2011年度版 カーナビゲーション/車載用情報通信システム市場
本調査レポートでは、日本、欧州、北米、中国のカーナビ/PND市場の実態、将来予測(~15年)主要メーカ(カーナビメーカ、自動車メーカ、スマートフォン関連メーカなど)の開発戦略などをまとめました。モバイル通信との連携、スマートグリッドとの連携へと激変する車載用情報通信市場を把握いただくために最適なレポートとして企画いたしました。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査対象製品:17品目
調査対象企業:カーナビ/自動車/地図ソフト/ITS機器/デバイスメーカ、サービス業者 50社
調査対象地域:日本国内(一部、海外企業を調査)
調査方法:海外・国内の面接取材から、各種分析を実施した
調査期間:2010年9月~12月
■本資料のポイント
- 国内カーナビ・PND市場予測(~2015年)を実施。
- 海外カーナビ市場規模(2000~2015年,欧米中日)を算出。
- 海外PND市場規模(2000~17年,欧米中日)を算出。
- 欧州カーナビ市場メーカシェア(2008~10年)、米国カーナビ市場メーカシェア(2008~10年)を算出。
- 世界PND市場メーカシェア(2008~10年)を算出。
- 世界のカーナビ/自動車/スマートフォン関連企業36社の次世代ナビ戦略(日欧米中アジアでの戦略)を分析。
- 車載用情報通信システム(カーナビ以外)の品目別/市場実態と将来予測を実施。
- カーナビ/ITSシステム・メーカ17社製造・販売実態及び次世代戦略個票を掲載。
- カーナビ・メーカの部品調達実態と主要部品メーカの動向分析。
■本資料の概要
第1章 自動車の進化と情報系カーエレ市場に関する考察
第2章 カーナビ/PND/スマートフォンナビ/車載用情報通信端末の世界市場実態と次世代戦略
第3章 世界のカーナビ/自動車/スマートフォンナビ関連企業 36社の次世代ナビ戦略(日欧米中アジアでの戦略)
第4章 車載用情報通信システム(カーナビ以外)の品目別/市場実態と将来予測
第5章 カーナビ/ITSシステム・メーカ17社製造・販売実態及び次世代戦略個票
■掲載内容
第1章 自動車の進化と情報系カーエレ市場に関する考察
1.自動車生産/販売/輸出台数の推移とカーナビ市場の関係性
1-1.四輪車生産台数推移(国内)
1-2.四輪車登録・販売台数推移(国内)
1-3.四輪車輸出台数推移(国内)
1-4.世界の自動車市場動向と車載用情報通信システムへの影響
(1)世界の自動車市場動向 (2)新興国需要を狙うEMS (3)2極化する車載情報末端市場
2.情報系カーエレクトロニクスの方向性
2-1.情報系の現在の「異業種からの参入」
2-2.EV(BUSの規格標準化)時代に情報系は制御系と融合する。
2-3.クルマのIT化によって業界構造はどう変わるか
2-4.情報系カーエレ市場に参入した通信キャリア
2-5.カーナビは日本の勝負球になりうるか?
2-6.第3世代カーナビの機能とは
2-7.情報系メーカはロボットインタフェイスを目指す
2-8.21世紀のクルマと車載通信
3.次世代車載情報端末の方向性
3-1.カーナビの進化の方向性
(1)規格標準化による組込ソフトへのITベンダ参入 (2)純正カーナビ進化の方向性
(3)スマートフォンナビ普及時期
3-2.次世代車載情報端末の品目分類と傾向
3-3.次世代車載情報端末に求められる技術
3-4.ナビと携帯電話は近づいていく
第2章 カーナビ/PND/スマートフォンナビ/車載用情報通信端末の世界市場実態と次世代戦略
1.カーナビゲーション市場のこれまでの推移概要(81~2008年度)
2.ナビ・メーカの流通ルート別参入状況
国内/欧州/米国
3.国内 カーナビ/PND市場分析
3-1.国内 カーナビ/PND市場分析
3-1-1.2009年カーナビ市場動向
3-1-2.2010年カーナビ市場動向
3-2.国内 カーナビ市場規模/メーカシェア
(2008/09/10年度、台数ベース、流通チャネル別<市販/ディーラOP/メーカOP/OEM>)
3-3.国内 カーナビ チャネル別市場規模/メーカシェア
(2009/10年、台数ベース、流通チャネル別<市販/ディーラOP/メーカOP>)
3-4.国内カーナビメーカの世界エリア別出荷先分布
(2008/09/10年、メーカ別、台数ベース、国内/欧州/米国/中国,他の出荷先別、自社製品/OEM別)
3-5.国内 カーナビゲーション ~2015年市場予測
3-6.国内 PND ~2015年市場予測
3-7.国内 PND市場規模/メーカシェア(2009/2010年度、台数ベース)
3-8.国内 市販カーナビ/PND市場の~2015年推移予測と背景分析
3-8-1.国内新車(普通車/小型車/軽自動車別)登録・販売台数と純正カーナビ推移予測
3-8-2.市販カーナビ推移予測(SDカーナビのPND代替で案外生き延びるか)
3-8-3.PND推移予測(~2015年までの推移予測)
3-8-4.カーナビ/PND/スマートフォンナビの進化予測(2005~15年)
4.海外 カーナビ/PND市場分析
4-1.海外カーナビ市場推移(2002~2015年,欧/米/中/インド/ブラジル/日
4-2.欧米中アジアのカーナビ全体市場分析
4-2-1.欧米中アジアのカーナビ市場概要
4-2-2.海外カーナビに求められる機能
4-3.欧州カーナビ市場分析
4-3-1.欧州カーナビ市場の現状と将来
4-3-2.欧州カーナビ主要メーカの動向
4-4.米国カーナビ市場分析
4-4-1.米国カーナビ市場の現状
4-4-2.米国カーナビ市場の将来
4-4-3.米国カーナビ主要メーカの動向
4-5.中国カーナビ市場分析
4-6.その他の地域のカーナビ市場分析
4-6-1.ブラジル・カーナビ市場の現状
4-6-2.タイ・カーナビ市場の現状
4-7.世界PND市場推移(2005~2015年,欧/米/中/日)
4-8.欧米中アジアのPND全体市場分析
4-9.欧州PND市場分析
4-9-1.欧州PND市場の現状
4-9-2.欧州PND市場の将来シミュレーション(~2015年)
4-9-3.欧州PND主要メーカ・シェア(2009年,台数)
4-10.米国PND市場分析
4-10-1.米国PND市場の現状
4-10-2.米国PND市場の将来シミュレーション(~2015年)
4-10-3.米国PND主要メーカ・シェア(2009年,台数)
4-11.中国PND市場分析
4-12.ダッシュパネル異形化がはばむPND純正化
5.次世代車載情報端末の将来展望と戦略
5-1.次世代車載端末 総論
5-1-1.カーナビの進化の方向性
(1)車載情報端末の将来 (2)純正カーナビ進化の方向性 (3)スマートフォンナビ普及時期
5-1-2.次世代車載情報端末の品目分類と傾向
5-1-3.次世代車載情報端末の概念図
5-1-4.今後、キーとなるカーナビ技術
(1)音声認識とコネクティビティ (2)サーバ利用のITサービス事業へ (3)車載メーカはHMIに注力か
5-1-5.「最先端のすぐ次」のビジネス展開力
5-1-6.カーナビ・アプリの2020年ロードマップ
5-1-7.Googleはナビメーカの競合になるか
5-2.通信型ナビ(通信機能付きPND)
5-2-1.通信型ナビ市場の概要と端末タイプ
5-2-2.通信型ナビの歴史と普及阻害要因
5-2-3.通信機能付きPNDの歴史と市場実態
5-2-4.海外の通信機能付きPND市場
(1)欧州の通信機能付きPND市場 (2)北米の通信型カーナビ市場
5-3.通信モジュール内蔵型純正カーナビ(EV/HV対応純正カーナビ)の将来像と開発戦略
5-3-1.通信モジュール内蔵型純正カーナビ(EV/HV対応純正カーナビ)の概念
5-3-2.EV時代のカーナビに求められるアプリケーション
5-3-3.EV時代のカーナビ市場のプレーヤ
5-4.スマートフォンナビ市場
5-4-1.スマートフォンナビの概要
5-4-2.スマートフォンナビの車載利用の可能性(日本と海外との可能性の違い)
5-4-3.スマートフォンナビの普及予測
5-4-4.通信型ナビ向けサービスの実態
5-4-5.スマートフォンの国内市場動向
5-4-6.スマートフォンの世界市場動向
5-4-7.エネルギーガイダンスが追い風になるスマートフォンナビの車載利用
5-4-8.欧州における「携帯電話⇔車載端末」インタフェース標準化
5-5.DA(ディスプレイ・オーディオ)の将来像と各社開発戦略
5-5-1.DAの概要
5-5-2.DAの車載利用の可能性と普及予測(日本と海外との可能性の違い)
5-6.クレイドル(インターフェース・ユニット)の将来像と各社開発戦略
5-6-1.クレイドルの概要
5-6-2.クレイドルの可能性と普及予測(日本と海外との可能性の違い)
(1)米国での需要 (2)欧州での需要 (3)日本での需要
5-6-3.パイオニアとドコモの「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」
5-7.ナビ-走行系連携システム市場
5-7-1.ナビ-走行系連携システムの概念
5-7-2.ナビ-走行系連携システムの可能性と推移予測
5-7-3.日本のナビメーカにおける走行系連携システムの意義
5-7-4.ナビ-走行系連携システムの問題点
(1)技術上の問題点 (2)コスト上の問題点 (3)組織上の問題点
5-7-5.アイシンAWの「ナビマチック」戦略
5-7-6.市販ナビメーカの考えるナビ-走行系連携システム
第3章 世界のカーナビ/自動車/スマートフォンナビ関連企業 36社の次世代ナビ戦略(日欧米中アジアでの戦略)
1.国内市場での戦略 2.欧州市場での戦略 3.北米市場での戦略
4.中国、その他の市場での戦略 5.次世代開発戦略
≪ナビメーカ≫
アイシンAW、アルパイン、エディア、クラリオン、三洋電機、JVCケンウッド、ソニー、
デンソー、ナビタイム、パイオニア、パナソニック、富士通テン、三菱電機、ガーミン、
現代AUTONET、コンチネンタル、トムトム、ビステオン、ハーマン/ベッカー
≪自動車メーカ≫
トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、GM、BMW、フォード、VW
≪スマートフォンナビ関連事業者≫
NTTドコモ、KDDI、シャープ、ゼンリン、ソフトバンク、アップル、インテル、Google、
ノキア&ナブテック、マイクロソフト、YAHOO
第4章 車載用情報通信システム(カーナビ以外)の品目別/市場実態と将来予測
1.VICS受信機市場
1-1.VICS受信機市場概要
1-2.VICS受信機市場推移予測(2007~15年度)
1-3.VICS受信機関連事業動向、考え方
(1)VICSの事業モデル
(2)2010年以降のVICSメディアとプローブ対応
(3)VICSの3メディアナビの将来
(4)PNDのVICS搭載
(5)ETCとナビの融合
2.ETC/DSRC市場
2-1.ETC市場の歴史と現状
2-2.ETC車載器市場の推移(2001~15年,国内,台数ベース)
2-3.ETC→DSRCへの変化
2-4.DSRCの通信メディアとVICS融合
2-5.DSRCサービスの内容
3.カーナビ用デジタル地図市場
3-1.ナビ地図の国内市場の現状
(1)地図DBの国内参入メーカとシェア
(2)地図メーカに求められるものの変化
(3)カーナビメーカ別/地図規格採用状況
3-2.ナビ地図の国内市場の将来
(1)地図配信の将来
(2)地図配信の課金システムは定額制に
(3)地図メーカの次世代ビジネスモデル①課金モデル
(4)地図メーカの次世代ビジネスモデル②外出のきっかけ作りを演出
3-3.ナビ地図の世界市場の現状と将来
(1)TomTomの地図DB供給戦略
(2)海外におけるナビ地図標準化の動向
4.インパネ/コクピット/HUD市場
4-1.インパネ/コクピット市場概要と将来
4-1-1.車載ディスプレイの進化
4-1-2.多様化した車載ディスプレイの姿
(1)運転手支援ディスプレイ(カーナビ)
(2)運転用情報ディスプレイ(インパネ・HUD)
(3)エンタテインメント用ディスプレイ(助手席)
(4)前部座席の背中を目いっぱい使った大画面各席リアシートエンタテインメント
(5)天井からたらした車載大型プロジェクタによるカーシアター
(6)モニタ付きルームミラー
4-1-3.カーエレの進歩とともに高まるディスプレイの重要性
(1)現状
(2)近い将来
(3)遠い将来
4-1-4.車載モニタに求められていく技術
(1)中間階調(表現力向上)
(2)応答速度の改善
(3)偏光サングラス使用時の視認性改善・ブラックアウト対策
(4)反射の抑制
(5)放射エミッション
(6)小型化・軽薄化
(7)異なるディスプレイにおける色度統一化
4-1-5.最終的なインパネ情報システムの姿
4-1-6.車載ディスプレイに求められる性能
4-1-7.液晶の大型化とメータ
4-1-8.将来の車載モニタコンテンツ・アプリケーションと技術要求
4-1-9.日産のコクピット戦略とモジュール化実態
4-1-10.電子ミラー化
4-1-11.09年フラッグシップカー用車載ディスプレイ像
4-1-12.未来の車載ディスプレイ
4-2.HUD(ヘッドアップディスプレイ)の現状と将来
4-2-1.車載表示装置のHUDへの進化ロードマップ
4-2-2.HUD市場拡大のための課題
4-2-3.HUD用新技術の開発
4-2-4.HUDの小型化と高品質化
4-2-5.HUD用ディスプレイのバリエーションと要求事項
4-2-6.デンソー/ウインドシールドディスプレイのコンセプト
4-2-7.パイオニアのHUD
5.車載HMI(ヒューマンマシンインタフェース)市場
5-1.車載HMIの現状と将来
(1)カーエレにおけるHMIの実態と重要性
(2)クルマのインパネの入力デバイスは今後どうなるのか
5-2.車載HMI開発のキーポイント
5-3.主要メーカの車載HMIの特徴
(1)欧州ナビのHMI
(2)デンソーのHMI新アプリ
(3)ホンダのHMI新アプリ
6.カーAV市場
6-1.世界カーCD/カーAV需要推移(2006~2014年の動向)
6-2.先進国カーCD/カーAV需要推移(2006~2014年の動向)
6-3.新興国カーCD/カーAV需要推移(2006~2014年の動向)
6-4.世界地域別カーAV需要の特徴
(1)デジタル放送需要動向
(2)USBオーディオ/iPod需要動向
(3)DVD需要動向
7.ドライバ個人認証/ナビ&カメラ融合システム市場
7-1.ドライバ個人認証/ナビ&カメラ融合システム全体動向
7-1-1.車載カメラ応用アプリケーションの種類と現状
7-1-2.世界の車載カメラ市場動向
7-2.ナビ&カメラ融合システム市場分析
7-2-1.北米のDAと前席モニタ搭載の動き
7-2-2.メーカ各社のナビ&カメラ融合システム戦略
(1)パイオニア/車載カメラ連携ナビ
(2)デンソー/顔認識応用眠気予防システム
(3)パナソニック/「旅ナビ」カメラ戦略
(4)富士通テン/車載カメラによるアクティブセイフティ
(5)クラリオン/ディスプレイオーディオによる駐車支援
(6)NEC/ナビ&カメラ融合システム
7-2-3.ナビ+アラウンドビュー
7-2-4.トヨタのMOナビはカメラ重視
7-3.ドライバ個人認証システム市場分析
7-3-1.カーナビでの居眠り予防システム
7-3-2.車載個人認証
7-3-3.トヨタ自動車/アクティブセイフティとしての顔認識システム
8.車載アンテナ/Bluetooth/ハンズフリー市場
8-1.車載アンテナ市場
8-1-1.車載アンテナ技術の重要性 ~インフラ協調時代の鍵握る~
8-1-2.車載アンテナの種類と参入メーカ
8-1-3.車載アンテナ関連メーカの動向と考え方
(1)ヨコオ
(2)東光
(3)ミツミ電機
(4)日立電線
8-2.車載Bluetooth-ハンズフリーフォンシステム市場
8-2-1.Bluetooth市場の概要
8-2-2.車載Bluetooth市場の概要
8-2-3.ハンズフリーシステムの有効性
8-2-4.北米で普及進むハンズフリーシステム搭載ナビ
8-2-5.道交法改正と影響
8-2-6.主要メーカのハンズフリーユニットに対する考え方と動向
(1)本田/ハンズフリーユニットは安全装置である
(2)トヨタ自動車/携帯電話用ハンズフリー発売
(3)デンソー/車載アンテナと車載電話
(4)三洋電機/北米向けPNDにハンズフリー機能搭載
(5)パナソニック/北米向けPNDにハンズフリー機能搭載
(6)ソニー/北米向けPNDにハンズフリー機能搭載
(7)パイオニア/北米向けカーナビにハンズフリー機能搭載
(8)パイオニア/エアナビにもハンズフリーBluetoothソリューションを搭載
(9)ケンウッド/ParrotのハンズフリーBluetoothソリューションを搭載
(10)BMW/ハンズフリーBluetoothソリューションを充実
(11)パナソニック/欧州向けPNDにハンズフリー機能搭載
第5章 カーナビ/ITSシステム・メーカ17社製造・販売実態及び次世代戦略個票
≪個票内容≫
★会社概要 会社名・所在地・電話番号・社員数・資本金・設立・業績(総売上高・経常利益/09・10・11予測)
★業績推移
1.カーナビゲーション・システム担当部署
★開発部門・体制/人員数 ★製造拠点/生産体制/OEM調達状況 ★販売部門・体制
2.海外カーナビゲーション関連組織、提携状況
(1)海外拠点(販売拠点) (2)海外メーカとの提携状況
3.カーナビ/PNDの出荷実績推移(世界地域別) 注>OEM供給元は完成品の供給元
★国内/欧州/米国/中国/その他別(市販/純正別、08・09・10(見込)年度<数量・金額>)
4.カーナビ/PNDの出荷実績推移(国内チャネル別数量)
★市販/他社へのOEM/ディーラOP/標準搭載・メーカOP(08・09・10(見込)年度<数量・金額>)
5.カーナビの国内・流通ルート別出荷台数比率(2009年度)
★カーナビ全体 市販/OEM/純正(ディーラOP・標準/メーカOP)別出荷比率
★市販ルート全体 カー用品ルート(オートバックス系・イエローハット系・その他)
カー用品以外ルート(家電/量販/百貨店・電装部品流通系・カーレンタルその他)
6.カーナビの部材調達先/調達状況
★地図BD ★マイクロプロセッサ ★LCD/EL ★通信モジュール ★音声認識システム
★ハンズフリーユニット ★GPSユニット ★アンテナ ★DVD-ROM ★HDD
≪企業名≫
アイシン・エイ・ダブリュー、アルパイン、クラリオン、ケンウッド、ソニー、三洋電機、
デンソー、パイオニア、パナソニック、富士通テン、三菱電機、Harman Becker、
Bosch、Continental、Garmin、MiTAC、TOMTOM
図表目次
第1章 自動車の進化と情報系カーエレ市場に関する考察
表「四輪車生産台数(国内)」
表「国内 四輪車登録・販売台数」
表「四輪車輸出台数」
図「新興国EMS(カーエレメーカ)の狙い」
表「次世代車載情報端末の品目分類と参入メーカ」
図「クレイドルの概念図」
図「DA(ディスプレイオーディオ)の概念図」
図「DCM内蔵カーナビ(通信モジュール組込み型カーナビ)の概念図」
第2章 カーナビ/PND/スマートフォンナビ/車載用情報通信端末の世界市場実態と次世代戦略
表「主要ナビメーカの国内流通ルート別参入状況一覧」
表「主要ナビメーカの欧州流通ルート別参入状況一覧」
表「主要ナビメーカの米国流通ルート別参入状況一覧」
表「カーナビの台数ベース市場規模推移 08/09年度」
表「カーナビの台数ベース市場規模推移 09/10年度」
表「カーナビゲーション市場規模/メーカシェア(国内2008年,台数)」
表「カーナビゲーション市場規模/メーカシェア(国内2009年,台数)」
表「カーナビゲーション市場規模/メーカシェア(国内2010年見込み,台数)」
表「チャネル別市場規模/メーカシェア(国内2009年度,台数)」
表「チャネル別市場規模/メーカシェア(国内2010年度見込,台数)」
図「2009年国内カーナビ市場メーカシェア」
図「2010年見込国内カーナビ市場メーカシェア」
図「2009年国市販内カーナビ市場メーカシェア」
図「2010年見込国内市販カーナビ市場メーカシェア」
図「2009年国内ディーラOPカーナビ市場メーカシェア」
図「2010年見込国内ディーラOPカーナビ市場メーカシェア」
図「2009年国内メーカOP市場メーカシェア」
図「2010年見込国内メーカOP市場メーカシェア」
表「国内メーカのカーナビゲーション出荷先分布(2008年)」
表「国内メーカのカーナビゲーション出荷先分布(2009年)」
表「国内メーカのカーナビゲーション出荷先分布(2010年)」
表「カーナビの国内市場規模(純正/市販別)・新車搭載率・乗用車稼働台数中搭載率の推移 (94~2015)」
図表「PNDの国内市場規模推移予測2005~2015年度(台数)」
図表「PND国内メーカシェア(2009/2010年度国内市場)
図「ナビ端末市場の進化図(2005~15年)」
図表「海外カーナビ市場規模推移(2002~2015年,台数,欧・北米・中国・インド・ブラジル,純正/市販別,台数)」
表・グラフ「欧州カーナビ市場/メーカシェア(09/10年,台数ベース)」
表・グラフ「北米カーナビ市場/メーカシェア(09/10年,台数ベース)」
図表「世界PND市場規模推移予測(2005~2015年度,台数)」
図表「PND世界メーカシェア(2009年世界市場,台数)」
表「欧州PND市場推移シミュレーション(2005~15年,台数)」
図表「PND欧州メーカシェア(2009年欧州市場,台数)」
表「北米PND市場推移シミュレーション(2005~15年,台数)」
図表「PND米国メーカシェア(2009年米国市場,台数)」
表「次世代車載情報端末の品目分類と参入メーカ」
図「クレイドルの概念図」
図「DA(ディスプレイオーディオ)の概念図」
図「DCM内蔵カーナビ(通信モジュール組込み型カーナビ)の概念図」
図「カーナビ・アプリの~2020 年ロードマップ」
表「2010年発売の通信機能付きPND比較表」
図「DCM内蔵カーナビ(通信モジュール組込み型カーナビ)の概念図」
図「EV向けエネルギーマネジメントシステム概念図」
図「20世紀→21世紀のカーナビの変化」
表「紙地図/スマートフォンナビ/カーナビ比較」
図「紙地図→ケータイナビ→カーナビの価格と機能」
表「通信キャリアのカーナビサービス」
表「国内市場スマートフォン市場規模推移」
図「国内市場スマートフォン市場規模推移」
表「世界市場スマートフォン市場規模」
図「世界市場スマートフォン市場規模推移」
図「DA(ディスプレイオーディオ)の概念図」
図「クレイドルの概念図」
図「情報系&走行系融合時代のカーエレ・概念図」
第3章 世界のカーナビ/自動車/スマートフォンナビ関連企業36社の次世代ナビ戦略(日欧米中アジアでの戦略)
図「パイオニアをめぐるアライアンス」
図「トムトムの組織構成」
図「中国G-BOOK のシステム構造図」
図「スマートG-BOOK」
図「スマートフォン連携ディスプレイ」
図「日産のテレマティクス『EV-IT サポート機能』の概要」
表「通信キャリアのカーナビサービス」(NTTドコモ)
表「通信キャリアのカーナビサービス」(KDDI)
表「通信キャリアのカーナビサービス」(ソフトバンク)
第4章 車載用情報通信システム(カーナビ以外)の品目別/市場実態と将来予測
表「国内VICS受信機市場推移予測2007~15年」
グラフ「国内VICS受信機市場推移予測2007~15年」
図「3メディアVICSの将来(08年~15年)」
図表「ETC車載器市場予測(2001~15年度,国内,台数ベース)」
図「ETC→DSRCシステム/サービスの変化」
図「DSRCシステムの概念図」
図「DSRCサービスの概念図」
表「カーナビメーカ別/地図規格採用状況」
図「セダン1台辺りの車載ディスプレイ面積の推移」
図「将来の車載ディスプレイの姿」
図「モニタ付きルームミラーの姿」
図「車載ディスプレイの果たす役割」
表「09年フラッグシップカー用車載ディスプレイ像(4つの部分)」
図「HUDへの車載表示装置進化ロードマップ」
表「HUD用ディスプレイ表示器の比較表」
表「ウインドシールドディスプレイのコンセプト」
表「主要国・地域別カーCD需要推移予測(2006~2014年)」
図「カーCD世界市場(2006~14年)」
図「カーCD日本市場(2006~14年)」」
図「カーCD米国市場(2006~14年)」
図「カーCD西欧市場(2006~14年)」
図「カーCD中国市場(2006~14年)」
図「カーCDロシア市場(2006~14年)」
図「カーCDブラジル市場(2006~14年)」
図「カーCDインド市場(2006~14年)」
図「周波数ごとに見た車載通信アプリの応用状況」
表「車載アンテナの種類」
図「日立電線のマルチバンドアンテナの概要」
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。