2022 PPAによる再エネ導入の現状と将来展望
本調査資料は、太陽光発電等の再生可能エネルギーの新しい導入手法として、近年急激に拡大しているPPA(Power Purchase Agreement)スキームについて、具体的な導入方法と導入実績、事業展開の考え方、導入によるメリット・デメリット、技術・事業課題等を調査し分析している。また、本導入スキームに関わる発電事業者、小売電気事業者、需要家がそれぞれどのようにPPAをとらえているかをヒアリングにより明らかにした。さらに、FIP制度のスタート等も含めて、将来のPPAによる再エネ導入スキームがどのように事業として展開され、市場が拡大していくかを展望した。
発刊日
2022/09/22
体裁
A4 / 257頁
資料コード
C64106400
PDFサイズ
6.3MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
調査概要
調査結果サマリー
資料ポイント
調査目的:本調査資料は、PPA市場の現状を明らかにするとともに、同事業を展開している事業者の実態と戦略を分析したものである。
調査対象:サービス事業者、導入事業者
調査方法:弊社専門調査員による直接面接取材、電話取材及び文献調査等による調査結果をもとに、弊社独自の手法と責任により分析を行った。
調査期間:2022年7月~2022年9月
PPAスキームによる再生可能エネルギー導入のサービス市場に関する調査を実施(2022年)
太陽光発電システム等の再エネ電力を需要家が直接購入するPPAスキームのサービス市場は、2030年度には700億円に成長すると予測
- 屋根設置型オンサイト方式を中心に市場が拡大しているPPA市場は、今後少なくとも4~5年は同方式を軸に拡大を続けていく。
- オフサイト方式のPPAについても既に導入が始まっており、大型案件を主体にオンサイト方式に遅れる形で市場が立ち上がっていく。オフサイト方式は、適地が確保できれば大規模な再エネ導入が可能であることから、本格化すれば数年内にはオンサイト方式の規模を超えるまでに拡大する。
- バーチャル方式のPPAについては、2023年頃には制度の方向が明確になり、それ以降に市場は本格的に立ち上がる。バーチャル方式では環境価値のみの取引となり、電力の取引を伴わないため、オフサイト方式に比べて容易に取り組めることから、適地さえ確保できれば将来の導入量は最も大きくなる。
- 2030年度において、PPAスキームによる再エネ累積導入量は5GWに達し、PPAサービス市場規模は700億円に拡大するものと予測した。
リサーチ内容
調査結果のポイント
第1章 PPA市場の現状
1.再生可能エネルギーの導入状況
2.PPAによる再エネ電源の導入
3.PPA市場のトレンド
4.スキーム別PPAの市場概況
1)オンサイトPPA
2)オフサイトPPA
3)バーチャルPPA
5.PPAサービス事業者の動向
1)参入企業のポジションとスタンス
2)事業連携によるサービスの提供
3)住宅向けサービス事業者の概要
6.PPA導入ユーザーの状況
1)導入スキームと設備概要
2)業種別の動向
7.PPA市場の動向
8.PPAサービスの課題
1)PPAによる再エネ導入の現実と課題
2)PPAスキーム別の課題
3)サービス事業者における課題
4)市場拡大への課題
第2章 有力参入及び関連企業の実態と戦略分析
1.サービス事業者
1)電力・ガス・エネルギー関連事業者
(1)北海道電力
(2)東北エネルギーサービス
(3)北陸電力ビズ・エナジーソリューション
(4)東京電力エナジーパートナー
(5)日本ファシリティ・ソリューション
(6)Looop(中電Looop Solar)
(7)シーエナジー
(8)関西電力
(9)中国電力
(10)四国電力
(11)九州電力
(12)東京ガスエンジニアリングソリューションズ
(13)Daigasエナジー
(14)静岡ガス
(15)伊藤忠エネクス
(16)セントラル石油瓦斯
(17)シナネン
(18)テス・エンジニアリング
(19)新出光
2)ファイナンス系事業会社
(1)オリックス
(2)SMFLみらいパートナーズ
(3)三菱HCキャピタルエナジー
(4)東京センチュリー
(5)リコーリース
(6)NECキャピタルソリューション
3)商社系事業会社
(1)三菱商事
(2)三井物産プラントシステム
4)再生可能エネルギー系事業会社
(1)VPP Japan
(2)第二電力
(3)NTTアノードエナジー
(4)afterFIT
(5)ハンファQセルズジャパン
(6)オルテナジー
(7)アーバンエナジー
(8)NTTスマイルエナジー
(9)エフビットコミュニケーションズ
(10)サーラエナジー
(11)アドバンス
(12)FD
(13)スマートソーラー
(14)Sustech(サステック)
(15)グリムスエナジー
(16)シン・エナジー
(17)デンカシンキ
(18)おひさまエナジーステーション
5)EPC系事業会社
(1)クリーンエナジーコネクト
(2)エコスタイル
(3)ウエストホールディングス
6)不動産系事業会社
(1)ヒューリック
(2)大和ハウス工業
2.住宅向けサービス事業者
(1)デンカシンキ
(2)おひさま進歩エネルギー
(3)シェアリングエネルギー
(4)TEPCOホームテック
(5)Looop
(6)ハンファQセルズジャパン
(7)静岡ガス
(8)TRENDE
(9)シャープエネルギーソリューション
(10)北陸電力ビズ・エナジーソリューション
(11)東北電力ソーラーeチャージ
(12)大阪ガス
(13)関西電力
(14)ヒナタオエナジー
3.導入事業者の事例
(1)イオンモール
(2)イオン北海道
(3)イオン
(4)イオンネクスト
(5)一正蒲鉾
(6)岩手銀行
(7)大倉工業
(8)カイハラ産業
(9)花王
(10)熊本国際空港
(11)KICアセット・マネジメント
(12)コーナン商事
(13)ケーヨー
(14)コマニー
(15)佐藤渡辺
(16)静岡銀行
(17)ジョイン
(18)昭和電線ケーブルシステム
(19)セガサミーホールディングス
(20)センコー
(21)JFEスチール
(22)太平洋工業
(23)第一生命保険
(24)大和ハウス工業
(25)タムラ製作所
(26)ティア
(27)東海理化
(28)東京建物
(29)ニトリホールディングス
(30)ハイドロエッジ
(31)パナソニック オペレーショナルエクセレンス
(32)ブルボン
(33)バンダイスピリッツ
(34)福井鋲螺
(35)フジ・アグリフーズ
(36)ホクショー
(37)北海製罐
(38)本多プラス
(39)丸上製作所
(40)マツモトプレシジョン
(41)マンセイ
(42)三井住友銀行
(43)三菱UFJ銀行
(44)三菱重工業
(45)浦添市立港川中学校
(46)村田製作所
(47)ローソン
(48)京セラ
(49)ヒューリック
第3章 PPA市場の将来展望
1.PPAによる今後の再エネ導入シナリオ
2.PPAサービス事業成功のポイント
3.スキーム別市場の将来予測
4.PPA市場の将来展望
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C64111100
C64111300
C64111500
C64110300
C64110000