2009年版 コンタクトレンズに関する市場動向調査
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
コンタクトレンズ、コンタクトレンズ用剤、用品、点眼薬についてまとめた市場調査レポート。
※納期はお問合せください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
本資料はPDFにて販売いたします。但し、ご注文いただいてからご提供までに数日いただいております。予めご了承ください。
YDB会員の皆様へ
2010年7月以前に発刊した資料はYDBサービス対象外です。2010年8月以降に発刊した資料のご利用をご検討ください。
調査資料詳細データ
本資料のPDF商品の納期は、お申込み後 2週間程度お時間を頂戴します。
調査対象:コンタクトレンズメーカー・用剤メーカー
調査方法:当社研究員による直接面接、ヒヤリング周辺調査
調査・編集期間:2009年4月~2009年7月
こちらのマーケットレポートは、会員制ライブラリー(YDB/ヤノ・データ・バンク)でご覧いただくことはできません。
第1章 コンタクトレンズ及び用剤・用品市場の2014年展望と注目動向
1.コンタクトレンズ及び用剤市場の2014年展望
2.コンタクトレンズ及び用剤・用品の2014年トータル市場規模予測
3.コンタクトレンズ装用人口の現状と2014年予測
4.コンタクトレンズ及び用剤・用品のトータル市場規模の現状
1)2008年・2009年(予測)のトータル市場規模
2)コンタクトレンズ及び用剤・用品のメーカー別合計販売高とシェア
3)コンタクトレンズ及び用剤・用品のトータル小売市場規模
5.コンタクトレンズ及び用剤市場の注目動向
(1)法令・通達動向
(2)製品・販売動向
(3)企業・業界動向
第2章 コンタクトレンズの市場動向と展望
1.コンタクトレンズの市場動向
1)コンタクトレンズ市場の特性と現況
2)コンタクトレンズの製品動向
3)参入企業の動向と概観
(1)コンタクトレンズメーカーの最新動向
(2)国内専業メーカー
(3)CL事業進出メーカー
(4)用剤メーカー
(5)海外メーカー
4)コンタクトレンズ小売市場の現状
2.コンタクトレンズの生産動向
1)素材動向
2)シリコーンハイドロゲル
3)バイオミメティック応用素材
4)製法と加工技術
5)コンタクトレンズメーカーの生産体制(国内)
6)コンタクトレンズの国内生産量
3.コンタクトレンズの製品概況
1)コンタクトレンズの製品特性
2)コンタクトレンズのタイプ別製品分類
3)コンヴェンショナルコンタクトレンズの製品概況
4)ディスポーザブル系コンタクトレンズの製品概況
5)おしゃれ用カラーコンタクトレンズ
6)オルソケラトロジーレンズ
7)メーカー別製品一覧
4.コンタクトレンズの製品タイプ別市場規模推移
1)コンタクトレンズ全体の市場規模推移(1999年~2009年見込み)
2)コンヴェンショナルコンタクトレンズの製品タイプ別市場規模推移(1999年~2009年見込み)
3)ディスポーザブル系コンタクトレンズの市場規模推移(1999年~2009年見込み)
4)特殊レンズの市場規模
(1)トーリックコンタクトレンズの市場規模
(2)バイフォーカルコンタクトレンズの市場規模
5)コンタクトレンズ装用人口
6)コンタクトレンズの小売市場規模
7)薬事工業生産動態統計におけるコンタクトレンズの生産・輸入・出荷高
5.コンタクトレンズの輸出入動向
6.コンタクトレンズの販売動向
(1)ディスポーザブル系コンタクトレンズ
(2)コンヴェンショナルコンタクトレンズ
(3)特殊コンタクトレンズ
7.主要メーカーの販売高とシェア動向
1)主要メーカーの販売シェア動向
2)メーカー別・製品タイプ別販売金額
3)コンタクトレンズメーカーの販売金額シェア
(1)コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
(2)ハード(RGP)コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
(3)コンヴェンショナルソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
(4)ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
4)主要メーカーの製品タイプ別販売高構成
8.コンタクトレンズの流通動向とメーカーの販売戦略
1)販売ルートの概況
2)コンタクトレンズメーカーの販売戦略
(1)主要メーカーの販路展開
(2)販売促進の状況
(3)メニコンの会員制サポートシステム
(4)トライアルシステム
(5)アフターケア、保証制度
3)コンタクトレンズの販路別動向
(1)眼科医系クリニック
(2)コンタクトレンズ専門店
(3)眼鏡店
4)販売価格の状況
(1)コンヴェンショナルコンタクトレンズ
(2)ディスポーザブル系コンタクトレンズ
9.製品開発動向と新製品
1)製品開発動向
2)コンタクトレンズの新製品発売状況(2008年後半~2009年)
10.今後の市場見通し
1)今後の市場見通しと問題点
2)ハード(RGP)コンタクトレンズの市場見通し
3)ソフトコンタクトレンズの市場見通し
4)バイフォーカルコンタクトレンズの市場見通し
5)トーリックコンタクトレンズの市場見通し
6)ディスポーザブル系コンタクトレンズの市場見通し
7)2014年のコンタクトレンズ装用人口予測
8)2014年のコンタクトレンズ市場規模予測
第3章 コンタクトレンズ用剤・用品の市場動向と展望
1.コンタクトレンズ用剤・用品の市場概況
1)コンタクトレンズ用剤・用品市場の特性と現況
2)コンタクトレンズ用剤・用品市場の変化要因と動向
3)参入企業の動向
2.コンタクトレンズ用剤の製品概況
1)製品の種類と概況
2)洗浄・消毒法の比較
3)メーカー別製品一覧
3.コンタクトレンズ用剤の品種別最新動向
1)コールド消毒液
2)日油のMPCポリマー
4.コンタクトレンズ用剤・用品の市場規模推移
1)コンタクトレンズ用剤・用品の市場規模推移(1999年~2009年見込み)
2)コンタクトレンズ用剤の品種別市場規模
3)コンタクトレンズ用剤・用品の小売市場規模
5.コンタクトレンズ用剤・用品の販売動向
6.主要メーカーの販売高とメーカーシェア
7.コンタクトレンズ用剤・用品の流通動向
1)コンタクトレンズ用剤・用品の販売ルート動向
2)コンタクトレンズ用剤の価格体系
3)主要メーカーの販売状況
(1)ロート製薬
(2)オフテクス
(3)千寿製薬
(4)エイエムオー・ジャパン
(5)日本アルコン
8.コンタクトレンズ用剤の製品開発動向と新製品
1)製品開発の方向性
2)コンタクトレンズ用剤の新製品発売状況(2008年後半以降)
9.今後の市場見通し
1)今後の市場見通し
2)2014年のコンタクトレンズ用剤・用品市場規模予測
第4章 コンタクトレンズ用点眼薬の市場動向と展望
1.コンタクトレンズ用点眼薬(市販用)の市場概況
2.コンタクトレンズ用点眼薬(市販用)の参入メーカーと製品一覧
3.コンタクトレンズ用点眼薬(市販用)の市場規模とメーカーシェア
4.今後の市場見通し
第5章 コンタクトレンズ・用剤・点眼薬市場参入企業概況(31社)
1.企業フェース(社名、住所、代表者名、資本金、設立年月、従業員数、事業種目)
2.売上高
3.利益高
4.生産・営業拠点
5.コンタクトレンズ関連取扱品目
6.その他(担当部門、変遷、他)
株式会社 アイレ
旭化成アイミー 株式会社
株式会社 アルファコーポレーション
Innova Vision 株式会社
エイエムオー・ジャパン 株式会社
株式会社 エイコー
大木製薬 株式会社
株式会社 オフテクス
クーパービジョン・ジャパン 株式会社
株式会社 サンコンタクトレンズ
参天製薬 株式会社
株式会社 シード
株式会社 シンシア
ジョンソン・エンド・ジョンソン 株式会社
千寿製薬 株式会社
大正製薬 株式会社
大洋製薬 株式会社
チバビジョン 株式会社
株式会社 トーメー
東レ 株式会社
日本アルコン 株式会社
株式会社 日本コンタクトレンズ
日油 株式会社
株式会社 ファシル
HOYAヘルスケア 株式会社
ボシュロム・ジャパン 株式会社
明治薬品 株式会社
株式会社 メニコン
ライオン 株式会社
株式会社 レインボーオプチカル研究所
ロート製薬 株式会社
日本コンタクトレンズ協会会員名簿
【図表目次】
<表-1> コンタクトレンズ及び用剤の主な沿革
<図-1> コンタクトレンズ関連トータル市場規模予測の品目別構成図(メーカー出荷額)
<表-2> 2014年のコンタクトレンズ関連トータル市場規模予測(メーカー出荷額)
<表-3> コンタクトレンズの製品タイプ別装用人口の現状と予測(2008年、2014年)
<図-2> コンタクトレンズ関連トータル市場規模の品目別構成図(メーカー出荷額)
<表-4> コンタクトレンズ関連トータル市場規模(2008年・2009年予測)(メーカー出荷額)
<表-5> コンタクトレンズ及び用剤・用品のメーカー別合計販売高とシェア(2008年)
<図-3> コンタクトレンズ関連トータル小売市場規模の品目別構成図
<表-6> コンタクトレンズ関連トータル小売市場規模(2008年・2009年予測)
<表-7> コンタクトレンズ検査の診療報酬
<表-8> 海外のシリコーンハイドロゲルレンズ一覧
<表-9> 国内上市のシリコーンハイドロゲルレンズ
<表-10>主要メーカーの生産拠点
<表-11>コンタクトレンズ生産量推移(薬事工業生産動態統計より)
<図-4> コンタクトレンズの製品分類
<表-12>ハードとソフトのコンタクトレンズ特徴比較
<表-13>メーカー別・製品タイプ一覧表
<表-14>メーカー別製品一覧
<図-5> コンタクトレンズ市場規模推移図
<表-15>コンタクトレンズの市場規模推移
<図-6> 製品タイプ別構成の推移図
<図-7> コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別市場規模推移図
<表-16>コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別市場規模推移
<図-8> コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別販売数量推移図
<表-17>コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別販売数量推移
<図-9> コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別販売数量構成推移図
<表-18>コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別平均単価推移
<表-19>ディスポーザブル系コンタクトレンズ市場規模推移
<表-20> ディスポーザブル系コンタクトレンズのタイプ別販売金額
<表-21> ディスポーザブル系コンタクトレンズのタイプ別販売数量
<図-10> ディスポーザブル系コンタクトレンズのタイプ別構成比(2008年販売金額)
<表-22> トーリックコンタクトレンズの市場規模
<表-23> バイフォーカルコンタクトレンズの市場規模
<表-24> コンタクトレンズのタイプ別装用人口推移
<表-25> コンタクトレンズ小売市場規模推移
<表-26> 2006年コンタクトレンズ生産・輸入・出荷金額
<表-27> 2006年コンタクトレンズ生産・輸入・出荷数量
<表-28> 2007年コンタクトレンズ生産・輸入・出荷金額
<表-29> 2007年コンタクトレンズ生産・輸入・出荷数量
<図-11> 海外メーカーと国内輸入販売メーカーの相関図
<表-30> コンタクトレンズ輸入数量
<表-31> コンタクトレンズ輸出数量
<図-12> 輸入先国別輸入数量構成比率図
<図-13> 輸出先国別輸出数量構成比率図
<表-32> メーカー別・製品タイプ別販売金額 2007年(1~12月)
<表-33> ディスポーザブル系レンズのメーカー別・製品タイプ別販売金額 2007年(1~12月)
<表-34> メーカー別・製品タイプ別販売金額 2008年(1~12月)
<表-35> ディスポーザブル系レンズのメーカー別・製品タイプ別販売金額 2008年(1~12月)
<図-14> コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェア(2008年)コンタクトレンズトータル(ディスポーザブル系レンズ含む)
<図-15> コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェア(2008年)ハード(RGP)コンタクトレンズ
<図-16> コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェア(2008年)ソフトコンタクトレンズ(コンヴェンショナル)
<図-17> コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェア(2008年)ディスポーザブル系コンタクトレンズ(1日、1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月)
<表-36> コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比(定期交換レンズ・使い捨てレンズを含む)
<表-37> ハード(RGP)コンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
<表-38> コンヴェンショナルソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比
<表-39> ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比 定期交換・頻回交換・使い捨てコンタクトレンズ合計
<表-40> ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比 1ヶ月・3ヶ月定期交換コンタクトレンズ
<表-41> ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比 2週間頻回交換コンタクトレンズ
<表-42> ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比 1週間使い捨てコンタクトレンズ
<表-43> ディスポーザブル系ソフトコンタクトレンズ販売金額のメーカーシェアと前年比 ワンデー使い捨てコンタクトレンズ
<表-44> メーカー別・製品タイプ別販売金額構成比
<表-45> ディスポーザブル系コンタクトレンズのメーカー別・製品タイプ別販売金額構成比(1日、1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月)
<図-18> コンタクトレンズの販売チャネル
<表-46> コンタクトレンズの販売ルート別比率(販売金額)
<表-47> 主要コンタクトレンズメーカーの販路状況
<表-48> 「メルスプラン」対象商品と入会金・月会費
<表-49> コンヴェンショナルコンタクトレンズのタイプ別販売価格体系(標準例推計)(2008年)
<表-50> ディスポーザブル系コンタクトレンズの価格体系(標準例推計)(2008年)
<表-51> 2008年後半以降のコンタクトレンズ新製品
<表-52> 2014年のコンタクトレンズ装用人口予測
<表-53> 2014年のコンタクトレンズ製品タイプ別市場規模予測
<図-19> コンタクトレンズ用剤・用品市場の変化要因
<表-54> コンタクトレンズメーカーへの用剤OEM供給状況
<表-55> 洗浄・消毒方法の優劣比較
<表-56> メーカー別製品一覧(№1~№5)
<図-20> コールド消毒液の操作比較
<表-57> コールド消毒液の製品比較
<図-21> コンタクトレンズ用剤・用品市場規模推移図
<表-58> コンタクトレンズ用剤・用品の市場規模推移
<表-59> コールド消毒液の市場規模推移
<図-22> コンタクトレンズ用剤の品種別構成図(2008年)
<表-60> コンタクトレンズ用剤の品種別市場規模
<表-61> コンタクトレンズタイプ別・品種別用剤市場規模(2008年)
<表-62> コンタクトレンズタイプ別・品種別用剤市場規模(2009年予測)
<表-63> コンタクトレンズ用剤・用品小売市場規模推移
<図-23> コンタクトレンズ用剤・用品販売企業別シェア
<表-64> コンタクトレンズ用剤・用品のメーカー別販売高とシェア(2007年、2008年)
<図-24> コールド消毒液のメーカーシェア
<表-65> コールド消毒液のメーカー・商品別販売高とシェア(2007年・2008年)
<表-66> コンタクトレンズ用剤の販売ルート別比率
<図-25> コンタクトレンズ用剤の流通ルート
<図-26> コンタクトレンズ用剤の価格体系
<表-67> 2008年後半以降のコンタクトレンズ用剤新製品
<表-68> コンタクトレンズ用剤・用品の2014年市場規模予測
<表-69> ソフトコンタクトレンズ装用時対応点眼薬
<表-70> コンタクトレンズ用市販点眼薬の市場規模推移
<図-27> コンタクトレンズ用市販点眼薬メーカーシェア図(ソフトレンズ用)
<表-71> コンタクトレンズ用市販点眼薬のメーカー別販売高とシェア
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。