2012年版 リチウムイオン電池部材市場の現状と将来展望~負極材編~
リチウムイオン電池は、小型民生向けから自動車、電動工具、電動自転車/バイク、産業機器、スマートグリッド関連、UPS等、中・大型向け需要が立ち上がりつつあります。新規参入企業も増加しており、注目の市場となっております。本調査レポートでは、リチウムイオン電池主要四部材のうち、負極材市場を取り上げてレポートいたしました。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査目的:国内および韓国、中国の有力リチウムイオン電池(以下LIB)負極材料メーカー18社の現在の動向と今後の事業施策を徹底調査し、更に周辺調査を加えることで世界LIB負極材料市場の現状と今後の動向を把握することを目的とする(なお、レポート中では負極材料=負極材とする)。
調査対象:国内負極材関連メーカー(15社)、中国負極材関連メーカー(2社)、韓国負極材メーカー(1社)
調査方法:直接面接取材をベースに、文献調査を併用。
調査期間:2012年1月~2012年4月
■本資料のポイント
- 市場規模(2010年度実績、2011年度見込、2012年度~2015年度予測)を算出。
・LIB世界市場規模推移(2010年度~2015年度:金額ベース)
・LIB世界市場規模メーカーシェア(2008年度~2011年度:金額ベース)
・民生ポータブル機器用LIB世界市場規模推移(2010年度~2015年度:数量、金額ベース)
・民生ポータブル機器用LIB世界市場規模メーカーシェア(2008年度~2011年度:数量ベース)
・産業用LIB(定置用、移動体用)世界市場規模推移(2010年度~2015年度:数量、金額ベース)
・車載用LIB(EV、PHEV、HEV)世界市場規模推移(2010年度~2015年度:数量、金額ベース)
・LIB負極材世界市場規模推移(2008年度~2015年度:数量、金額ベース)
※人造黒鉛、天然黒鉛、カーボン系、LTO、金属・合金系別
・LIB負極材世界市場メーカーシェア(2008年度~2012年度:金額ベース)
※人造黒鉛、天然黒鉛別
・LIB負極材国別(日本、中国、韓国)出荷数量・金額推移(2008年度~2012年度) - 各負極材メーカー生産拠点・生産能力、単価、供給関係など掲載。
- 海外主要メーカーの戦略を分析。
■本資料の概要
第一章 リチウムイオン電池負極材市場の展望
第二章 リチウムイオン電池市場の現状と将来展望
第三章 リチウムイオン電池負極材市場
第四章 リチウムイオン電池負極材メーカーの動向と戦略
■掲載内容
第一章 リチウムイオン電池負極材市場の展望
全てのメーカーが同じ土俵では戦えない
ラインナップ拡充、縦横のつながり強化も
第二章 リチウムイオン電池市場の現状と将来展望
産業用、車載用市場の立ち上がりで拡大基調へ突入
1.概要
2011年度LIB世界市場規模は1兆1,693億円に
2015年度は2兆8,834億円市場に拡大
金額ベースでは三洋電機がシェアトップを維持
サムスンSDI、LG化学がそれぞれ3位、4位に浮上
低価格化競争が継続、スマホ、タブPC向け等、高機能化に乗り遅れた中国勢
中堅メーカーとして浮上するGSユアサ、A123Sytems
2.小型民生ポータブル機器向け
アプリケーション市場の成長を受け、LIB市場も2010年以降堅調に推移
数量ベースシェアではついにSamsung SDIが2011年度トップシェアに躍り出る
3.蓄電、産業機器向け
2015年度の産業用LIB市場は、2011年度比約100倍の7,000MWhレベルまで成長
4.車載向け
車載向けLIB市場規模は2011年度で1,000億円に迫る勢い
2015年には1兆円手前までの成長が予測される
実績は日系、受注は韓国先行、中国・欧米も準備が進む
第三章 リチウムイオン電池負極材市場
1.負極材市場全体動向
今後の成長は車載に焦点、乱立する負極材
黒鉛系以外で参入メーカー増加
民生機器でも新アプリケーション登場
車載、産業用も徐々に需要生まれる
韓国LIBメーカー採用で中国負極材メーカー躍進
ハイエンドは未だ日系優位
民生機器、一定ラインの品質ではコスト優先
金属・合金系、カーボン系、LTO負極材は新たな提案で市場開拓へ
車載向け要求特性により負極材も多様化
電力貯蔵向けは車載と同時に成長
拡大する市場に備えよ
黒鉛の地位は揺るがないのか供給能力、価格競争力が今後のポイント
2.黒鉛系負極材市場
価格競争激化、「安さ」をいかに追及するか
巨額の投資が必要な人造黒鉛はプレーヤーが固定
天然黒鉛は中国依存リスクがあるものの、参入は比較的容易
数量ベースは大幅増、金額ベースでは微増に留まる
民生で進む天然黒鉛採用、人造黒鉛はスマートフォン、タブレットPC等で需要回復
民生の実績、安さを武器にxEV向けでも採用増
低価格化に向け天然黒鉛活用、次のステップ中国生産開始へ
一部、人造黒鉛でも1,000円/kg単価の提案が
スケールメリットによる価格低減xEVへの採用には供給能力提示も必要
天然黒鉛の中国依存は問題、採掘制限、価格の上昇等リスク回避策を
人造黒鉛も国内生産の危機か?
3.カーボン系負極材市場
クレハ以外も本格始動へ
カーボン系はサイクル・入出力特性に魅力不可逆容量は課題
クレハのハードカーボンHEVでの採用広がる「開発中」メーカーも量産へスタンバイ
ターゲットはHEV・PHEVV.S黒鉛系負極材
定置用でも引き合い有り長寿命ではLTOも
自動車向け市場拡大に乗り遅れないため、各社生産能力増強へ
そのほか民生機器でも新提案
ハードカーボンの価格の高さ、改善策は? 先行メーカーの「単価」設定の行方
4.酸化物系負極材市場
東芝以外のLIBメーカーにも実用化に向けた動き
安全面で利点、始まりは1997年のコイン電池採用容量の低さが課題、影の存在に
2011年、東芝SCiB、三菱自動車のEV「i-MiEV M」「MINICAB MiEV」で採用
新規LTOメーカーが市場を活性化
ターゲットは自動車、ESS
民生機器にもLTO採用の可能性が
東芝以外のLTO採用LIBメーカー登場の可能性高まる
充放電容量、電圧向上、原料価格等、課題も残る
東芝伸張、新規採用LIBメーカー増加がLTO成長の今後の鍵
5.金属・合金系負極材市場
採用LIBメーカー増加の兆し
スマートフォン躍進、今こそ高容量電池を
18650サイズ、ソニーがSn系合金で販売開始、パナソニックもSi系合金上市間近
角型LIBでは日立マクセルエナジーが
金属・合金系負極材プレーヤー増加、黒鉛系日立化成工業も金属上市
膨張問題改善には活物質粒子の微細化、構造見直し、合金化、炭素材との複合化等
他部材(バインダ、電極構造)の最適化等、LIBメーカーの改善も必要
当面は黒鉛系負極材+数%の合金系材料競合として急速充電方式も提案
第四章 リチウムイオン電池負極材メーカーの動向と戦略
日立化成工業株式会社
海外生産開始、トップメーカーの新たな挑戦
合金もスタンバイ完了、全方位展開へ
民生では人造黒鉛への需要ゆり戻しが
民生での単価低減策として中国生産開始、災害でのリスク分散・原料の安定調達も狙う
混合からコーティングへ段階的に生産工程の現地化へ
深圳市貝特瑞新能源材料股份有限公司
韓国向け出荷増を背景に急成長を遂げる
中国宝安グループ傘下、正極材料、導電助剤の取り扱いもあり
5箇所の電池材料関連産業パークを保有負極材生産能力は26,000t/年に
輸出比率が40%から60%に上昇日本向け輸出比率を2012年20%台に
三菱化学株式会社
業界トップ水準の生産能力へ
天然黒鉛負極材に強み人造⇒天然黒鉛負極材への転換で出荷数量伸張
日本カーボン株式会社
設備増強、2012年に6,000t/年体制へ
民生での実績を生かし、車載へ
JFEケミカル株式会社
生き残りをかけた競争へ、岐路に立つ老舗負極材メーカー
ラインナップに新規負極材追加合金系も評価進む
自動車向けに新規負極材を提案人造黒鉛の低価格化には天然黒鉛の積極活用を
人造黒鉛は現状維持、天然黒鉛負極生産増強将来的な生産拠点見直しの可能性
上海杉杉科技有限公司
輸出増加に活路を見出す、新製品・高グレード品開発が急務
2014年には32,000t/年に生産能力拡大
2011年、海外での大手顧客獲得、民生機器向け伸張
輸出比率増加が目標中国国内市場は価格競争激化
昭和電工株式会社
人造黒鉛「SCMG®」1,000円/kgにメド
部材ラインナップ拡充。総合力で勝負する。
SCMGは2,000~3,000サイクルで90%の容量保持
「特徴ある」「安価な」負極材で自動車向け採用拡大を狙う
まずは国内で設備増強、5,000t/年体制時には海外生産の可能性も
株式会社クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(KBMJ:クレハ、伊藤忠商事、クラレ)
「命ある素材」が「利益生む素材」に
負極事業継続が実を結ぶ
石油由来と植物由来特性と価格で差別化図る
カーボトロンPは市場での経験値高し、電池メーカーでの製造ノウハウ蓄積も有り
バイオカーボトロンはコストパフォーマンスで新進メーカーへ提案
バイオカーボトロン、2013年に1,000t/年の生産体制へ
2015年には生産規模を4,000t/年へ増強
縦+『横』のつながりを提案できる材料メーカーこそ、自社材料を生かす
Power Carbon Technology Co., Ltd(PCT)
(JX日鉱日石エネルギー株式会社、GS Caltex Corporation)
独創的な製造法で低価格・性能を実現する
2009年1月からEDLC用電極材で共同事業開始、2011年2月にはLIB負極材でも
JX日鉱日石エネルギー、1990年代からLIB負極材開発スタート
ジョイントベンチャー探索でGSカルテックスとの事業へ
GSカルテックス、石油メーカーからの転進
JX日鉱日石エネルギーのニードルコークスに魅力
EDLCは技術合体、LIBはGSカルテックス技術採用
JX日鉱日石エネルギーが原料安定供給担う
性能を担保し、既存のソフトカーボン以下の価格で市場に切り込む
韓国内のメーカーへの採用がほぼ決定
GSカルテックス、独自に天然黒鉛負極材、Si系負極材の開発も開始
日本パワーグラファイト株式会社
EV向け採用開始、着々と供給量伸ばす
独自CVD法で高い安全性を実現した天然黒鉛負極材民生での経験が車載で実を結ぶ
700t/年の新工場建設決定、需要に応じ海外工場立地も
2,000t/年体制で1,000円/kg以下単価の実現も視野に
次々世代自動車に向け、2014~2015年合金系負極開発をターゲット
自動車用負極材を蓄電向けに活用
石原産業株式会社
国内外から引き合い多数、自動車、ESSでの採用狙う
体積変化は0.2%以下、長寿命、高サイクル特性実現
容量の30%アップを図った負極も産総研と共同開発
2~3年後の製品搭載狙い、投資の見極め時期に
2012年度以降、大幅な出荷数量伸張も
東邦チタニウム株式会社
開発から事業化へ、超高純度酸化チタンから負極活物質製造
開発は1990年後半から2002年に一旦中断後、2009年に再参入
独自金属製錬法で高純度四塩化チタン製造のノウハウあり
不純物の少なさは電池信頼性に貢献
ターゲットは車載、定置向けアプリケーション要求に合わせ各種スペックを用意
採用にはある一定期間が必要か?LTOへの注目度の高まりに期待
大阪ガスケミカル株式会社
1年後採用決定に期待、2014年から600t規模の出荷見込み
黒鉛化途上炭素Gramax高出入力・サイクル特性で自動車の採用目指す
新日鐵化学株式会社
新たな価値創造を目指す、コールタールからソフトカーボン
2009年「チーム新日化」負極材事業始動
高サイクル特性、高入出力特性+αハンドリングでハードカーボンに優位
サンプルワークを開始、当初は中国メーカーでの採用が有力
2012年度上期には量産設備への投資判断の可能性
住友ベークライト株式会社
フェノール樹脂の新用途開発、プラスチック工業メーカーの新たな挑戦
15年前から負極材開発、サンプル提供は随時対応中
樹脂原料からハードカーボン製造、不純物が少なく、長期使用でも安心安全
放電容量、不可逆容量は課題
一部メーカーで採用が決定
2012年夏に600t/年設備が完成予定
三井金属鉱業株式会社
最短で2014年のLIB搭載へ
粉体、塗膜電極でのユーザーへのサンプルワーク開始
東レ・ダウコーニング株式会社
有機ケイ素化合物の基盤技術を負極材に応用
Si-O-C複合材料で放電容量は黒鉛系の2倍以上
膨張はグラファイト程度に制御
三菱マテリアル株式会社
Sn系合金負極材、サイクル改良が優先課題
要望があれば量産着手の用意あり
シーズから派生、スズ系合金負極材料開発将来的に電池関連材料の一本化も
直近採用では黒鉛系+数%のSn系合金負極材の利用が現実的
将来的には100%Sn系合金負極材利用を目指す
極粒子の微細化、粒子内部の構造変化、組成制御見直し等でサイクル特性向上
まずは民生向け採用を、将来目標は自動車向け
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。