2023年版 海洋生分解性素材市場の展望と戦略~脱プラスチックに資する素材の新たな潮流~

使い捨てプラスチックによる地球規模の環境汚染への懸念が国際的に高まる中、日本でも官民による戦略が相次ぎ打ち出されるなど、大きな転換期を迎えようとしている。
その状況下において、海洋生分解性素材が注目を集めている。
その海洋生分解性素材が使い勝手や価格の壁を乗り越えながら、どのように普及していくのか、素材ごとの新規開発の現状と課題を調査し、主要用途における今後の成長可能性を分析することで、関連業界各位の経営戦略に寄与することを目的とする。

発刊日
2023/02/28
体裁
A4 / 455頁
資料コード
C64115100
PDFサイズ
12.1MB
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 455頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

(準備中)の「内容見本をダウンロード」は、資料発刊後のご提供になります。
オンライン試読サービスとは 詳細はこちら

調査資料詳細データ

調査概要
Close

調査目的:海洋生分解性素材の需要動向を調査・分析することによって、今後の市場性を予測する。当該調査によって関連業界各位の経営戦略に寄与すること目的とする。
調査対象:海洋生分解性素材メーカー、加工メーカー、エンドユーザー
調査方法:当社専門調査員による直接取材、電話取材、および郵送アンケート
調査期間::2022年11月~2023年1月

調査結果サマリー
Close

海洋生分解性素材市場に関する調査を実施(2023年)
海洋プラスチックごみ対策の強化で代替素材に脚光
~国際条約策定の可能性が高まるなか、代替素材の開発は実践段階へ~

資料ポイント
Close

  • 大手からベンチャーまで素材・加工メーカー20社超を独自調査、特徴と課題、採用状況などを詳細に分析
  • プラスチック資源循環促進法施行を機に、カトラリー・ストローは紙や木材へのシフトが進行
  • 化粧品マイクロプラスチックビーズは世界的に規制の動き、代替素材の提案活動が活発化
  • 加工メーカーへの取材を通じ、主要用途の市場規模と既存プラスチックとの競合状況を分析
  • 現行プラスチックから海洋生分解性素材への代替可能性を用途ごとに予測
  • 全国エンドユーザー約100社の採用意向に関するアンケート調査結果を掲載
  • [前回版との違い]
    ・用途別分野において、新たに「化粧品原料」、「漁具」、「衣料品」を追加
    ・2年分の調査データ、市場動向を更新

リサーチ内容

調査結果のポイント

第1章 海洋生分解性素材市場の展望と戦略

<海洋生分解性素材を後押しする市場環境>
海洋プラによる環境対策は世界の共通課題、海洋生分解性素材も貢献を求められる
  <表>海洋プラスチックごみ問題に関する主な動き
  <図>海洋生分解性プラスチック開発・導入普及ロードマップ
ムーンショット型研究開発制度で海洋生分解性プラの開発プロジェクト採択
  <図>ムーンショット目標4のスケジュール
プラスチック資源循環促進法が施行、特使プラスチック事業者に行動を促す
  <表>プラスチック使用製品設計指針(プラスチック資源循環促進法)
CLOMAが産業界の連携を後押し、ビジネスマッチングのプラットフォームに
  <表>CLOMAアクションプラン全体像
  <表>CLOMA 5つのキーアクションの方向性
  <図>CLOMA 5つのキーアクションスケジュール
 
<海洋生分解性素材の種類別動向>
1.紙
  期待されつつも緩やかな採用スピード、品質・加工適性・価格の壁が立ちふさがる
  各種新規材料の開発が進展、紙化を促す仕組みづくりが不可欠
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック代替素材(紙)1
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック代替素材(紙)2
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック代替素材(紙)3
2.セロハン
  海洋生分解性の国際認証を取得、透明性のあるバイオマス素材として注目
  海洋生分解性を維持しつつ品質改善、コストアップを容認する用途を掘り起こす
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック代替素材(セロハン)
  採用は欧米で先行も日本は限定的、市場成長には新規参入も必要
3.バイオマス複合材
  未利用の植物資源を有効活用、地産地消のビジネスモデルを展開
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック代替素材(バイオマス複合材)
  既存の素材産業と異なるビジネスモデルで地域経済の活性化に貢献
4.海洋生分解性プラスチック
  漁具や1次マイクロプラスチックなどを中心に、海洋流出する幅広いプラスチック代替目指す
    <表>海洋生分解性を有するプラスチック
  代替素材(海洋生分解性プラスチック)
  製品段階における海洋生分解性の維持とコストダウンが実用化の課題
5.まとめ
  知名度の向上が共通の課題、ブランドオーナーや消費者へのPRに工夫

第2章 素材メーカーの動向

王子グループ
新事業創出に特化した新組織が発足、パッケージング推進センターと連携
 
日本製紙
企画本部内にSN推進センターを新設、紙化などソリューション営業を展開
 
大王製紙
紙化製品を「エリプラ」ブランドに統一。商品認知度向上による実績増加を図る
 
三菱製紙
「紙から素材へ」をテーマに収益基盤強化。各種環境配慮型商品の拡販に注力
 
北越コーポレーション
プラスチック代替素材の中核事業化目指す。カップ原紙にも注力
 
レンゴー
グループ会社を交えてプラ代替を推進、顧客ニーズを吸い上げて新規材料を開発
 
フタムラ化学
国内セロハン市場のトップメーカー、世界市場でも買収を機にシェア70%獲得
 
事業革新パートナーズ
ヘミセルロース由来の生分解性樹脂「HEMIX」、環境貢献と金型・素形材産業の活性化を担う
 
アミカテラ
セルロース主原料の100%天然由来のオールマイティな生分解性素材「modo-cell®」展開
 
アイ-コンポロジー
ウッドプラスチック「i-WPC」を展開、海洋生分解性の「BiofadeTM」に注力
 
カネカ
PHBH「グリーンプラネット」を展開。優れた生分解性と100%植物由来が強み
 
三菱ケミカル
バイオ事業の育成に注力、バイオPBSとディラビオは着実に成長
 
ダイセル
酢酸セルロースの新たな可能性を追求、海洋生分解性認証を取得し用途展開に弾み
 
日清紡ホールディングス
海洋マイクロプラスチック問題の解決に向け、海藻由来アルギン酸原料の球状微粒子を開発
 
ラクティプス
カゼイン由来の天然ポリマーで用途を開発、伊藤忠商事を通して日本市場でも開拓始まる
 
ノバモント
使い捨てプラ規制を背景に世界需要拡大、コンパウンド能力を年20万tに増強

第3章 用途別に見た海洋生分解性素材の可能性

<表>用途別に見た海洋生分解性素材の需要予測
 
レジ袋
2021年の市場規模は2019年から半減、バイオマス配合品シェアが急拡大
 
使い捨てカトラリー
使い捨てカトラリー市場、コロナ影響から復調。法規制で向かい風と追い風が同時に吹く
 
ストロー
プラ製ストローの国内市場規模はコロナ禍で需要激減もここ2年は復調傾向
 
飲料用カップ
ここ数年プラカップの紙化が徐々に進むも2022年はコストアップが要因で停滞
 
食品用容器
CVS弁当容器を中心に紙化が大きく進展。20、21年度の食品用紙容器市場を下支え
 
化粧品原料
マイクロプラビーズの規制は世界の流れ、国内化粧品メーカーも対策を急ぐ
 
漁具
プラスチック代替に向けて開発が活発化、分解スピードの制御と価格の壁に挑む
 
衣料品
衣料品のMP放出量は4kgあたり約2g。海洋MPの35%が繊維製品由来

第4章 加工メーカーの動向

尚山堂
2022年3月期売上高はコロナ前を上回る、プラスチック資源循環促進法が紙化後押し
 
アオトプラス
外食関連資材の売上高は回復途上も、紙カトラリーは新規採用でコロナ前の倍増へ
 
東罐興業
紙コップの国内トップメーカー。新製品投入で紙化提案を積極的に推進
 
日本デキシー
紙化提案に向けて、新開発製品続々登場。ネット通販など販路拡大にも着手
 
日興リカ
化粧品のマイクロプラスチックビーズ代替を目指し、PHBV Powderを加工したRATIS POWDER上市
 
ニチモウ
PLA複合材を使った漁具の実用化に注力、海洋生分解のメカニズム解明を急ぐ

第5章 エンドユーザー調査個表

<エンドユーザーアンケート集計結果>
1.現在対策を実施しているケース
2.対策を予定(検討)しているケース
3.対策を実施する予定はないが、条件次第で取り組む考えがあるケース
4.今後も対策の意思がないケース
5.紙素材に対する関心度
6.紙素材に対する改善点
7.生分解性プラスチックに対する期待度
8.生分解性プラスチックに対する改善点
9.代替製品コスト
10.素材を変更する場合の容器包装の採用姿勢
11.プラスチックの海洋汚染対策を検討する際の担当部門
12.社内に専門組織あるいはプロジェクトチームを立ち上げ状況
13.海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた目標設定
14.国内市場におけるプラスチックの海洋汚染対策の見通し
 
<調査個表>
AOKIホールディングス、青山商事、アルビオン、イズミ、いちい、井筒屋、伊藤チェーン、うすい百貨店、Aコープ西日本、Aコープ東日本、エーコープみやざき、エムアイフードスタイル、エレナ、エンチョー、大阪屋ショップ、おーばん、岡山髙島屋、Olympic、カッパ・クリエイト、菅文、ぎゅーとら、近商ストア、クスリのアオキ、高知大丸、神戸屋レストラン、コタ、サンキュードラッグ、シェルガーデン、静岡伊勢丹、シップス、シミズ薬品、ジョイックスコーポレーション、スガキコシステムズ、スギホールディングス、スズラン、成城石井、仙台ターミナルビル、ダイユーエイト、高崎髙島屋、タカヤナギ、田子重、玉寿司、たまや、タリーズコーヒージャパン、ちよだ鮨、津南高原開発、帝国ホテル、東急ホテルズ、トキハ、トキハインダストリー、ドムドムフードサービス、とりせん、ナリタヤ、西鉄ストア、西村ジョイ、日本ビューホテル、ねぎしフードサービス、野口観光、馬車道、ハチバン、原信ナルスオペレーションサービス、ハローデイ、東日本旅客鉄道、福原、藤田観光、不二屋、フレッセイ、ブロンコビリー、平和堂、ベルジョイス、ホームインプルーブメントひろせ、ボナー、マキバ、マルイチ、マルエツ、水戸京成百貨店、宮崎山形屋、八木橋、ヤマザワ、ヤマナカ、ラグーナテンボス、ラルズ、リウボウストア、リオン・ドール コーポレーション、リゾートトラスト、リベルタ、両備ホールディングス、レディ薬局、ワークマン、など

購入商品の価格を選択し「購入のお申込み」をクリックしてください。

商品形態
商品種類
ご利用範囲
価格(税込)
下段:本体価格
書 籍
A4 / 455頁
セット
PDF書籍
PDFプレミアム(法人グループ内共同利用版)
         お問い合わせください

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

  • マーケットレポートの販売規約はこちら
  • マーケットレポート購入についてのFAQはこちら
書籍のみをご注文される方は、FAXまたはメールにてご注文頂けます。
申込書はこちら
購入商品の提供・発送のタイミングについてはこちら

このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい

矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております

マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。