2020年版 ポイントサービス・ポイントカード市場の動向と展望
共通ポイント事業者は、他事業者との提携により、ポイントの活用範囲を広げるなどして、ポイントの更なる価値向上に向けて取組んでいる。各社は加盟店の拡大や、ポイントを蓄積・使用できるサービスの拡充などに努めている。
ポイントによって収集したデータを用いて、会員それぞれに適した情報の配信に取組む企業も多くみられる。その際、会員との接点強化のため、デジタルカードを活用するなど、スマートフォンによるコミュニケーションが重要になると考える。
マイナポイントの実施が迫る中、多面的にポイントサービスの市場規模、動向、戦略を分析し、今後のあり方を考察する。国内ポイント発行額、共通ポイント市場規模と、それらの市場の内訳を推計した。さらに、ポイント交換サービスとポイントサイトの市場規模を掲載した。関連市場として、QRコード決済、クレジットカード、電子マネーの市場規模とポイント発行額を盛り込んだ。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査目的:共通ポイントサービス提供事業者や、ポイント交換サービス提供事業者、ポイント関連ソリューションベンダ等への取材・アンケートを通して、ポイントサービスの現状と今後の市場性を展望する。
調査対象先:共通ポイントサービス提供事業者、マイレージサービス提供事業者やポイントサイト運営事業者のほか、ポイント関連ソリューションベンダ等。
調査方法:直接面接取材と文献調査を併用
調査期間:2020年4月~2020年7月
ポイントサービス市場に関する調査を実施(2020年)
2019年度の国内ポイントサービス市場規模は2兆69億円まで拡大
~複数の共通ポイントサービスを導入する事業者が増加、携帯キャリアにおける会員獲得競争が共通ポイント発行額シェアを左右する可能性も~
- 他社との提携を進める共通ポイント事業者の動向を掲載
- ポイントの価値向上に向けた戦略を分析
- データ分析・会員との接点強化に向けた取組みを整理
- ソリューションベンダを中心に、マイナポイントに対する見解をヒアリング
- 国内ポイント発行額と共通ポイントの市場規模・内訳を算出
- ポイント交換サービスとポイントサイトの市場規模を掲載
- 前回版との違い
・各社のウィズコロナ・アフターコロナにおける戦略を記載
・QRコード決済の市場規模・ポイント発行額を推計
第Ⅰ章 総論
第Ⅱ章 共通ポイントサービス/ポイント交換サービス市場の動向
第Ⅲ章 業態別ポイントサービスの動向
第Ⅳ章 ポイントソリューションの動向
調査結果のポイント
1.ポイントサービス市場の動向
1.1.共通ポイントの動向
1.2.マイレージの動向
1.3.ポイントサイトの動向
1.4.ポイント交換サービスの動向
1.5.ポイントソリューションの動向
2.市場規模
2.1.国内ポイント発行額推移(2017~2024年度予測)
2.2.業種別ポイント発行額推移(2017~2024年度予測)
3.将来展望
3.1.ポイントサービスの将来展望
第Ⅰ章 総論
1.ポイントサービス関連市場の動向
1.1.共通ポイントの動向
1.1.1.幅広い業種で進む共通ポイントの導入
1.1.2.マルチポイント化の進展
1.1.3.各社と提携を進める共通ポイント事業者
1.1.4.データ分析・会員との接点強化に関する取組み
1.1.5.携帯キャリアの動向に大きく影響される共通ポイント市場
1.2.マイレージの動向
1.2.1.新型コロナが与える影響とマイレージ事業者の対応
1.2.2.金融サービスへの注力
1.2.3.会員組織を通じた付加価値創出
1.3.ポイントサイトの動向
1.3.1.認知度向上に伴う利用拡大
1.3.2.広告以外の事業への注力
1.3.3.スマートフォンアプリへの注力
1.4.ポイント交換サービスの動向
1.4.1.提携が進むポイント交換サービス
1.4.2.用途拡大によるポイントの価値向上
1.5.ポイントソリューションの動向
1.5.1.スマートフォンアプリとの連携強化
1.5.2.ユーザ企業におけるデータ分析の支援
2.市場規模
2.1.国内のポイント発行額(2017~2020年度見込)
2.2.業種別ポイント発行額推移と予測(2017~2024年度予測)
3.ポイントカードの歴史(参考資料)
4.カード媒体の種類と概要
5.ポイントサービスの市場予測と将来展望
5.1.国内ポイント発行額の推移(2019~2024年度予測)
5.2.ポイントサービスの将来展望
第Ⅱ章 共通ポイントサービス/ポイント交換サービス市場の動向
1.共通ポイントサービス/ポイント交換サービスの分類
2.共通ポイントサービスの動向
2.1.共通ポイントサービスの概要
2.2.他社との提携を進める共通ポイント事業者
2.2.1.KDDIとの提携によりPontaの活用範囲が拡大
2.2.2.各社との提携によりID連携に取組むNTTドコモ
2.2.3.楽天ペイメントとJR東日本の提携
2.3.共通ポイントにおける決済サービスとの連携に関する動向
2.3.1.決済サービスにおけるPontaに関する取組み
2.3.2.楽天ペイアプリ利用者における楽天ポイントの利便性向上
2.3.3.TポイントアプリにおけるPayPayのワンタップ表示などの機能拡充
2.3.4.メルペイと連携するd払い
2.4.進展するマルチポイント化
2.4.1.マルチポイント化の現状
2.4.2.脱退・乗り換えが目立つ共通ポイント
2.4.3.期間固定Tポイントが加盟店に与えた影響
2.4.4.共通ポイントサービスにおけるポイント付与の役割
2.4.5.PayPayにおける還元に注力
2.5.ポイント付与がコモディティ化するなかでの価値向上に向けた取組み
2.5.1.共通ポイントの活用範囲の拡大
2.5.2.データ分析の注力による差別化
2.5.3.スマートフォン経由での会員とのコミュニケーション促進
2.5.4.デジタル化による加盟店の支援
2.5.5.会員組織としての価値向上
2.6.共通ポイントサービス市場規模推移(2017~2020年度見込)とシェア
2.7.主要共通ポイント事業者の現状と今後の戦略
2.7.1.ウィズコロナにおける戦略
2.7.2.アフターコロナにおける戦略
2.8.主要共通ポイント事業者の事業強化の取組み
2.8.1.提携企業拡大に向けた取組み
2.8.2.スマートフォンアプリを活用した取組み
2.8.3.データ分析やCRMに関連した取組み
2.9.主要共通ポイント事業者の課題
2.9.1.業界としての課題
2.9.2.自社としての課題
2.10.主要共通ポイント事業者の今後の方向性
2.10.1.共通ポイントの価値向上に向けた取組み
2.11.主要共通ポイント事業者の市場に関する見解
2.11.1.進展するマルチポイント
2.11.2.マイナポイントに関する見解
2.12.共通ポイントサービス市場規模予測(2019~2024年度予測)
2.13.共通ポイント市場の展望
2.13.1.共通ポイント市場の鍵を握るのは激化する携帯キャリアの競争
2.13.2.楽天のMNO事業参入による楽天ポイントの発行額拡大
2.13.3.KDDIとの連携によるPonta発行額の拡大
2.13.4.携帯電話経由での発行に特徴があったdポイント
2.13.5.期間固定Tポイントの縮小によるTポイント発行額の減少
【共通ポイントサービス提供事業者の実態】
株式会社NTTドコモ(dポイント)
株式会社Tポイント・ジャパン(Tポイント)
楽天ペイメント株式会社(楽天ポイントカード)
株式会社ロイヤリティ マーケティング(Ponta)
3.ポイント交換サービスの動向
3.1.ポイント交換サービスの概要
3.2.ポイント交換サービスの動向
3.2.1.提携が進むポイント交換サービス
3.2.2.用途拡大によるポイントの価値向上
3.3.ポイント交換サービス市場規模推移と予測(2016~2024年度予測)
3.4.主要ポイント交換サービス事業者の動向
3.4.1.ジー・プランの取組み
3.4.2.VOYAGE MARKETINGの取組み
3.4.3.ネットマイルの取組み
第Ⅲ章 業態別ポイントサービスの動向
1.マイレージ
1.1.マイレージの概要
1.2.新型コロナが航空事業に与えている影響
1.3.ウィズコロナ・アフターコロナにおける戦略
1.3.1.ウィズコロナにおける戦略
1.3.2.アフターコロナにおける戦略
1.4.事業強化に向けた取組み
1.4.1.会員拡大の方策
1.4.2.既存会員の活性化に関する取組み
1.4.3.マイルの消費拡大に向けた取組み
1.4.4.金融サービスに関する取組み
1.4.5.会員組織に関する取組み
1.5.今後の方向性
【マイレージサービス提供事業者の実態】
ANA X 株式会社(ANAマイレージクラブ)
日本航空株式会社(JALマイレージバンク)
2.流通系のポイントサービスの動向
2.1.小売業者におけるマルチポイント化の現状
2.2.コンビニエンスストアにおけるポイントサービスの概要・動向
2.2.1.マルチポイント化が進むコンビニエンスストア
2.2.2.新型コロナの影響
2.2.3.ファミリーマートの動向
2.2.4.ローソンの動向
2.2.5.セブン-イレブンの動向
2.3.スーパーマーケット
2.3.1.ポイントカード導入率が横ばいになりつつあるスーパーマーケット
2.3.2.スーパーマーケットにおけるポイントサービスの動向
2.3.3.新型コロナによる影響
2.4.家電量販店
2.4.1.家電量販店のポイントサービスの動向
3.ポイントサイト
3.1.ポイントサイトの概要
3.1.1.ポイントサイトのビジネスモデル
3.2.ポイントサイトの動向
3.2.1.主要ポイントサイトの実績
3.2.2.主要ポイントサイトの動向
3.3.ポイントサイト市場規模推移と予測(2016~2024年度予測)
3.4.主要ポイントサイト運営事業者の事業強化の取組み
3.4.1.オズビジョンのハピタスに関する取組み
3.4.2.GMOメディアのポイントタウンに関する取組み
3.4.3.セレスのモッピーに関する取組み
3.4.4.ちょびリッチのちょびリッチに関する取組み
3.4.5.リアルXのポイントサイトに関する取組み
3.4.6.楽天の楽天ポイントモールに関する取組み
【ポイントサイト運営事業者の実態】
GMOメディア株式会社(ポイントタウン byGMO)
4.クレジットカード
4.1.ポイントプログラムの動向
4.2.クレジットカードの市場規模
4.2.1.ショッピング取扱高(イシュアベース)(2015~2019年度)
4.2.2.クレジットカード市場のポイント発行額推移(2015~2020年度見込)
4.2.3.主要カード発行会社のポイントを活用した施策一覧
5.電子マネー
5.1.電子マネーの市場概況
5.2.電子マネーの市場規模
5.2.1.電子マネーの決済額推移(2015~2020年度見込)
5.2.2.電子マネーのポイント発行額推移(2015~2020年度見込)
6.QRコード決済
6.1.QRコード決済の市場概況
6.1.1.主要QRコード決済のポイントサービスの比較
6.2.QRコード決済の市場規模
6.2.1.QRコード決済の取扱額推移(2017~2020年度見込)
6.2.2.QRコード決済におけるポイント発行額推移(2018~2020年度見込)
6.3.LINE Pay
6.3.1.LINE Payの概要
6.3.2.LINEポイントの概要
6.3.3.LINEポイントコネクトを通じたLINEポイントの発行・消費促進
6.3.4.Visa LINE Payクレジットカードに関する取組み
6.4.PayPay
6.4.1.PayPayの概要
6.4.2.PayPay残高の分類
6.4.3.期間固定TポイントからPayPayボーナスへの還元に移行
6.4.4.PayPayボーナスによる加盟店への送客
6.5.楽天ペイ
6.5.1.楽天ペイにおける機能拡充
6.5.2.KDDIとの提携
6.5.3.JR東日本との提携
6.6.au PAY
6.6.1.ロイヤリティ マーケティングとの提携
6.6.2.ローソンにおけるポイント高還元に関する取組み
6.7.d払い
6.7.1.d払いの概要
6.8.メルペイ
6.8.1.dアカウントとのID連携
6.8.2.d払いとの連携
7.マイナポイントに関する動向・見解
7.1.マイナポイントが及ぼす影響
7.1.1.マイナポイント発行額推計
7.1.2.決済サービス事業者による独自の施策の動向
7.2.共通ポイント事業者のマイナポイントに関する見解
7.3.ポイントソリューションベンダのマイナポイントに関する見解
8.FinTechに関連する取組み
8.1.FinTech企業との提携を通じたポイントの機能強化
8.2.マイレージ事業者の金融サービス提供に関する取組み
8.2.1.JALマイレージバンクにおける金融サービスに関する取組み
8.2.2.ANAマイレージクラブにおける金融サービスに関する取組み
8.3.ポイントを資産運用に活用
8.3.1.トラノコにおける取組み
8.3.2.楽天ポイントにおけるポイント投資に関する取組み
8.3.3.dポイントにおけるポイント投資に関する取組み
8.3.4.Tポイントにおけるポイント投資に関する取組み
8.3.5.Pontaにおけるポイント投資に関する取組み
8.3.6.PeXポイント投資に関する取組み
8.4.ポイントを用いた保険に関する取組み
8.5.キャッシュレス決済サービスへポイントをチャージ
8.5.1.Gポイントにおけるキャッシュレス決済へのチャージに関する取組み
8.5.2.RealPayにおけるキャッシュレス決済へのチャージに関する取組み
8.6.ポイントによるクラウドファンディングの支援
8.7.FinTechと連携したポイントの今後の可能性
第Ⅳ章 ポイントソリューションの動向
1.ポイントソリューションの動向
1.1.ポイント管理・顧客管理システム/CRM-FSPソリューションの分類
1.2.顧客分析
1.2.1.顧客分析の動向
1.2.2.顧客分析の課題・問題点
1.3.ウィズコロナ・アフターコロナにおける戦略
1.3.1.ウィズコロナにおける戦略
1.3.2.アフターコロナにおける戦略
1.4.主要ポイントソリューション提供事業者の事業強化の取組み
1.4.1.自社の強みを活かした取組み
1.4.2.データ分析やCRMに関する取組み
1.4.3.スマートフォンアプリの活用に関する取組み
1.5.主要ポイントソリューション提供事業者の課題
1.5.1.業界における課題
1.5.2.自社における課題
1.6.主要ポイントソリューション提供事業者の事業方向性
1.6.1.スマートフォンアプリとの連携をはじめとする機能強化
1.6.2.小売業以外の企業へ導入を拡大
1.6.3.ユーザ企業におけるデータ分析の支援
1.7.主要ポイントソリューション提供事業者の市場に関する見解
1.7.1.カードレス化の進展に関する見解
1.7.2.ユーザ企業におけるデータ分析に関する見解
1.7.3.マイナポイントに関する見解
1.8.ポイントソリューション市場の今後の展望
1.8.1.蓄積されたデータを活用する企業が増加する可能性
1.8.2.スマートフォンアプリとポイントソリューションの連携強化
1.8.3.EC・オムニチャネルにおける会員管理のニーズ拡大
1.8.4.消費以外の場でのポイント発行に伴い導入事業者が拡大
【ポイントソリューション提供事業者の実態】
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(CAFIS Explorer)
大日本印刷株式会社(POINT TACTiX)
富士通エフ・アイ・ピー株式会社(ValueFrontポイントサービス)
関連セミナー
2021年1月26日 開催セミナー『ポイントサービス市場動向』のアーカイブを視聴できます。(有料)
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。