2018 地域エネルギーマネジメント事業の実態分析と将来展望
本調査レポートでは、国内のスマートシティやスマートコミュニティの中でも、CEMSによる制御を行なって面的にエネルギー供給する地域エネルギーマネジメント事業について、特徴を整理して有力プロジェクトの実態を分析するとともに、今後の課題や普及可能性について将来展望を行なった。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
調査資料詳細データ
調査対象:1.地域エネルギーマネジメント事業者 2.自治体 3.コンサルティング・エンジニアリング事業者
調査方法:直接面接取材および電話取材等による調査結果をもとに、弊社独自の手法と責任により分析を行った。また、掲載している数値等はヒアリング内容等を基に全て弊社が推定したものである。
調査期間:2018年5月~2018年9月
- 地域エネルギーマネジメント事業を地方・郊外、都市開発、工業地帯の立地に分類し、主に電力自営線を使用してエネルギー供給するプロジェクトについて、常時、非常時での省エネ効果、BCP機能の実態を分析。
- 地域エネルギーマネジメント事業における設備・システム構築市場規模の推移を予測し、将来を展望。
第1章 地域エネルギーマネジメント事業の現状
第2章 有力事業・事業者の取り組みと戦略分析
第3章 地域エネルギーマネジメント事業の将来展望
調査結果のポイント
第1章 地域エネルギーマネジメント事業の現状
1.地域エネルギーマネジメント事業の定義
(1)自営線による電力供給
(2)特定供給の規制緩和
2.スマートコミュニティプロジェクト
(1)経済産業省プロジェクト
(2)環境省プロジェクト
(3)その他のプロジェクト
3.地域エネルギーマネジメント事業の特徴
4.地域エネルギーマネジメント事業の市場規模
第2章 有力事業・事業者の取り組みと戦略分析
1.地域エネルギーマネジメント事業
(1)青森県エコ・レジリエンスパーク
(2)矢巾町マイクログリッド
(3)北上市あじさい型スマートコミュニティ
(4)F-グリッド(トヨタ自動車)
(5)東松島みらい都市機構
(6)新地町スマートコミュニティ
(7)そうまIグリッド(IHI)
(8)宇都宮清原工業団地
(9)柏の葉スマートシティ(三井不動産)
(10)サミット美浜パワー
(11)むつざわスマートウェルネスタウン
(12)横浜スマートシティ
(13)FUJISAWA SST,Tsunashima SST(パナソニック)
(14)浜松版スマートシティ
(15)周南市コンビナート電力利活用
(16)春日ブルーエナジー
(17)ひおき地域エネルギー
2.コンサルティング・エンジニアリング事業者
(1)パシフィックパワー
(2)NTTファシリティーズ
第3章 地域エネルギーマネジメント事業の将来展望
1.事業課題と将来展望
(1)需要側の整備
(2)自治体主導と補助金の適用
(3)電力マイクログリッドの低コスト化
2.市場規模推移予測
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。