2024年版 オートリース市場の現状と展望
発刊日
2024/11/下旬
体裁
A4 / 約250頁
資料コード
C66117700
PDFサイズ
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
資料ポイント
- リース保有台数の伸長率が回復基調
…コロナ禍以降、リモートワークの浸透といった企業の働き方の変化などにより減車傾向が見られていた法人リース保有台数は順調に回復。個人リース市場は商品ラインアップ拡大などを追い風に高い成長を続けている。総じて、オートリース市場は拡大を続けている。
⇒主要オートリース各社における直近の保有台数や最新動向・戦略などを紹介 - 各社とも「電動車」への対応を強化
…ESG投資の拡大や自治体のカーボンニュートラル宣言など官民の環境意識が高まっている。一方で、BEVやPHEVについては、国内メーカーの車両ラインアップや導入コスト、残価、充電インフラの整備といった課題も浮き彫りになっている。各社はこうした現状を考慮しつつ、 BEV導入ワンストップサービスやバッテリー性能診断など、本格普及に備えグループ内外で連携を進めている
⇒各社の電動車関連のサービス体制、環境対応の方針等を整理 - モビリティサービスのラインアップ拡充
…各社オートリース事業以外にモビリティサービスのラインアップ拡充を進めており、エネルギーマネジメントやMaaSなどの導入や実証が進む。エネルギーマネジメントはレジリエンス強化と親和性が高く、オートリース会社と自治体の提携が進んでおり、VPPやDRなど遊休車両を活かす手段の実証が進む。
⇒各社のBEV本格導入に備えた提携や将来展望を整理、オートリース業界が向かう先を分析 - 上記の他、関連事業者へのヒアリングやアンケート調査を通じて、オートリース市場における現在のトレンド、今後の方向性、保有台数の将来予測、市場展望等を整理・詳述する。
- 調査対象はASEAN9カ国の四輪車、二輪車の電動j化と車載電池の動向
- 市場予測は2019~2025/2030/2035年とする
・各国政府の目標やBEV政策、市場統計、エネルギー戦略を解明
・日、韓、中、現地メーカー別のASEANにおけるBEV戦略 - NEW!
★電動車の普及を見据えた各社の取り組み状況、今後の方針等を掲載
★順調に拡大する個人向けオートリース市場の主要プレーヤーの動向を追加
★新リース会計基準への移行に向けた見解なども掲載
リサーチ内容
2024年10月29日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第1章 オートリース業界の現状
第1節 リース車両保有台数から見たオートリース市場
1-1. 成長率が鈍化するリース車両保有台数
1-2. 地域別に見たリース車両保有台数
1-3. メンテナンスリースの導入状況
1-3-1. メンテナンス受託業界の現状
1-3-2. 自動車整備工場から見たオートリース市場
1-3-3. 協調路線を強化するオートリース会社
1-4. トラックリースの普及状況
1-5. 個人向けオートリースの動向
第2節 新車販売台数から見たオートリース市場
2-1. 新車販売市場から見たオートリース
2-2. 新車リースと再リース
2-3. 次世代自動車の新車販売状況とオートリース市場
第3節 中古車流通状況から見たオートリース市場
3-1. 中古車を取り巻く環境とオートリース市場との関係性
3-2. リースアップ車両の発生状況
3-3. 入札会・オートオークション市場の現状と戦略
第4節 オートリースと脱炭素化
第5節 オートリース市場の現状
第2章 オートリース会社の提供サービスと収益構造分析
第1節 オートリース会社の提供サービス
1-1. オートリース会社の提供サービス概要
1-2. ファイナンスリースとメンテナンスリース
1-3. 付加価値サービス
1-4. フリートマネジメントサービス
1-5. 車両管理BPO
第2節 オートリース会社の収益構造分析
2-1. オートリース会社の収益構造
2-2. オートリース会社の収益構造分析
第3章 主要オートリース関連会社の最新動向
第1節 主要オートリース会社の保有・管理台数の推移
第2節 会社別のリースアップ車両販売体制
第3節 主要オートリース会社の動向
3-1. イチネン
3-2. オリックス自動車
3-3. オリコオートリース
3-4. KINTO
3-5. JA三井リースオート
3-6. 住友三井オートサービス
3-7. トヨタレンタリースグループ
3-8. 日産フィナンシャルサービス
3-9. 日本カーソリューションズ
3-10. 三菱オートリース
第4節 主要メンテナンス受託会社の動向
4-1. ナルネットコミュニケーションズ
4-2. 西出自動車工作所
4-3. ニッポンメンテナンスシステム
4-4. マックス
第4章 オートリース会社へのアンケート調査
第1節 アンケート概要
第2節 車両保有・管理状況
第3節 商品提供体制
第4節 今後の方針
第5章 オートリース市場の展望
第1節 法人・個人別の車両保有状況と労働人口の減少
第2節 リース車両保有台数の将来予測
第3節 オートリース市場の将来像
第6章 主要オートリース関連会社の企業個票
(第3章 掲載の企業に準拠)
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C66111500
C66107700
C66115200
C66114700
C66114900