2025年版 菓子産業年鑑 ~和・洋菓子・デザート編~
2023年度はアフターコロナへ移行し、人流が回復したことにより、市場は回復。原材料価格高騰などを背景に、価格改定が行われたが、販売への影響は軽微だった。
2024年度に入ってから、人流回復の影響が一巡し、節約志向が高まっていることもあり、価格改定の影響が見られるようになっている。
“推し活”の盛り上がりが続く中、和・洋菓子・デザート業界では、キャラクターやアニメーションコンテンツとのコラボレーション企画が増加しており、これらのアイテムは自分への購買やギフトで好調に推移する傾向がみられる。
発刊日
2025/02/下旬
体裁
A4 / 約600頁
資料コード
C66123000
PDFサイズ
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
資料ポイント
- 2024年度以降、節約志向が顕著に
- 価格改定の影響が見え始めた2024年
- 本資料では、2023年度までの市場規模算出と、2024~2028年度までの市場規模予測を実施。
・製品分野別動向:和菓子、洋菓子、デザート類、アイス類など、各分野詳細に分析
・チャネル別動向:百貨店、路面店、量販・スーパー、コンビニ、エキナカ、空港、通販、SAPAなど、菓子流通のキーとなるチャネルを詳細分析 - 最新版の特徴:例年の人気資料。製品分野別市場規模は和菓子、洋菓子それぞれ細分化して算出(詳細はリサーチ内容をご参照ください)。各市場規模は、2024年度予測も算出。
リサーチ内容
2025年1月29日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第Ⅰ章 和・洋菓子・デザート市場の現状
1.総市場規模の推移
2.製品別市場規模の推移
①製品別市場規模推移(2019~2024年度予測)
②各市場の概況
<和菓子>
<洋菓子>
<ヨーグルト>
<デザート>(プリン、ゼリー、その他チルドデザート類)
<アイスクリーム>
3.チャネル別市場規模の推移
4.市場規模予測(2024~2028年度)
5.注目のトピックス
(1)2023年のスイーツトレンド
(2)原材料価格高騰への対応
(3)製造小売系企業のブランド開発動向
(4)国内観光の回復状況
(5)インバウンドの回復状況
(6)コンビニスイーツの動向
(7)機能性スイーツの動向 ~コロナ太りの特需は沈静化し、新たなフェーズへ~
(8)深刻な人手不足
(9)和洋菓子業界におけるSDGs 実現に向けた取組
第Ⅱ章 製品分野別市場動向
1.和菓子市場
(1)市場概況、市場規模推移
(2)チャネル別動向、市場規模推移
(3)流通形態別動向
①製造小売系
i)製品タイプ別の市場規模推移(生・半生菓子/焼・干菓子)
ii)製造小売系シェア・ランキング(2022~2023年度)
iii)主要企業の動向
②流通系
i)製品タイプ別の市場規模推移(生・半生菓子/焼・干菓子)
ii)流通系シェア・ランキング(2022~2023年度)
iii)主要企業の動向
③製品別動向、市場規模推移(2022~2024年度予測)
i)ようかん類
ii)まんじゅう
iii)団子・餅類
iv)大福
v)どら焼
vi)カステラ
vii)甘納豆(製造小売系)
viii)おはぎ
ix)米菓・煎餅
x)かりんとう(製造小売系)
xi)豆菓子(製造小売系)
2.洋菓子市場
(1)市場概況、市場規模推移
(2)チャネル別動向、市場規模推移
(3)流通形態別動向
①製造小売系
i)製品タイプ別の市場規模推移(生・半生菓子/焼・干菓子)
ii)製造小売系シェア・ランキング(2022~2023年度)
iii)主要企業の動向
②流通系
i)製品タイプ別の市場規模推移(生・半生菓子/焼・干菓子)
ii)流通系シェア・ランキング(2022~2023年度)
iii)主要企業の動向
③製品別動向、市場規模推移(2022~2024年度予測)
i)生ケーキ
ii)シュークリーム類
iii)ロールケーキ
iv)フィナンシェ・マドレーヌ
v)バウムクーヘン
vi)チョコレート(ショコラ)
vii)クッキー・ビスケット類
viii)ラスク
ix)ラングドシャ
x)その他
<パイ>
<ミルフィユ>
<カヌレ、マフィン、スコーン>
3.デザート類市場(ヨーグルト/プリン/ゼリー/その他チルドデザート)
(1)デザート類総市場の概況、市場規模推移
(2)ヨーグルト市場
①市場概況、市場規模推移
②チャネル別動向、市場規模推移
③ヨーグルト市場 シェア・ランキング(2022~2023年度)
④製品タイプ別動向
i)ソフトヨーグルト
ii)プレーンヨーグルト
■植物性ヨーグルトの市場動向
iii)ハードヨーグルト
iv)ドリンクヨーグルト
⑤主要企業・製品の動向
(3)デザート類市場(プリン、ゼリー、その他チルドデザート類)
①市場概況、市場規模推移
②チャネル別動向、市場規模推移
③デザート類市場シェア・ランキング(2022~2023年度)
④製品タイプ別市場規模・構成比の推移
⑤製品別動向
i)常温ゼリー
ii)チルドプリン
iii)チルドゼリー
4.アイスクリーム市場
(1)アイスクリーム市場の概況、市場規模推移
(2)価格改定の動向
(3)アイスクリームの種類別動向
(4)チャネル別動向、市場規模推移(2020~2023年度予測)
(5)アイスクリーム類 シェア・ランキング(2022~2023年度)
(6)製品タイプ別市場規模推移(パーソナル/マルチ/プレミアム/業務用)
(7)製品別動向
①パーソナルアイス
②マルチアイス
③プレミアムアイス
④業務用アイス
⑤メーカー別主要製品の動向
第Ⅲ章 チャネル別市場動向
1.製造小売系チャネルの動向
(1)百貨店
①全体動向
②新型コロナウイルスの営業への影響
③食料品・菓子類の動向
④百貨店の出退店動向
⑤百貨店の和洋菓子売場リニューアル・ブランド入れ替えの動向
i) 北海道・札幌エリア
ii) 東京・日本橋/銀座/丸の内エリア
iii) 東京・池袋エリア
iv) 東京・新宿エリア
v) 東京・渋谷エリア
vi) 神奈川・横浜エリア
vii) 愛知・名古屋エリア
viii) 京都エリア
ix) 大阪(梅田、難波、天王寺エリア)
x) 神戸・三宮エリア
xi) 福岡・博多エリア
⑥有力企業の動向
~大丸松坂屋百貨店~
~H2Oリテイリング(阪急うめだ本店・洋菓子)~
⑦全国有力百貨店売上高・食品売上高の推移(2020~2023年度)
(2)大規模商業施設・ショッピングセンター(SC)
①全体動向
②SCにおける和・洋菓子のニーズ
③有力SCの動向(郊外型)
i)イオンモール
ii)三井不動産商業マネジメント(株)
iii)有力スイーツブランドの出店例
④有力SCの動向(都市型)
i)渋谷スクランブルスクエア
ii)渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街
iii)GINZA SIX
iv)ラゾーナ川崎プラザ
(3)エキナカ商業施設
①全体動向
②エキナカにおける和洋菓子ニーズ
③有力企業の動向
i)(株)JR東日本クロスステーション
グランスタ東京、エキュート大宮・大宮 ノース、エキュート品川、エキュート立川
エキュート東京、エキュート日暮里、エキュート上野、エキュートエディション 渋谷
■施設別ブランド一覧
ii)東京ステーション開発(株)
(4)駅隣接商業施設(駅ビル)~ルミネ、アトレの動向~
①ルミネの動向
②NEWoMan(ニュウマン)の動向
③アトレの動向
(5)空港
①全体動向
②羽田空港
③成田空港
④その他空港のトピックス
(6)サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)
①NEXCO3社のSA・PA事業の状況(2023年度、2024年度上期)
②SA・PAでの和洋菓子物販についての特徴
i)NEXCO東日本
ii)NEXCO中日本
iii)NEXCO西日本
2.流通系チャネルの動向
(1)量販店・食品スーパーの動向
(2)CVSの動向
(3)流通系チャネルにおける和洋菓子・デザートの動向
i)和菓子
ii)洋菓子
iii)ヨーグルト
iv)プリン・ゼリー
v)アイスクリーム
3.通信販売チャネル
(1)食品通販市場の全体動向
(2)食品通販の製品別動向
<各製品カテゴリの概況>
(3)食品通販市場の業態別動向
<各業態の概況>
(4)菓子類の通販動向
①全体動向
②市場のトレンド
③有力企業の動向
i)「楽天市場」
ii)「Cake.jp」(株式会社Cake.jp)
iii)百貨店通販の動向
■高島屋
■小田急百貨店
■阪急阪神百貨店
■大丸松坂屋百貨店
■そごう・西武
■三越伊勢丹ホールディングス
iv)「オンワード・マルシェ」(株式会社オンワード樫山)
④和・洋菓子メーカーの通販動向
第Ⅳ章 参入企業ランキング
・和菓子、洋菓子、デザート類 売上高ランキング(2022~2023年度)
・和菓子、洋菓子、デザート類 売上高推移(2022~2023年度)
・和菓子、洋菓子、デザート類 シェア推移(2022~2023年度)
第Ⅴ章 注目企業個票
第Ⅴ章 注目企業個票
<製造小売系>
榮太樓總本鋪 柿安本店 菓匠三全 ケーニヒスクローネ 寿スピリッツ シャトレーゼ たねや/クラブハリエ 虎屋 B-Rサーティワンアイスクリーム 不二家 麦の穂 文明堂東京 メリーチョコレートカムパニー モロゾフ ユーハイム 米屋
<流通系>
あわしま堂 井村屋 栄屋乳業 敷島製パン ドンレミー フジパン プレシア モンテール 山崎製パン ロピア
<デザート>
赤城乳業 江崎グリコ オハヨー乳業 協同乳業 小岩井乳業 タカナシ乳業 ダノンジャパン たらみ チチヤス 日本ルナ ハーゲンダッツジャパン フジッコ マルハニチロ 明治 森永製菓 森永乳業 ヤクルト本社 雪印メグミルク ロッテ
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C66113800
C66121600
C66120700
C66118200
C66119200