダイエット(減量)に関して、1ケ月にかけられる費用はどの位ですか。
(単一)
問15 今、注目しているダイエット法・商品はなんですか。(複数)
(4)クロス分析
①ダイエット(減量)方法と減量kg
②性別年代別でみる食事系の改善の具体的な方法
第7章 参考資料
●主なメタボリック・肥満外来施設 一覧
●主な耳つぼダイエット施設 一覧
●主なダイエット関連食 一覧
【図表】
図表1-1 「国民健康・栄養調査」による肥満状況(男性)
図表1-2 「国民健康・栄養調査」による肥満状況(女性)
図表1-3 人口動態統計と「国民健康・栄養調査」による肥満状況を合わせて肥満者数推測
図表1-4 メタボリックシンドローム該当者・予備軍推計(万人)
図表1-5 年代別メタボリックシンドローム該当者・予備軍の状況(男性)
図表1-6 年代別メタボリックシンドローム該当者・予備軍の状況(女性)
図表1-7 日本のダイエット人口
図表1-8 運動習慣者比率
図表1-9 運動に関する意識(男性)
図表1-10 運動に関する意識(女性)
図表1-11 「健康日本21」目標歩数クリア状況(20歳以上、%)
図表1-12 運動系ダイエットのもつべき基本的特長
図表1-13 エネルギーの食事摂取基準
図表1-14 エネルギー摂取量の平均値(kcal)
図表1-15 脂肪エネルギー比率分布(%)
図表1-16 食事系ダイエットのもつべき基本的特長
図表1-17 メタボリックシンドロームに対する考え方
図表1-18 メタボリックシンドローム診断基準(WHO)
図表1-19 メタボリックシンドロームの診断基準(日本)
図表1-20 メタボリックシンドロームの病態メカニズム
図表1-21 メタボリックシンドローム対策ダイエット関連市場分類
図表1-22 スタイル訴求ダイエットの分類
図表1-23 スタイル訴求ダイエット商品に求められる条件
図表1-24 ダイエット関連市場のターゲット
図表1-25 イエット関連市場規模(治療費を除く)
図表1-26 ダイエット方法の分類
図表2-1 日本肥満学会認定肥満症専門病院
図表2-2 漢方製剤の生産金額推移(2002~2010年)
図表2-3 肥満に使われる漢方
図表2-4 メタボリックシンドローム関連漢方薬生産高推移(2000~2004年)
図表2-5 一般用漢方薬市場規模推移(メーカー出荷ベース)
図表2-6 特定健診・保健指導の方法
図表2-7 2008年度から実施の特定健診・保健指導の主な健診項目
図表2-8 特定保健指導の内容
図表2-9 特定保健指導の仕組み
図表2-10 メタボリックシンドローム予防のための健診・保健指導の基本的な考え方
図表2-11 2008年度特定健診対象者数(40歳~74歳加入者数)
図表2-12 特定保健指導事業 市場規模推移
図表2-13 東京海上日動メディカルサービス「生活習慣改善プログラム」全体像
図表2-14 旭化成「げんき!家族応援団」関係図
図表2-15 サービスメニューの流れ(6ヶ月コース)
図表2-16 主な美容外科における脂肪吸引・脂肪溶解料金表
図表2-17 日本美容医療協会会員医療機関
図表2-18 在宅検診検査件数推移(2004~2010年)
図表3-1 ダイエットサポート食品市場規模(2007年 出荷ベース)
図表3-2 ダイエットサポート食品市場のニーズ変化
図表3-3 ダイエットサポート食品市場の主な商品
図表3-4 ダイエット関連サプリメント素材・成分
図表3-5 ダイエットサプリメント 今後の課題
図表3-6 「特定保健用食品」の許可を受けるための必要条件
図表3-7 特定保健用食品市場規模(1997~2007年(隔年))
図表3-8 メタボリックシンドローム関連トクホ市場内訳(2007年度)
図表3-9 メタボリックシンドローム関連トクホ市場規模推移(1997~2007年(隔年))
図表3-10 コレステロール抑制製品市場規模推移(1997~2007年(隔年))
図表3-11 血圧対策製品市場規模推移(1997~2007年(隔年))
図表3-12 血糖値対策製品市場規模推移(1997~2007年(隔年))
図表3-13 中性脂肪対策製品市場規模推移(1997~2007年(隔年))
図表3-14トクホ表示許可商品一覧
図表4-1 フィットネスクラブ市場規模推移(2005~2010年)
図表4-2 フィットネスクラブ個人会員 会員数推移(2002~2007年)
図表4-3 コンビニ(簡易)フィットネス市場規模推移(2006~2010年)
図表4-4 従来型フィットネスクラブとコンビニ(簡易)フィットネスクラブのちがい
図表4-5 有酸素運動と無酸素運動の比較
図表4-6 家庭用フィットネス機器の市場規模推移(2005~2010年)
図表4-7 他動式フィットネス機器成功の要因
図表4-8 乗馬型フィットネス機器の市場規模推移(2005~2010年)
図表4-9 乗馬型フィットネス機器の企業別シェア(2006年)
図表4-10 家庭用フィットネス機器主要製品一覧
図表4-11 「健康日本21 中間評価報告書」~「身体活動・運動」面での目標とその達成状況」
図表4-12 男女年齢別歩行数(%)
図表4-13 歩数計ユーザーの男女比
図表4-14 歩数計市場規模推移(2005~2010年)
図表4-15 オムロンヘルスケアのネットワーク管理型歩数計の全体像
図表4-16 歩数計主要製品一覧
図表5-1 体重体組成計の市場規模推移(2005~2010年)
図表5-2 タニタ 「からだカルテ」全体像
図表5-3 からだカルテ(レシーバータイプ)全体像
図表5-4 体重体組成計主要製品一覧
図表5-5 家庭用電子血圧計の市場規模推移(2005~2010年)
図表5-6 家庭用血圧計タイプ別シェア(出荷台数ベース)
図表5-7 家庭用血圧計主要製品一覧
図表5-8 家庭での血圧測定の意義
図表5-9 日本高血圧学会(JSH)の高血圧治療ガイドライン2004の概要
図表5-10 痩身・ボディ市場の市場規模推移(2005~2010年)
図表5-11 エステティック痩身・ボディ市場の参入企業シェア(2007年度見込み)
図表5-12 サウナ風呂施設数 推移(1996~2006年)
図表5-13 Wii 販売台数(国内)
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。