動き出す次世代型モニタリングの現状と展望 ~ユーザアンケートから見る現場データの取得・活用実態~
本調査レポートでは、工場・製造、社会インフラ・防災及び現場作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング)に関する遠隔監視/ITモニタリング(次世代モニタリング)の現状、ならびに今後の可能性を探った。
調査資料詳細データ
調査目的:国内の工場・製造分野、社会インフラ・防災分野及び作業者の健康管理分野(ヘルスケアモニタリング)において、遠隔監視/ITモニタリングの活用実態及び今後の活用見通しなどを明らかにする。さらに、直接面談調査・電話調査及び文献調査での収集データを基に、ITモニタリング市場の現況及び2020年を目処とした中期市場予測を行う。
※本調査におけるITモニタリング(次世代モニタリング)とは、近年注目されるIoT関連テクノロジーを活用した遠隔監視の仕組みと規定する。
※ITモニタリングでの要素技術としては、「センサーシステム/センサーネットワーク、M2M/IoT、クラウド/ビッグデータ、解析・アナリティクス/AI・機械学習」などを包含する。
調査対象分野及び調査方法:工場・製造:電話調査26社、社会インフラ・防災:電話調査25社、作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング):電話調査83社、ITベンダー:直接面談調査10社(個票掲載6社)
調査期間:2016年8月~2016年11月
- ユーザ事業者(製造、自治体、インフラ運営事業者、建設、運輸・物流/倉庫、警備、外食など)の取り組み現況
- 有力サプライヤー(IT事業者、SIerなど)のITモニタリングビジネスの現状
- ユーザ調査及びサプライヤー調査から、ITモニタリングビジネス(IoT活用の遠隔監視システム)の可能性を明らかに
- 将来的に有望視されるITモニタリング領域を考察する
- 遠隔監視へのIoT活用の可能性は
- CBM(状態基準保全)など、保全・予知テクノロジーへの期待は
- ユーザアンケートから見る、現場データの取得・利活用実態
第Ⅰ章 遠隔監視/ITモニタリング(次世代モニタリング)の概況
第Ⅱ章 工場・製造での遠隔監視/ITモニタリング
第Ⅲ章 社会インフラ・防災での遠隔監視/ITモニタリング
第Ⅳ章 作業者の健康管理での遠隔監視/ITモニタリング
第Ⅴ章 遠隔監視/ITモニタリング関連製品・ソリューション
第Ⅵ章 個票編
■掲載内容
調査結果のポイント
1.市場動向
(1)遠隔監視とITモニタリング(次世代モニタリング)
(図表1)遠隔監視とITモニタリング
(2)遠隔監視の目的とITモニタリングに適用されるICTテクノロジー
(図表2)ITモニタリングで活用されるICT技術
・設備保全の変遷 ~事後保全から予防保全(CBM)/予知・予測への流れ~
(図表3)工場・製造における設備保全の変遷
2.市場規模予測
(1)工場・製造でのITモニタリング市場規模推移(事業所数ベース)
(図表4)工場・製造向けITモニタリングシステムの普及予測(累計)
(2)健康管理向けITモニタリング市場規模推移(事業所数ベース)
(図表5)健康管理向けITモニタリングシステムの普及予測(累計)
3.カテゴリー別の市場展望
(1)工場・製造での可能性
(2)社会インフラ・防災での可能性
(3)現場作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング)での可能性
第Ⅰ章 遠隔監視/ITモニタリング(次世代モニタリング)の概況
1.遠隔監視の現状とITモニタリング(次世代モニタリング)
(図表6)遠隔監視での対象分野・領域
・ITモニタリング(次世代モニタリング)とは
・ITモニタリングの範囲
(図表7)遠隔監視/ITモニタリングの範囲
(1)遠隔監視とITモニタリング
~ビッグデータ/解析・AIテクノロジーがキーワード~
・遠隔監視とIoTを融合したITモニタリングへの注目が高まる
・「工場・製造」「社会インフラ・防災」「健康管理」がITモニタリングの有望領域
(図表8)遠隔監視とITモニタリング(再掲)
・遠隔監視に適用されるICTテクノロジー
(図表9)ITモニタリングで活用されるICT技術(再掲)
・ITモニタリングでのキーワード「AI(人工知能)」
(図表10)AIの概要図
・AI活用のタイムスケジュール
(図表11)AI活用のロードマップ(2015年~2030年)
(2)ICT/IoT活用による遠隔監視業務の変化
~工場・製造での設備保全業務の考察~
・次世代設備保全で注目されるITモニタリング
・設備保全の変遷
~事後保全から予防保全(CBM)/予知・予測への流れ~
(図表12)設備保全の変遷
(図表13)CBMの変遷予想
・設備保全業務の変化と事業への影響
・国内でもCBMの浸透が始まる
(図表14)CBM適用領域での浸透度合い
(3)IoT活用による生産革新とITモニタリング
~FAとICT/IoTの接近・融合が進む~
・FAとICTの融合がITモニタリングの普及を促進する
(図表15)FAとICTの融合イメージ
・生産革新の目指す方向はスマート工場/オープン工場
~FAではプラットフォームベンダーを志向する動きも~
・スマート工場/デジタル工場はITモニタリングを誘引する
(図表16)スマート工場/デジタル工場への取り組み
・製造革新での注目事例
~インダストリー4.0/インダストリアル・インターネット~
<注目事例1:インダストリー4.0>
◇概要
◇ビジョン
◇導入目標
◇インダストリー4.0の実施体制
(図表17)インダストリー4.0 プラットフォーム
(図表18)インダストリー4.0プラットフォーム運営委員会メンバー
◇課題
<注目事例2:インダストリアル・インターネット>
◇概要
◇全体像とコンセプト
(図表19)インダストリアル・インターネットにおけるデータ・知見の流れ
◇ビジョン
◇開発・導入経緯
◇拡大戦略
◇IoT基盤「Predix」
◇ソフトウェア事業の強化
(4)社会インフラ・防災でのITモニタリングの可能性
~短期的には限定的であるが、将来的なポテンシャルには期待~
・道路インフラでのITモニタリングの実態
(図表20)道路インフラ構造物の概況
・モニタリングシステム技術研究組合(RAIMS)
・道路インフラ向けITモニタリングの普及シナリオ
・アセットマネジメントとITモニタリング
・防災関連でのITモニタリングが先行
・水関連でのITモニタリングの可能性
(5)自治体におけるIoT評価
~現状ではITモニタリングへの評価は高くない~
・防災対策の実態
◇現状の防災体制
◇降雪量のチェック
◇センサーシステムや監視カメラ等を使った監視業務の高度化について
・ICT/IoT活用の評価
◇道路保全業務へのICT活用(道路の凹み点検など)
◇ICT/IoTテクノロジーの評価
◇ICT/IoTを使った防災システムの評価・課題
◇ビッグデータ活用について
(6)JR東日本の取り組み
~CBMの活用で維持管理・保全コストの抑制を目指す~
(図表21)JR東日本のスマートメンテナンス構想
(7)作業者向けヘルスケアモニタリングの現状
(図表22)ヘルスケアモニタリングの評価割合
・ヘルスケアモニタリング導入のきっかけは「制度変更や行政指導の存在」
・ヘルスケアモニタリングの可能性についての考察
・ヘルスケアモニタリング開発の現状
(図表23)主要ベンダーのヘルスケアモニタリングへの取り組み
2.ITモニタリング市場規模
(1)工場・製造でのITモニタリング市場規模推移(事業所数ベース)
(図表24)工場・製造向けITモニタリングシステムの普及予測(累計、再掲)
(2)健康管理向けITモニタリング市場規模推移(事業所数ベース)
(図表25)健康管理向けITモニタリングシステムの普及予測(累計、再掲)
3.ITモニタリングの将来見通し
(1)工場・製造での可能性
(図表26)工場・製造でのビジネスモデルの変遷予想
(2)社会インフラ・防災での可能性
(図表27)社会インフラ・防災でのITモニタリング普及予測
(3)現場作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング)での可能性
(図表28)健康管理(ヘルスケアモニタリング)でのITモニタリング普及予測
第Ⅱ章 工場・製造での遠隔監視/ITモニタリング
1.工場・製造で利用する生産設備・機器/ユーティリティ設備
(図表29)工場での遠隔監視のイメージ
・工場・製造で利用する生産設備・機器/ユーティリティ設備の概要
(図表30)利用している生産設備・機器/ユーティリティ設備の概要
2.現状での遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み
・遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み①(工場内)
(図表31)遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み(工場内)
・遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み②(工場外)
(図表32)遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み(工場外)
3.今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組みの方向
・今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み①(工場内)
(図表33)今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み(工場内)
・今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み②(工場外)
(図表34)今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み(工場外)
4.現在のIoTへの取り組み
・現在のIoTへの取り組み
(図表35)現在のIoTへの取り組み
5.今後のIoT活用の方向
・IoT活用の方向
(図表36)今後のIoT活用の方向
第Ⅲ章 社会インフラ・防災での遠隔監視/ITモニタリング
1.遠隔監視対象の社会インフラ・防災施設
(図表37)遠隔監視の対象となる社会インフラ・防災施設
・監視対象となる社会インフラ・防災施設の概要
(図表38)遠隔監視/監視対象の社会インフラ
2.遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み
・道路関連
・河川関連
・上下水道関連
(図表39)遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み
3.遠隔監視の問題点・課題
・維持管理コストが課題
(図表40)遠隔監視での問題点・課題
4.今後の遠隔監視/ITモニタリングへの取り組み
・現状の遠隔監視体制を継続する自治体が多い
(図表41)遠隔監視/ITモニタリングの方向
5.社会インフラ監視におけるIoT(ITモニタリング)への取り組み
・IoTの認知・理解は進んでいない
(図表42)現在のIoTへの取り組み
6.社会インフラ監視におけるIoT(ITモニタリング)活用の方向
・ITモニタリングに対する自治体の見解
(図表43)今後のIoT活用の方向
第Ⅳ章 作業者の健康管理での遠隔監視/ITモニタリング
1.現場作業者の健康管理が求められる背景
◇作業者向けヘルスケアモニタリングとは
・作業者の健康管理に対する注目が高まる背景
・健康へのリスク要因
(図表44)厳しい作業環境のある現場
2.健康管理に対する取り組み
・運輸・物流/倉庫業で積極姿勢
(図表45)作業者の健康管理への取り組み
3.ヘルスケアモニタリングへの取り組みと評価
・現状ではヘルスケアモニタリングへの関心は高くない
・ヘルスケアモニタリングへの潜在需要は感得される
(図表46)ヘルスケアモニタリングの評価割合
4.ヘルスケアモニタリング導入での想定トリガー
・ヘルスケアモニタリング導入のきっかけは「制度変更や行政指導の存在」
(図表47)トリガーと想定されるイベント
・導入時に重視する点はコスト
5.ヘルスケアモニタリング導入での課題と対策
(図表48)ヘルスケアモニタリング導入での課題と対策
・ヘルスケアモニタリングの可能性
(図表49)ヘルスケアモニタリングの可能性
第Ⅴ章 遠隔監視/ITモニタリング関連製品・ソリューション
1.DoctorCloud(日立グループ)
2.ODMA(Operational Data Management & Analytics)予兆監視モデル(富士通)
3.コルソス CSDJシリーズ(NECプラットフォームズ)
4.MMCloud(安川情報システム)
5.Facteye(CEC)
6.Industrial IoT(横河ソリューションサービス)
7.CareQube+(クオリカ)
8.メンテりてぃくす(TIS)
9.Super CMS-10000(JFEアドバンテック)
10.i-SENSOR2(応用地質)
11.斜面監視システム(沖電気工業)
12.電源レス映像監視システム(ブレインズ)
13.ユビキタスウェア/バイタルセンシングバンド(富士通)
14.ユビキタスウェア/ロケーションバッジ・タグ(富士通)
15.Machine Fitness System(新川電機)
16.ばらまき型傾斜計(オサシ・テクノス)
17.T-MCMA(高田工業所)
18.炭酸ガス地上漏洩常時監視システム(中外テクノス)
19.次世代機関状態監視システム「CMAXS e-GICSX」(三井造船)
20.その他の遠隔監視/ITモニタリング関連事例
第Ⅵ章 個票編
<ベンダー調査>
NECプラットフォームズ株式会社
TIS株式会社/クオリカ株式会社
株式会社シーイーシー
富士通株式会社
安川情報システム株式会社
横河ソリューションサービス株式会社
<ユーザ調査:工場・製造>
製造1:輸送用機械製造
製造2:飼料製造
製造3:非鉄金属製造
製造4:化学品製造
製造5:非鉄金属製造
製造6:業務用機器製造
製造7:酒類製造
製造8:食品製造
製造9:自動車部品製造
製造10:工業計器製造
製造11:輸送用機械製造
製造12:化学品製造
製造13:電気機械製造
製造14:食品製造
製造15:非鉄金属製造
製造16:食品製造
製造17:酒類製造
製造18:業務用機械製造
製造19:半導体製造装置製造
製造20:食品製造
製造21:食品製造
製造22:情報通信機器製造
製造23:電子機器製造
製造24:飲料製造
製造25:食品・食品原料製造
製造26:非鉄金属製造
<ユーザ調査:(自治体)社会インフラ・防災>
社会インフラ・防災1:河川管理部門(河川/防災・維持管理)
社会インフラ・防災2:道路保全・橋梁管理部門(橋梁・トンネル/維持管理)
社会インフラ・防災3:下水道管理部門(管理センター)
社会インフラ・防災4:道路保全部門(道路・危険個所/防災)
社会インフラ・防災5:道路維持・管理部門
社会インフラ・防災6:上下水道部門
社会インフラ・防災7:河川・下水道管理部門(河川/防災・維持管理)
社会インフラ・防災8:道路維持・管理部門(道路/防災)
社会インフラ・防災9:水道部門(上下水道、浄水場)
社会インフラ・防災10:河川管理部門
社会インフラ・防災11:下水道施設部門
社会インフラ・防災12:道路保全・管理部門
社会インフラ・防災13:道路・河川管理部門(道路/防災・維持管理)
社会インフラ・防災14:河川工務部門
社会インフラ・防災15:下水道・下水ポンプ施設部門(下水道・浄水場/維持管理)
社会インフラ・防災16:道路維持部門
社会インフラ・防災17:道路/橋梁・アセット管理部門(橋梁/維持管理)
社会インフラ・防災18:道路環境維持・管理部門(道路/維持管理・防災)
社会インフラ・防災19:河川・ダム管理部門(河川・ダム/維持管理・防災)
社会インフラ・防災20:道路保守管理部門
社会インフラ・防災21:道路管理部門(橋梁、トンネル管理)
社会インフラ・防災22:河川部門
社会インフラ・防災23:道路保全部門(道路・危険個所/防災・維持管理)
社会インフラ・防災24:土木交通・流域政策部門
社会インフラ・防災25:道路維持部門
<ユーザ調査:作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング)>
・当該項目での個票掲載はないが、作業者の健康管理(ヘルスケアモニタリング)に関して、以下の内容で電話取材を行った(有効回答83社)。
<電話アンケート項目>
◇企業概要:
社名、年商、従業員数、事業内容
◇現場作業の概要:
主な作業内容、作業上のクリティカルポイント、安全管理についての困りごとなど
◇現場作業者の健康管理体制:
健康管理体制・実施主体、現場作業者向け健康管理施策の方向など
◇現場作業者向けヘルスケアモニタリングに対する評価:
ヘルスケアモニタリングの導入状況、評価、導入可能性、導入の優先度(現場における優先度)など
◇ヘルスケアモニタリングを導入すると仮定した場合について:
ヘルスケアモニタリングの導入を考えるケース、導入するにあたって重視するポイント、課題など(技術面/コスト面/制度面など)
◇その他特記事項
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。